goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラBLOG

なんかよくわからない方向に向かってます

千葉ツーリング1

2009年09月28日 23時56分09秒 | Royal Enfield
先日のシルバーウィーク中、千葉にツーリングに行ってきました。
ルートはR357で久里浜まで行き、フェリーに乗って金谷まで。そこからR16→R357で東京湾をぐるっと回ってくるだけです。

薄曇だったのでなんとなく肌寒い朝、出発しました。
連休中とはいえ、朝早いR357はあんまり車が走っていません。
・・・やっぱり寒い。

なんだかんだで11時には久里浜のフェリー乗り場に到着。
11時5分出港するらしく、到着した瞬間に案内係さんから急いでチケットを買うように催促されました。
フェリーの外観を撮影する暇も無くあわただしく乗船、と同時にフェリーの入り口が閉まりました。
なんとなく幸先良い感じ。
もっと余裕を持って行動を、との考え方もありますけど。

さよなら久里浜、波の音が旅行している気分にさせてくれます。


お台場や舞浜方面?遠くてよくわかりません。


こんにちは千葉、あと30分はかかりますが・・・


フェリーはアクアラインより快適で良いと思います。
アクアラインを走ったことありませんが。
渋滞無いし、のんびりできるし、あんまりゆれないし、思ったほど料金も高くないし。

いやー、なかなか楽しい旅のスタートです。

つづく。

ぽろぽろと

2009年09月01日 00時34分07秒 | Royal Enfield
8月いっぱいで終わってしまったのですが、銀座にあるソニービルでやっていた3Dシアターを見てきました。
特に電子制御された3Dメガネではなく、普通のメガネみなたいなものなのでReal D方式かもしれません。
飛び出して見えるというより奥行き感があるといったところでしょうか?
人によっては飛び出して見えるのかも。
小さい子はびっくりして泣いちゃっていました。

お台場メディアージュのソニー・エクスプローラ・サイエンスにあるのも同じものかもしれませんね。
そういえばソニー・エクスプローラ・サイエンスのプラネタリウムが無くなってしまったのが残念です。

先日もボルダリングに行ってきました。
最近は課題のレベルが上がってきているためか、指先を酷使しているような気がします。
あまり筋肉痛は出ないんですけどね。
指先の第一関節辺りの痛みがなかなか取れません。
バイクで行ったからかな?

走行距離:80km
総走行距離:5587km

寄り道

2009年08月28日 01時01分29秒 | Royal Enfield
郵便物の不在届けが郵便受けに入ってました。
局に行けば24時間受け取り可能ということ。
再配達してもらっても家にいないかもしれないし、そのために早く帰るのも面倒。
そんなわけで受け取りに行ってきました。

夜はだいぶ涼しくなってきましたね。
ジッパーで開閉できる通気用メッシュがジャケットにあるんですが、あけていると結構肌寒く感じます。

とりあえず、郵便物を受け取り、気持ちがいいのでそのまま、夜ツー。
ちょっと海沿いの道を走ったり、いつも走る大きな道にはほとんど車が走っていなかったり、久しぶりの夜ツーを満喫。

かなり楽しかったですよ。
夜は夜でなかなかいいものですね。

走行距離:66km
総走行距離:5507km

都内プチツーリング

2009年08月17日 23時34分04秒 | Royal Enfield
ちょっとツーリング。
といっても環七を走って葛西臨海公園へ行ってきました。
でっかい観覧車があるところです。

暑かった・・・

家族連れとカップルばかりです。
「クリスタルビュー」ってところがちょっとかっこいい建物。
ディズニーランドがよく見えます。
ただ、この中はガラス張りなので結構暑い。

ブラブラしたかったんですが、ベンチでのほほんと過ごして終わりました。

なんだかんだで結構走ってました。

走行距離:112km
総走行距離:5441km

帰郷

2009年08月17日 23時16分31秒 | Royal Enfield
実家に帰ってました。

天気はあいにくでしたが、あんまり雨も降らなくてよかったです。
あと地震の影響もほとんど無く。

近所ではないですが、公園。
人がいなくてちょっと怖いです。


気味の悪い実が沢山。
これ、何でしょうか?


わかる人がみればわかるところ。



とりあえず、のんびりすごしてきました。
スイカ食べたり、ぼーっと走り回ったり、ゴロゴロしたり。

早めに戻ったので帰りは渋滞にならずによかったです。

走行距離:414km
総走行距離:5329km

ガンダム

2009年07月21日 22時41分29秒 | Royal Enfield
梅雨明けと言いつつ、今週は雨が続きますね。
明日の日食は見ることができないかもしれませんね。
残念。

悪石島にツアーで行ったのに見ることができない人はすごくかわいそうですね。
せっかくお金を出したのに曇り空では・・・
逆にツアー以外で勝手に上陸している人は問題外ですけど。

さてさて、先日から話題のお台場のガンダムを見てきました。
車は駐車待ちの渋滞です。
とりあえずバイクは駐輪場に入れたので良かったです。


ガンダムはなかなかのサイズです。
が、ちょっと期待しすぎました。
というよりも当方はそれほどガンダムに思い入れが無いのが原因かもしれません。

それにしてもとにかくすごい人です。
同時開催のB級グルメの集客もすごそうです。
家族連れが沢山来ていました。

走行距離:112km
総走行距離:4915km

注油

2009年07月13日 22時00分17秒 | Royal Enfield
先日いただいたコメントを元にワイヤに注油してみました。
とりあえず購入したのはデイトナのワイヤーオイルです。
正直どこのグリスがいいのかわかりません。
φ1mmのノズルでワイヤーインジェクタがいらないということでこれにしました。

