MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

RSSリーダの活用事例(0.3版)

2006-04-17 15:19:55 | デジタルライフ
RSSは、情報の収集と提供の効率を飛躍的に高めたXML利用技術の一つだと思う。この技術を活用したBlogが普及して2~3年になるが、今やBlogだけでなく、一般のサイトでの普及も急速である。また、Podcastingなど応用技術の利用も一般利用者にまで広がってきている。
そこで、個人的なRSSを活用した情報収集と提供の活用事例としてメモをまとめる。
以前より、新着ニュースのクリッピングのためにRSSリーダを使ってきたが、情報収集の効率化のためのツールとしての最近使っているBloglinesに関してもまとめていきたいと思う。

今後、Wiki感覚で、随時メモを詳細化していく予定。
  1. RSSの利用事例
    1. 情報収集準備
      1. ニュースサイト、注目サイトのRSSをグループに分類して「はてなRSS」に登録。
      2. RSSを提供していないサイトは、「MyRSS」に登録してRSSを作成して同様に「はてなRSS」に登録。
      3. 分類したグループを定期的にメールで通知するようにする。
    2. 情報提供準備
      1. 「はてなブックマーク」に収集したブックマークを、「はてなRSS」でフィードできるようにしておく。
      2. そのRSSフィードを、情報提供用のサイト上で表示できるように登録しておく。
    3. 毎日
      1. PDAのSYNC機能で、メールをダウンロード。同時にhimakedocに登録してあるサイトのコンテンツもダウンロード。ついでに、NetFrontのブックマークで巡回指定してあるサイトもダウンロード。また、NewsClipサイトに登録してある情報をNCSyncで同様にダウンロード。これらを朝の30分くらいの間にやりながら出勤準備。
      2. 通勤電車の中で、メールを確認し、じっくり読むべきと思うページのURLをMemoURLに登録。
      3. 職場でMemoURLに登録されたページをブラウザで閲覧。
      4. ニュースクリップとして残しておくべきページを「はてなブックマーク」に登録。
  2. 比較したRSSリーダ
    1. Firefox、thunderbird
      1. 特別なソフトなしに、ブラウザ、メーラでRSSの読み込みが簡易に可能。
    2. IE7.0ベータ版
    3. HeadlineReader
    4. gooRSSリーダ(アプリ版)
      1. AjaxベースのGUI
      2. ブックマークレットで登録可能
    5. gooRSSリーダ(ウェブ版)
    6. Google Reader
    7. Google Desktop ウェブクリップ
      1. 最近閲覧したサイトおよび個別にRSS登録したサイトの更新が通知される
    8. My Yahoo! RSSリーダ
    9. はてなRSSリーダ
    10. Bloglines
  3. gooRSSとBloglinesの比較
    1. 両方
      1. AjaxベースのGUI
      2. ブックマークレットで登録可能
      3. OPML形式での登録内容の交換が可能
    2. 違い
      1. 全角文字のキーワード登録可能
      2. gooRSSは、登録内容を公開できない?
  4. Bloglinesの活用事例
    1. Bloglinesとは
      1. WebベースのRSSリーダで、登録した個人アカウントで、MyフィードとしてRSSを登録でき、その記事を読むことができる。
      2. その登録内容は、公開して、他の人と共有できる。
      3. RSSの登録リストをOPML形式での取り込み、出力ができるので、他のRSSリーダと登録内容の交換ができる。

    2. 優れている点
      1. 自分自身では未読管理ができ、ショートカットキーで未読記事を迅速に読むことができる。この点は、「はてなRSS」と比べて優れており、また、同様にAjax技術を適用したGUIをもつgooRSSウェブ版と比べても閲覧性がいい。
      2. 他の人は未読管理はできないが、更新された経過時間を設定できるので新着のみ等の確認ができる。

    3. 劣っている点
      1. グループ分けしたフォルダの一括閲覧ができるが、「はてなRSS」のように、グループ内記事全体の新着時刻順での閲覧はできない。
      2. 現時点では、まだ、キーワード検索は、ANKのみ。
  5. 今後
    1. 今までいろいろなRSSリーダを試行錯誤して使ってきた。そろそろ検証のためでなく、実際の情報収集の効率化のために実利用していきたい。
    2. Googleでパーソナルニュースページやキーワード選択のページのRSS提供も始まったことだし、それらも含めてBloglinesかgooRSSで読めるようにして、このRSSリーダだけで関心のある全ての情報の迅速なクリッピングと、SNS的な環境での情報提供ができるようにしようと思っている。
    3. そうすれば、貴重な通勤時間をもっと別の意味に活用できるようになる。
  6. まとめ
    1. 有用な情報をRSSフィードされている情報から得て、その情報をブックマークすることによりフィルタリングし、そのブックマークをデータベースとして、さらにRSSで提供することにより、付加価値を付けた情報の再発信ができる。


最新の画像もっと見る