九州のMのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

グライダー修理5日目。

2011-08-31 18:36:49 | インポート

昨日の夜に胴体と主翼表のクリヤーを吹いておきました。

今日は主翼の裏の青、そしてクリヤーを吹きました。

Photo

明日、研ぎ~磨き、そして出荷予定です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グライダー修理4日目。

2011-08-30 19:36:08 | インポート

着色行程です。

Photo

胴体、赤、着色完了です。スパッツが写っていますがF3B用ではありません(

主翼には機体名が入りました。

Photo_2

単色では芸がないので、ブルーメタ ~ グリーンメタのボカシ塗装で、

ちょっと、ひねってみました。う~~ん、なかなかいい感じであがっています。

今日は胴体と主翼表のクリヤー迄です。

明日、裏の青そしてクリヤーを吹きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グライダー修理3日目。

2011-08-29 17:44:35 | インポート

昨日はグライダーの競技大会で、おもいっきり楽しんできました。

しかし、暑かったです。熱中症寸前、顔はヒリヒリ、マッ赤々になりました。

さて、修理も3日目です。着色行程に入りますが、赤、黄色、青の3色です。

赤や黄色は調色しても、やはり透け易く止まりが悪いです。

で、下色を吹き、色止まりを良くします。

Photo

ノーズ部分です。

Photo_2

赤っぽいピンクを吹き、既存の赤とピンクだけにしてしまいます。

主翼も同様です。

Photo_4

カーボンの黒っぽい部分等を消してしまいます。

Photo_5

画像では判りにくいと思いますが、白っぽいアイボリーです。

青の部分は濃いグレーで止めました。青も意外と透け易いので念の為です。

色合わせは結構時間がかかります。明日3色とも吹けるかなァ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グライダー修理2日目。

2011-08-27 17:13:01 | インポート

胴体の尻尾が欠落してました。

Photo

カーボンのクロス、マット、ロービングで造りました。

Photo_2

で、主翼はサフを吹きました。パテ研ぎまでは判らなかった小さなピンホールや

わずかな歪も判明します。画像は研ぎ出し後です。

Photo_3

修理をすると重たくなる。ですからなるべく軽く仕上げたい。

皆さんそう思っている事と思います。サフの量を少なく、パテの量を少なく。

それにはまず、修理の時になるべく歪が出ないようにしないといけません。

重要なのは歪の少ない修理の下地です。下地をいかに仕上げるかによって

重量は変わってきます。

サフェーサーはパテ研ぎ後に判らなかった小さなピンホールや僅かな

歪みを確認する為に吹く。と考えたほうがよいでしょう。

明日はグライダーの競技会です。思いっきり楽しんできます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グライダー修理。

2011-08-26 22:42:37 | インポート

以前から、お預かりしていたグライダーの修理です。

Photo

破損箇所はすでに修理が終わっていましたので、あとは面出し~塗装です。

まずパテ打ち前の状況です。

Photo_2

以前も掲載しておりますが、パテ打ち前の処理は120番くらいの荒い

ペーパーで大きなストロークで研ぎます。強く押さえてはいけません。

軽くです。その為の荒いペーパーです。目が荒いのでパテの食い付きも

良くなります。塗装の残っている低い所にパテが入る訳ですが、

研ぎ過ぎてカーボンを削り落としてしまわないよう注意が必要です。

パテ研ぎ後です。

Photo_3

パテ盛り後、まず120番そして240番で研ぎました。これ以上細かい

ペーパーは掛ける必要はありません。なぜならサフェーサーを吹くからです。

グライダーに限らずF3A機のパテ打ちも同様です。

明日はサフェーサーを吹き、研ぎ上げる予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全休養日。

2011-08-25 18:35:38 | インポート

昨日は完全休養日でした。

愛妻と下関水族館「海響館」に行ってきました。

Photo_4

アシカとイルカのショーがあり、結構楽しめました。

Photo_5

一仕事終えて退場するアシカ君です。けっして、お姉さんを写したのでは

ありません。2時間ほど館内をウロウロしました。昼食は隣の唐戸魚市場内

の回転寿司。ちょっと高かった。ついでに車で2時間ほどかけ、信頼度

バツグンの生体師の所で腰をゴキッとひねってもらいました。

そして夜は居酒屋で一杯。充実、満足の一日でした。

飛行機ネタですが、1機増えてます。

P1010025_2

完成度を上げるべく、試行錯誤の真っ最中です。いましばらくお待ち下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷完了。

2011-08-23 19:08:13 | インポート

朝バスコークを外し、各部点検、そして梱包出荷しました。ホッと一息。

画像・・・撮ってません、って言うか箱を写しても面白くありませんので・・・。

んで、友人がこんな物を見せにきました。

Photo_2

ノーブラーです。なつかしいです。昭和30年代・・・・かなッ。

羽布張りの感じが判るでしょうか。内翼も長いです。

ラダーはクラークY状にしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまでするかァ~~。笑うしかありません。

Uコン技術3月号は、№22。昭和46年2月10日発行です。・・・・・・・・(古。

記事を読んでいるとOSロータリーエンジン4.9ccいわゆる29クラスの

Uコン機の話題が載っていました。ついつい読みふけってしまいそうです。

出荷も終わったし明日は、超久々にお休みしちゃおうかなァ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成です。

2011-08-22 18:23:37 | インポート

昨日の続きになりますが、キャノピー以外の着色部です。

バフレックスを掛けています。主翼を透かしてみました。

Photo

こんな具合です。外の景色が写ります。

そして、コンパウンドをかけました。極細目~超極細目です。

完成です。

Photo_2

今からバスコーク打ち、明日出荷予定です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研ぎ完了。

2011-08-21 22:16:16 | インポート

やっと研ぎ完了です。

研ぎの行程で、どのように表面が変化して行くのでしょう。

キャノピーが一番判り易いと思います。

まずは耐水ペーパーの1200番です。

1200

研ぎ残しがないよう、完全スリガラス状に研ぎます。

この行程が一番時間がかかります。パイロットはボーっとしか見えません。

そしてアシレックスピーチ1500番相当で1200番の目消しです。

Photo

ピーチの切削力は、結構良くサクサク研げます。ピンボケになってしまって

ますが、サングラスや襟の形などが、やや判るくらいになりました。

最後はバフレックスブラック、3000番相当です。

Photo_2

驚くほど透明度が上がりました。反対側は1200番のままです。

反対側もバフレックスまで掛けてみました。

Photo_3

かなりはっきりと向こう側が見えます。他の着色部分は透かしてみると

背景が写るくらいになってますが夜ですので、うまく撮影出来ませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリヤー完了。

2011-08-20 22:03:36 | インポート

昼、夕方と来客があり、やっとクリヤー吹き終わりました。

まずは天井に吊るした水平尾翼。

Photo_3

この角度から見るとパイロットが凛々しいです。

Photo_4

主翼は・・・・特に変わりませんねェ。

Photo_5

さあ、明日は一日かけて研ぎ作業です。ありゃ、明日は日曜日ですよね。

いいよなァ~、飛行機飛ばしに行ける人は、わたしゃ~仕事ですばい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする