九州のMのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バルサ主翼。

2013-02-27 20:33:14 | インポート

バルサ主翼ですが、やっとここまで進みました。

Cimg1130

ブルーとスカイブルーの2色が入りました。

テンプレートがありませんので、左翼のデザインをトレーシングペーパーで

写してケガキます。色あわせも結構時間がかかります。

懐かしい写真です。

Photo
ダート20です。そのころの愛車、スプリンタークーペ1200SR。

モスグリーンのトレノに、あこがれていた時代でした。

Photo_2

昭和57年くらいか?。南福岡コンテストフライヤーズの飛行場で

クラブ対抗に参加した時です。出番前、緊張してます。

演技もグシャグシャでした。そして、ついに、フィギアMでパニクって

筑後川に・・・・・・・・・(悲。   

可愛そうにと役員さんが思ったのでしょう、大破賞としてフタバの

ウインドブレーカーを頂きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがないので、

2013-02-26 19:19:33 | インポート

ちょっと懐かしい写真を少々。

Cimg1102

昭和55年(1980年)33年前です。オルキナス45です。

この年に、フタバ九州サービスステーションが開設され、その開設記念

飛行会に私もこの機体で参加しました。

Cimg1104

成家氏の、ノバリリーファースト。ピッカピカ。クリヤー層が厚く、まるでガラスの

下に色が付いているような、・・・・思わずヨダレが・・・・・・・。

Cimg1105

こちらは秋葉氏のモアGR。触りたい・・・・。触れない・・・・・・。

見るだけ・・・・・・。う~~~~ん、つらい・・・・・。

う~~~~ん、いつかは・・・・・、俺だって・・・・・・、こんな飛行機を・・・・・、

飛ばすゾゥ~~~~と、その時思ったのを、今でも忘れてはいません。

そして、

Cimg1106_2
成家氏のデモ飛行です。秋葉氏が演技解説をされていました。

ふ~~~~~ん、ああやって飛ばすんだァ~~~。ウマイなァ~~。

どんな指してんだろう~~~~。と、  とにかく、凄いの一言でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A審査員講習会。

2013-02-24 20:43:24 | インポート

昨日は審査員講習会で東京まで行ってきました。

Photo

新橋駅前のSLです。

折角の東京ですから、銀ブラとシャレ込みました。

Photo_2
実は銀座は始めてです。テレビでよく見る風景があちこちに。

銀座4丁目交差点。お~~~ここも良くテレビで見ますよねェ。

ま、そんなこんなで、東京見物。次回は、お台場行きたいと思ってます。

はい、ちゃんと講習受けてきましたョ~~。

Photo_3

しかし、東京日帰りは、ちょっと疲れます。一泊してくれば良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通り。

2013-02-21 20:32:46 | インポート

絹張りまで完了です。

Cimg1101

う~~~~ん、いつも通り面白くない画像です。

う~~~~ん、ネタが・・・・・・・・・・。

で、たったこれだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりですが、

2013-02-20 19:44:23 | インポート

コンポジット主翼修理完成。

Cimg1085_3

裏面は、

Cimg1082

やや、青ッぽいピンクになりましたが、お許しを・・・・・。

バルサ主翼は、

Cimg1094

荒削りです。エルロン部はペーパーが当たってもキズ付かないように

テープで養生しておきます。

そして、

Cimg1100

前縁そして、翼端と、整形完了です。これから先は新作機と同様の工程

になります。明日から下地ですが、絹張りまで進めばいいなァ~~なんて

思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回 平尾台スロープグライダー大会。

2013-02-18 19:25:29 | インポート

昨日はスロープグライダー大会に参加してきました。

Cimg1086

ラダー級、2m級、オープン級の、3クラスにエントリーしました。

関西からは、

Cimg1089

カシオペアの加藤氏が、久々に来場。準備の真っ最中。微風を見越してか、

手前のASK21は超軽量仕上げでの参戦。ちょっと持たせてもらいましたが、

確かに、か、か、軽い。

Cimg1088_2

アルウインドはペラを外して、リポを外して、と、ちょっと忙しそうでした。

本来、吹上峠なのですが東風の為、会場を東斜面に移動しての

競技になりました。

Cimg1090

ま、そこそこの風が吹いていて、無事2R行なう事が出来ました。

競技の結果はhttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-boy/の競技会情報で。

当日の様子は、同じく、日記の方に順次アップされると思います。

そうそう、加藤氏からの差し入れです。

Cimg1092
酒屋では売ってないとの事。山崎蒸溜所に行かないと、手に入らない

との事で、なんとシリアルナンバーが入っています。

シャンパン・・・・・、もとい、ウイスキーゴールドだし・・・・・オ~~~~~~

T18MZみたい。

う~~~~~ん、かなりの貴重品です。加藤さん、本当に、本当に、

ありがとう御座いました。

今夜はこれで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。う~~~~~~ん、幸せ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主翼、修理4日目。

2013-02-16 19:31:08 | インポート

バルサ主翼ですが、

昨日は裏面でしたので、今日は表面です。

Cimg1080

裏面と同様、翼の下にカイモノを敷いて平行度を確認します。

Cimg1081

プランク完了です。修理の基礎工程と言うか、まあ、一段落しました。

コンポジット主翼は、

Cimg1073

パテを研ぎました。あとはサフを吹いて表面の再確認、着色へと進みます。

今日は、あんまり進みませんでした。と、言うのも明日は平尾台で、

スロープグライダーの競技会があり、その準備や、なんやらかんやら。

ただ、風が・・・・・・。競技出来ればいいんだけどなァ~~~。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポジット主翼、修理3日目。

2013-02-15 19:01:20 | インポート

裏面のバルサ部分ですが、

Cimg1070

マイクログラスを樹脂で張りました。

内部にリブが入っているので表面強度は充分あり、絹をシーラーで

張っても良かったのですが、強度確保そして、目止めの省略が目的です。

で、

Cimg1071

いきなりパテです。

表も、

Cimg1072

パテ打ち完了です。

バルサ主翼の方に時間を費やしましたので、本日はここ迄です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサ主翼、修理3日目。

2013-02-15 18:49:11 | インポート

さてプランクです。

Cimg1074

カット面に合わせてプランク材を作ります。複雑形状ですが、時間をかけて

作りました。

Cimg1075
定板の上に主翼を置きます。そして主翼中央付近の後縁の高さと

前縁の高さを同一に合わせ定板とリブ中央線が平行になるようにします。

そして、かいものを当て、

Cimg1076

Cimg1077

翼端リブの前後の高さを合わせます。これで捻らずにプランク出来ます。

いつもは、ゼリー状瞬間で接着しますが、

Cimg1078

今回は慎重にとホワイトボンドです。

Cimg1079_5

マチ針固定。

今日はここ迄です。


Cimg1079_4

Cimg1079_3

Cimg1079_2

Cimg1079

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポジット主翼修理2日目。

2013-02-14 17:33:47 | インポート

表皮は瞬間でなるべく、デコボコにならないように付けておきます。

この時点では点付け程度で良いと思います。

裏側ですが、

Cimg1062_4

マイクログラスが浮きまくっています。これも低粘度瞬間と促進剤を利用して

押さえておきます。

裏側から、グラスを張っての補強ですが、グラスも色々あります。

Cimg1063_2

上から、マット、マイクロ、目の詰まった物、目の粗い物。とありますが、

マイクロ、目の詰まった物、は割とコシがありますので内部のデコボコに

馴染みにくく浮いてしまう可能性がありますので不採用です。

で、今回は粗目のクロス2枚張りに決定。強度も充分確保出来ます。

Cimg1065_2
裏打ち完了です。樹脂が乾いてから、再度表皮を瞬間で固めます。

さて、切開した裏側ですが・・・・・・こちらはバルサでプランクです。

以前にも紹介した事がありますが、裏側から糊代を接着します。

Cimg1067

さらにリブを入れて補強です。コンポジットなので、バルサだけでは

割れる可能性が高いと考えました。幸いな事にバルサ主翼のリブが

ありましたので、わずかな修正を施しただけで利用できました。

いつも通り台形にカットし、プランクです。

Cimg1069

そして、いつも通り塗膜等の厚みを考慮し、プランク面が

マイナスになるように糊代部を削って調整、そして接着します。

はい、今日はここ迄です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする