九州のMのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

う~~~~~ん。

2013-01-31 19:57:33 | インポート

困った・・・・・・載せるネタが・・・・・・・・・・・・・・・・ありません。

小キズの修理中ですが、前回と内容は同じだし、

これはブログに出せないし、あれも出せないし、それもダメだし。

てな訳で・・・・・・・・・・。

う~~~~~~~~ん、

う~~~~~~~~ん、

う~~~~~~~~ん、

なんか考えま~~す。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小キズ修理工程。

2013-01-27 20:34:13 | インポート

小キズの修理の工程を少々。

25日3枚目の画像の後縁の当てキズですが、

Photo

まずは、痛んだ部分のバルサをカットします。

V

カットの角度に合わせ、バルサを瞬間で継ぎ足します。

継ぎ足すバルサは、ソフトバルサが良いと思います。なぜなら、

荒整形が終わってから、低粘度の瞬間を、浸み込ませたいからです。

Photo_3

荒整形をし、瞬間を浸み込ませ、仕上げの整形をします。

瞬間を浸み込ませてあるので、強度もあり、目止めも省略できます。

Photo_4

白を吹いた状態です。ま、ほぼ完璧だとは思います。

25日の画像、2枚目の前縁部分ですが、まあ、塗膜が剥がれている

程度ですので、ここは瞬間だけで良いと思います。

Photo_5

まずは低粘度を染み込ませます。

ひょっとして、こんな時、瞬間を出し過ぎて、たれ流してしまった事は

ありませんか?。画像を見ていただくと判ると思いますが、ノズルの先端に、

一滴分だけが付いています。このようにすれば、たれ流しを防げる

のではないかと思います。低粘度を浸みこませたら、次は中粘度、

または、高粘度で肉盛りし、促進剤をかけ乾かします。盛り過ぎには注意

が必要です。

Photo_6

画像は研いで整形が終わったところです。

パテ盛りよりは、早く仕上がるのではないかと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小キズ修理。

2013-01-25 20:39:36 | インポート

小キズと言うのは、我慢出来る範囲と、そうでない範囲が、人それぞれで

違いますよねェ。小キズだらけになってしまうと、いつ、どのタイミングで

修理しようかと悩む時もあると思います。

このオーナーさんは、冬だし寒いので、練習は春になってから。

との決断で当方に送ってきました。

Cimg0993

テープを貼ってあるところが修理箇所です。右側面しか写していませんが、

胴体は16箇所。

Cimg0995

Cimg0996_3

主翼はこんな感じで7箇所。水平ベリーパンは合わせて6箇所。

う~~~~ん、30箇所近くあれば修理に出す気にもなりますよね。

ブルエンですが、

Cimg0991_2

夕方、主翼を外しました。暖房を入れ30時間放置しましたが

パカッと気分良く外れてくれました。

Cimg0992

余分なところを除去し、完成です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコン打ちました。

2013-01-24 18:59:09 | インポート

ブルエンのシリコン打ちました。

Photo

気温が低いので、ま、2日くらいは放置です。

さ~~、いろんな修理が待っています。

Photo_2

前部がグシャ割れのベリーパンです。

Photo_3

割れた部分の隙間も小さくはありません。

Photo_4

内側からカーボンを張り付け、強度の確保です。

ほかにも、

Photo_5

小キズの補修なんかもあります。

Photo_6

しばらくは、修理品を進めて行きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルエン磨き完了。

2013-01-23 18:04:08 | インポート

ブルエンの研ぎですが、主翼は、まあいいのですが、問題は胴体です。

なにせ水平尾翼が付いていますので、取り回ししにくいし、

研ぎにくいし、磨きにくいしで、四苦八苦。磨き終えたのは夕方でした。

Photo

で、シリコンですが、明日に順延です。

う~~~ん、画像はこれ一枚・・・・・・・なんか寂しいので、

Photo_2

今日の愛妻弁当です。メインはクリームコロッケ。いつもの、鶏ガラスープで

おいしく、おいしく、いただきました。感謝、感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は頑張っちゃいました。