まずは出口側にボロ布を当てて垂れないようにしておきます。
赤丸のあたりから注ぎ込んだグリスが出てきます。


次にまずはワイヤーを取り外します。
デコンプレバーの下側にネジがあるのでこれをはずします。

中にバネワッシャーみたいなものが入っているので、はずした後は無くさないように気をつけないと。
当方は気づかずに無くすところでした・・・

で、はずしたワイヤの入り口にスプレーのノズルを押し入れて噴射。
結構噴き出すのでこちらも布を当ててスプレーしたほうがいいですね。
ノズルを少しつぶしたほうがもっと奥に入ったかも。

とりあえず出口あたりからグリスが出てきたので注油を終了しました。

後はワイヤをはずした順番とは逆に組み立てれば作業完了。

デコンプの動きがよくなった気がします。
他のワイヤ類もやってみたいのですが、ちょっとよくわからないので今回はここまで。

その後は数時間かけてピカールでメッキ部分を磨きました。
あぁ、くすみやサビがここまでひどかったとは。
マフラー、エキゾーストパイプ、ライトリム、ミラーステー、フロントフォーク、タイミングカバー・・・とりあえず、いろんなところを磨いてみました。

疲れた、とにかく疲れた、いろいろ疲れた。
きれいになってよかった。けど疲れた。

横浜スカイウォーク

2009年07月12日 18時16分27秒 | Royal Enfield
いよいよ梅雨明けでしょうか?
だいぶ暑くなってきましたね。

さてさて、先日の投稿にいただいたコメントを試すべく、ワイヤーグリスなるものを買いに行ってきました。
最近メッキ部分にサビが浮き始めてきたので、ついでにピカールも購入。
そのまま、帰って・・・と思ったのですが、足を伸ばして軽く流してきました。

行ってきたのはベイブリッジの脇に立つスカイウォークというところ。
大黒ふ頭側にあります。


橋の途中にあるスカイラウンジまで、ベイブリッジを歩けるちょっと気になる施設です。


眺めは結構いいですね。みなとみらいがよく見えます。
ついでにベイブリッジの裏側がよく見えたり。

午前中に行ったので人がほとんどいませんでした。
経営的なものが軽く気になります。
もっと宣伝すればいいのに。

夜のデートコースとしてはいいのかもしれませんね。
うーん、きっと夜は人がいっぱいなはず・・・

ちなみに、ベイブリッジのケーブルはこんな感じだそうです。


駐車場・駐輪場は無料でした。
土曜日にはライブもやっているみたいです。

走行距離:126km
総走行距離:4803km

調子悪い?

2009年06月22日 23時46分03秒 | Royal Enfield
だいぶご無沙汰です。
そして、ちょっと忙しい感じ。
royal enfieldはちょっと調子が悪いかも?

エンジンをかけるときにキックペダルを踏んで上死点を探るわけです。
いつもは踏むとそれ以上踏み込めなくなります。
アンメータがマイナス側に振れて、そこからデコンプレバーを引き(押す?)ながらゆっくりアンメータが戻るところをみるわけですが、昨日乗ったときには???なことが。
デコンプの操作をしなくてもキックペダルが抵抗もなく下まで踏み込めちゃうわけです。
スコスコ言ってます・・・
かなりあせりましたが、アンメータが戻るところにあわせて、何回もキックしているうちにエンジンがかかりました。
とりあえず、30km程度走ってみたところ、エンジンをかけるときにキックペダルが途中で止まるようになったので直ったのかな?

一ヶ月走らなかった当方が悪いわけですが、うーん、よくわかりません。
時間があるときにもう一度やってみます。

それから、信号待ちなどでアイドリング中にエンジンが止まってしまうことがあったのですが、WINGFOOTさんで聞いてみたところキャブレターのねじを回すと調整できるということなのでやってみました。
締める方向に1/4回転、アイドリング時の回転数が上がった気がします。
長距離走っていないのでなんともいえませんが、安定している感じはします。

ただ、走っていると時折”プスッ”という爆発していないような音が聞こえます。
なんでしょう・・・

総走行距離:4677km
走行距離:34km

三浦半島

2009年05月23日 17時20分20秒 | Royal Enfield
朝8時に出発。
三浦半島に行ってきました。
とりあえず、どこかに行きたいと思いつつ、行き先を決定したのは昨晩でしたが。
完全に行き当たりばったりな感じです。

357号をベイブリッジ経由で。
初ベイブリッジです。
眺めいいですね。

で、そのまま16号に乗って観音崎へ。
もちろん灯台ですよ。
でも、灯台への道のりは険しい・・・


で、灯台。
それほど大きくないけど、建っている場所が高いところなので登ってみると眺めはすごくいいです。

なんでも日本初の西洋灯台とか。
遠くには千葉がうっすら見えました。

写真には撮っていませんが、海ほたるも見えましたよ。

登るとランプの部分を見ることができます。
凹レンズとプリズムを組み合わせた複雑なレンズらしいです。
結構すごい構造してます。


海岸にも降りられます。
バーベキューとかやっていて、ちょっとうらやましかったなぁ。


景色を堪能した後は、そのまま海岸線に沿って剱崎方面へ進みながら三浦漁港まで行ってきました。
途中の景色も良かったです。

ビンとろ丼を堪能です。
うまかった。


いやー、今日は天気もずーっと良くて楽しかった!
走行距離:170km
総走行距離:4643km