季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

小さな野の花たちが 春花セカイを席巻中です~ ✨😊🌼 崑崙草 種漬花 馬肥やし 米粒詰草 豆加密列 姫烏頭

2024-04-07 | 散歩道の花


 桜咲く道を歩いていたら
 道々に 小さな野の花も咲き始めていました~ 

 あれは コンロンソウですね~ 🌼
 両手を広げて 春が来たことを喜んでいるようです~ (*´艸`*)


            



 コンロンソウ(崑崙草) (アブラナ科タネツケバナ属)
 花言葉は 「完璧な愛」「優美」「洗練」


            



 タネツケバナも 咲いていました~ 

 イネの種もみを水に漬ける頃 花が咲くことから
 タネツケバナと名づけられたといいますが 季節は確実に次へと進んでいるようです ✨


            



 タネツケバナ(種漬花) (アブラナ科タネツケバナ属)
 花言葉は 「勝利」「不屈の心」「情熱」「燃える思い」


            



 ウマゴヤシは 江戸時代にヨーロッパから渡来した帰化植物で
 日本に入った時 牛や馬の飼料として栽培されたことから ”馬肥やし”という名前がつけられたそうです 🐎

 よく見ると ユーモラスで可愛い花です 😊
 

            



 ウマゴヤシ(馬肥やし) (マメ科ウマゴヤシ属)
 花言葉は 「快活」「陽気な性格」


            



 米粒のように小さな花びらが集まっているところから コメツブツメクサと
 名づけられたという 米粒詰草も 野原を黄色く染めるように咲いていました ✨

 コメツブツメクサ(米粒詰草) (マメ科シャジクソウ属)
 花言葉は 「ご飯を食べましょう」


            



 今まで咲いていた場所で 見ることが出来なくなっていたので 
 また一つ 消えてしまったと 淋しく思っていた
 マメカミツレが 場所を変えて咲いていました~~ 

 マメカミツレ(豆加密列) (キク科タカサゴトキン属)
 花言葉は 不明です


                




 マメカミツレの 中心花は筒状の両性花で花冠はクリーム色 
 周辺花は翼を持つそう果となり 風に運ばれて新しい土地へと移動します 


                



 マメカミツレと会えたのも嬉しかったですが~

 マメカミツレよりも もっと前に 散歩道で会えなくなっていた ヒメウズが
 咲いている所に入っていくことが出来たのも 嬉しいことでした~~ 
 野の花たちのチカラは 想像以上に逞しく楽しいです~~ \


                



 花びらに見えるのはガク片で 内側にある黄色いのが花弁です 

 ヒメウズ(姫烏頭) (キンポウゲ科ヒメウズ属)
 花言葉は 「不変」「ずっと待っています」


            



 もう一つの嬉しい発見は~~ 

 まさか こんなところでと思う程近くで オニグルミの木に出会えて
 いつも 楽しみに撮っている 冬の葉崑坊やとは一味違う(笑)
 頭の上の緑の”王冠”❓が素敵な 春の葉崑王子様を撮ることが出来ました~~ 👑


            


 新しい季節は 新しい発見と共にやってきて
 いつもと同じだからと のんびりしていたら見逃すことが多いと思わせていただいた 散歩道でした~~ 
 (たぶん もう既にたくさんの事を見逃しているにちがいありませんが~~)

 いくつになっても 新しい発見は嬉しくワクワクします~~ 




            今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