季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

雨の多い8月の晴れ間🌞 長居植物園から桃ヶ池へ~ 👟👟 🌺 鬼蓮 旱蓮木 仙人草 牡丹蔓 🦋 チョウトンボ Σ^)/ ゴイサギ  

2022-08-24 | 散歩道の花

 
 長居植物園のオニバスの花を もう一度見たくて行って見ました 🌺

 全面(裏表)トゲトゲ満載の大きな葉っぱは圧巻です 😝
 蝶もトンボも他の昆虫も来ないからか 葉っぱも傷一つなくキラキラ輝いていました 

 オニバス(鬼蓮) (スイレン科オニバス属)
 花言葉は 「神秘的」


            



 池にはまだ チョウトンボが2~3羽飛び交っていました 🦋🦋🦋


            


 ”子孫繁栄”のシンボルとして ”喜樹” ”Happy Tree”と言われる
 カンレンボクの実が 名前の謂れを示すように 大木全体に実っていました 🌳
 
 カンレンボク(旱蓮木) (ヌマミズキ科カンレンボク属)
 花言葉は 不明です。


                


 小さなバナナのような実が可愛く楽しいです 😊
 葉を落として 秋のアレンジにも使えそうです♪

 抗ガン成分 カンプトテシンを含むことから 期待されているカンレンボクですが
 副作用の強さから製品にするのを断念されていたところ
 カンプトテシンを出発点としたところから分離抽出された 成分イリノテカンが開発され(ヤクルト)
 現在 大腸がん治療などに使われ実用化されているようです 

 人間の知識と知恵と開発へのエネルギーは 止まることは無いと思うと嬉しく
 こういうところ(研究とか開発)へ 色々なジャンルへ
 国がもっともっと目を向けて 研究者をたくさん育てて欲しいと思いました~~ 


                


 センニンソウが 咲き始めていました~♪
 まだ 2~3輪ですが あっという間に増えそうです 😊

 センニンソウ(仙人草) (キンポウゲ科センニンソウ属)
 花言葉は 「安全」「無事」「あふれるばかりの善意」

 白く花びらのようにように見えるのは 花弁ではなくガク片です。
 また 有毒植物でもあります ⚡


            


 ボタンヅルも 今にも花開きそうでした♪
 花は センニンソウとそっくりで 4弁の花びらのように見えるガク片と長い雄しべ雌蕊も同じですが
 葉っぱの縁に鋸歯があること 名前の由来となった 葉っぱが牡丹の葉に似ているところが違うので
 (花も ボタンヅルの方が センニンソウよりも少し小さいようです)
 慣れれば 同定は難しくないかなと思います (*´艸`*)
 ボタンヅルも センニンソウと同じく 有毒です ⚡

 ボタンヅル(牡丹蔓) (キンポウゲ科センニンソウ属)
 花言葉は 「心地よい空気」「休息」


            


 いつものように(笑)
 長居植物園から 桃ヶ池へ回りましたら~~

 先日は2羽いた ゴイサギさんが…


                


 今日は 1羽しか会えませんでした~~ Σ^)/

 大池でもホシゴイさんが目撃されているので
 桃ヶ池でもと密かに期待しているのですが…
 今年も 私は出会えないみたいです~~ ( ;∀;)シクシク


            


 桃ヶ池の蓮も 終盤を迎えつつあるようでした 🌺
 蓮池が広く大きいので いつものように近くで撮れなくて諦めて帰っていましたが
 今日は やっと近くで撮ることが出来ました~~ 


            


 この夏も どこにも行かないでここで過ごしているオオバンさん

 険しいお顔で 身繕い中でした Σ^)/
 もう何年もここにいるので 慣れてはいると思いますが
 今年の暑さは オオバンさんにとっても過酷なはず 🔥
 どうか元気で 秋冬を迎えて欲しいと思いながら エールを送ってきました~~ \


                


 最近 雨がちなお天気の日が多く
 散歩に出かけたと思うと 雨ですぐ帰ることが何日もあり  (*´艸`*)
 また 部屋で過ごしていたら それなりにすることが次から次にあって 
 気づいたら ブログの夏休みをしていました~~~ 

 長期予報を見ていましたら 9月10月も高温で暑く雨が多い天気が続くようですので 
 ”晴耕雨読” を ”晴行雨読”と言い換えて(笑) お天気まかせの散歩生活に ギアを切り替えようと思っています~~。
 ていうか お天気ばかりは おまかせするしかありませんから~~ 
 気が早い話ですが(笑) どうぞよろしくお願いいたします 
 

    今日も 季の花の拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖






この記事についてブログを書く
« ” 鷺草の初花 残暑見舞いか... | トップ | 今年も よく歩いた春夏秋冬で... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事