2013-01-22 19:59:43 | インポート

昨夜ブログアップして、そのまま帰ろうと思いました。

しかし、頑張ってグライダーのクリヤー吹いて帰りました。

で、ALEXは朝から研ぎ、そして磨き終わりました。

Photo

出来たよゥ、と電話連絡。オーナーさんがニコニコしながら

取りに来られました。そして、

Photo_2

緊張の面持ちの手には貢ぎ物が・・・・・・・・。麦焼酎「大河の一滴」

のだま さん、本当に、本当に、ありがとうございました。

本人のご希望により、モザイクは入れておりません。

もう一台のグライダーも、

Photo_3

磨き完了しました。明日出荷します。

そうそう、のだま さんが、懐かしいエンジンを持ってきました。

Os

ラジ技、2月号に載っている、富士(奥村哲治機)の、OS MAX-H60FGP

お、お、お~~懐かしい。使い込んでキズもあり、ヘッドのプラグネジも

バカになっていますが、ほしい方があれば、お譲りしますとの事です。

ご希望の方は名前の下にメールアドレスを載せてコメントして下さい。

そして、ブルエンですが、

Photo_4

研ぎの真っ最中です。明日磨き完了予定~シリコン打てれば、いいなァ~

と思っています。

さ~~~~~~、帰って「大河の一滴」う~~~~ん、一滴では物足りない。

グビッと、いっただっきま~~~~~~す。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に進みました。

2013-01-21 17:17:08 | インポート

まずはブルエン。

Cimg0973

主翼の表のクリヤー完了です。

Cimg0974

胴体上部のクリヤー完了。明日は研ぎ、明後日は磨き、完成間近です。

グライダーは、

Cimg0976

すべての着色完了しました。明日クリヤーを吹く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルエンは、

2013-01-20 16:48:12 | インポート

クリヤー吹きました。

Photo

と、言っても冶具が無いので主翼は裏面だけです。

Photo_2

胴体も下半分です。

グライダーは、

Photo_3

サフを研ぐ前に僅かな凹みや、ピンホール等を、拾いパテで修正です。

Photo_4

サフ研ぎも終わり、ALEXは赤を吹き、本日終了・・・・・・・・・・です。

「エッ、今日も早仕舞いかよ。」  ってですかァ。・・・・・・・・・・です。

だって、ほとんど休みナシなんですからァ~~~~。

たまには、気分転換、パチンコでも行ってこようかな~~~ァ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bip出荷完了。

2013-01-19 18:57:23 | インポート

昼前にシリコンを外し整形~梱包。そして、夕方無事出荷しました。

ホッと一息ついて・・・・・・・いる暇はありません。グライダーの修理です。

ノーズの欠落部分ですが、

Photo

画像は、マイクロバルーン充填~パテ打ち~パテ研ぎ完了したところです。

Photo_2

サフを吹いて悪いところが無いかどうか、確認です。

同様に主翼は

Photo_3

パテ研ぎ完了。

Photo_4

サフ吹き完了です。前縁部に小さなピンホールが2箇所ほどあるのですが、

画像では判りません。

で、

Photo_5

塗装室で乾燥待ちです。

出荷も終わった事だし、土曜日だし、サフも吹いた事だし、風邪も治った

ようだし、牡蠣も買ってきているようだし、抜群の条件ですので、

本日早仕舞い。焼酎のお湯割りが待ってま~~~~~~~~~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコン打ちました。

2013-01-18 20:02:06 | インポート

上翼の養生です。キャノピーの上部分はスポンジを張りますので

シリコンは、うしろ半分くらいです。

Photo

Photo_2

下翼~アンダーカウル~上翼と進めます。

上翼の取り付け角は下翼に対して―1度です。支柱を付け慎重に

ボルトを締め、インシデンスメーターを見ながらセットします。

気温が低いので塗装室で暖房を入れての乾燥となります。

明日の昼ごろには外せるかなァ~~~。

で、グライダーの修理始めました。

Cimg0943

折れた胴体は切開です。ロッドも曲がっていたので修正しました。

Cimg0942_2

翼端部分はカールを整え瞬間で固定。

Cimg0945_2

ノーズは欠落していますので内側からマイクロバルーンで充填します。

Photo_3

パテ打ち~パテ研ぎまで終わりました。明日サフを吹いて再確認です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする