これでいいのか日本・・・大企業、行政、司法の真実。

ドコモ裁判掲載中。ドコモ利用者必見。
その内容、裁判ではいえないことを掲載。
以前行なったKDDIとの裁判、掲載中。

電気通信事業課長の言葉・・・「責任は全て大臣にあり。」

2011-12-14 08:29:10 | Weblog

総務省から12月2日付け、回答書が7通の郵送されてきた。

先週は、それらに対する意見の申出書を8通作成し、

総務省(九州総合通信局)に提出した。

そこでの話である。

私は、現在意見の申出の回答としてふさわしくない回答に対して

再度意見の申出を提出している。

あまりにもひどい回答に対しては、刑事告訴を行っている。

現在、ドコモ問題について、5通の告訴状を提出しているが、

総務省がらみの告訴は、4通である。

その中で、虚偽有印文書作成及び行使について、3通である。

今回この3通に対して、九州総合通信局に行き

担当者及び、担当課長に

「何故このような嘘の内容を回答書として回答されるのか。」

と問い詰めた。さすがに担当者は、あまり口を開かなかったが、

担当課長の、言葉には驚いた。

「回答書は大臣の言葉であり、クレームがあるのであれば、大臣宛にしてほしい」

私が

「大臣印を押してあるが、大臣の許可、大臣は知っているのか。」

と問えば、課長は

「大臣は知るわけないでしょ。しかし、問題は大臣の責任だ。

全ての行政がそうですよ。」

と、自分たちが「虚偽有印文書」を作成しながら、

「責任は大臣だ。」と、「行政には一切責任は無い。」との主張が行われた。

レコーダーにとっているので、

機会があれば、ホームページにて公開したいものだ。

しかし、大臣(政治家)も大変だ、このような自分勝手な部下を持ち、

責任を全てかぶらなければいけないのであれば、

大臣の任期期間が短いのも分かる様な気がする。


国家公務員倫理法には、「職員は、国民全体の奉仕者であり・・・」明記されている。

それらは、国民の税金により給与の支給が行われるのである。からであるが、

行政は、それら「国家公務員倫理法の意味」を理解し仕事をしているのか、

問い詰めたくなる。

そのうち、今回レコーダーを使い問い詰めたいと考えている。






コメントを投稿