MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

“賢いフォルダ”が暗黙のうちに情報を集め続ける「blinkx 2.0」公開

2004-11-17 21:15:05 | 情報技術・次世代技術
"記事だけ読んでるとなかなか便利そうな機能です。使ってみる価値があるかもしれません。

“賢いフォルダ”が暗黙のうちに情報を集め続ける「blinkx 2.0」公開blinkx 2.0へのバージョンアップで追加されたユニークな機能が「Smart Folder」だ。blinkxの中にSmart Folderを作成し、その中にテキストやWebサイトで集めた新聞記事などを入れておくと、フォルダの中に含まれている文章の内容に応じてblinkxが暗黙のうちに新しい情報をそのフォルダに追加し続ける。情報が追加されるたびにユーザーにアラートが表示されるため、新しい情報を簡単に入手できることになる。このフォルダの検索対象となる情報はローカルPC内のドキュメント、Webサイト、P2Pネットワーク内のマルチメディアファイルなど多岐に渡る。追加するファイル形式を限定したい場合には、フィルタリングを設定することで対応できる。
"

コンテンツの権利問題は規制から管理へ、今後の枠組は業界を超えた議論を

2004-11-17 21:14:21 | 知的財産権・著作権
"ニワトリとタマゴなのかも知れませんが、コンテンツプロバイダ側の意識がなかなか変わらないようですね。ベンダー側がシステマティックな著作権管理システムモデルを早期に構築しないと、コンテンツプロバイダの業務モデルは作れないのかも。

コンテンツの権利問題は規制から管理へ、今後の枠組は業界を超えた議論を東芝の石原淳氏は、デジタルコンテンツの配信技術についての現状を解説した。普及が進むデジタルホームネットワークでは、商用コンテンツを家庭内の各所で楽しめる環境が整っているが、一方でコンテンツプロバイダーはコンテンツ保護の方式が確立されない限りは流通を認めようとしないという背景を説明。コンテンツプロバイダーからは、保護をかけて配布したコンテンツが他の機器に移動した場合にも保護されることや、ネットワークで不正に再配布されないことなどが要請されており、コンテンツ利用の宅内制限が考慮された「DTCP over IP」が今後用いられていくとの認識を示した。
"

巨大な検索システムを耐障害性の高いソフトと安価なマシンで実現

2004-11-17 21:13:42 | 情報技術・次世代技術
"Googleのシステムは未だにブラックボックスですが、安価なPCによるネットワークコンピューティング技術を活用した具体的な構成イメージが解説されました。やはり巨大なアーカイブやポータルはこういう形で作るんですよね。

巨大な検索システムを耐障害性の高いソフトと安価なマシンで実現ハードウェア的な面では、詳細は明らかにしていないが低価格の一般的なPCを用い、各コンピュータが独立した構成の信頼性が高い分散型のシステムを構築。「Intel製CPUが搭載されたハイエンドなサーバーマシンを8Wayで利用する場合、動作周波数2GHzのXeonを8個、メインメモリには64GB、HDD容量には8TBを装備することになるが、価格は75万8,000ドルだ。しかし、一般的なPCを利用すれば27万8,000ドルで、2CPUを搭載するマシンを88台用意できる」という。「この場合のCPU数は2GHzのXeonを176個、メインメモリは1台2GBとして176GB、HDD容量は最大7TBまで搭載可能だ」とし、価格は3分の1で、22倍のCPU、3倍のメモリを搭載できると解説した。
"

「60名程度の『国家情報セキュリティセンター』の設立を」――IT戦略本部の専門委員会が提言

2004-11-17 21:13:01 | 情報セキュリティ
"以前は100名程度とか言っていたような。省庁縦割りでなく実行力のある統合的な組織として構築すべきだが、60名という数字の根拠はなんだろう。

「60名程度の『国家情報セキュリティセンター』の設立を」――IT戦略本部の専門委員会が提言 : IT Pro ニュース国内では,各省庁が独自にセキュリティ対策/政策を実施しているのが現状である。情報セキュリティ政策の“中核機関”として,内閣官房情報セキュリティ対策推進室が存在するものの,人員はわずか18名。そこで,同推進室を強化/発展させた形で,常勤60名程度の「国家情報セキュリティセンター(仮称)」を設立するよう提言している。
"

インプレスのグループ会社がオープンソースの情報サイトを開設

2004-11-17 21:12:25 | 情報技術・次世代技術
"オープンソースに関しての情報ポータルができたようで、今後ウォッチしていくサイトの一つとなりそうです。

インプレスのグループ会社がオープンソースの情報サイトを開設 - nikkeibp.jp - ITインプレスのグループ会社でオープンソース関連事業を手がけるシンクイットは11月16日、オープンソース・ソフトウエアの情報サイト「ThinkIT」を開設した。
データベース管理システムやWebアプリケーション・サーバーでの商用ソフトウエアとオープンソース・ソフトウエアの比較など、企業がオープンソース・ソフトウエアを選択、活用するための情報を提供する。現在、PostgreSQL、PHP、Samba、OpenOLAPについての記事を掲載している。

"

ネットワークレコード協会:7社がファイル交換ソフトのユーザー氏名の開示請求

2004-11-17 21:11:45 | 知的財産権・著作権
"P2Pのシステムを開発者ではなく、実際に著作権侵害をしていた当事者の開示ですから、ISPがどう判断するか注目されます。開示されれば当然告訴されますね。

ネットワークレコード協会:7社がファイル交換ソフトのユーザー氏名の開示請求協会によると、12人は各社の著作隣接権(送信可能化権)を侵害していることから、「プロバイダ責任制限法」に基づき損害賠償請求等を行うために必要な氏名等の発信者情報の開示請求をISPに行ったという。
"

メールを開くだけで偽サイトに誘導~新たなフィッシング詐欺メール発見

2004-11-17 21:11:02 | 情報セキュリティ
"巧妙な方法です。URLが正しいので気がつかないですね。しかしホストファイルを書き換える方法ということはホスト名に対応するIPアドレスを変えて偽サイトをアクセスすることになるが、元のURLがhttpsでSSL通信しようとしているページだとエラーになる。今時SSL通信もしないECサイトがそんなにあるんだろうか。偽IPアドレスで公開鍵証明書を持っていたとしたらすぐ申請者がばれるのでは。どちらにしても・httpsになっているかを確認する・SSL通信していないサイトではIDパスワードは入力しない

メールを開くだけで偽サイトに誘導~新たなフィッシング詐欺メール発見このメールは開封されると、密かにスクリプトを実行して被害者のPCのホストファイルを書き換える。そのため、次にユーザーが正当な方法でオンラインバンキングのWebサイトにアクセスしようとすると自動的に偽装されたWebサイトにリダイレクトされ、ログイン情報などが盗まれてしまうという。ただし、この手口ではWindows Scripting Hostが利用されるため、これを無効にしているコンピュータは安全であるとMessageLabsでは説明している。
"