4がつは、にゅうがくしき が ありますね。
ことし、しょうがっこう や ちゅうがっこう こうこう などに
にゅうがくした ひとたちも たくさん いると おもいます。
にゅうがくしき って、とっても きんちょうするけれど
わくわく して たのしみですね。
でも、にほんのような にゅうがくしき って
アメリカやイギリスには ないって しってましたか?
日本(にほん)の にゅうがくしき を 英語(えいご)でいうと
entrance ceremony (エントレンス セロモニ)といいます。
entrance = にゅうがく・はいること
ceremony = しき(式)
そして、日本(にほん)では しんがっきは 4がつにはじまりますが
アメリカやイギリスは 9がつに はじまります。
なので、あきに にゅうがく します。
さくらが さいている にゅうがくしきも きれいだけれど
もみじが まっかになっている にゅうがくしきも
きっと、きれいでしょうね♪
ことし、しょうがっこう や ちゅうがっこう こうこう などに
にゅうがくした ひとたちも たくさん いると おもいます。
にゅうがくしき って、とっても きんちょうするけれど
わくわく して たのしみですね。
でも、にほんのような にゅうがくしき って
アメリカやイギリスには ないって しってましたか?
日本(にほん)の にゅうがくしき を 英語(えいご)でいうと
entrance ceremony (エントレンス セロモニ)といいます。
entrance = にゅうがく・はいること
ceremony = しき(式)
そして、日本(にほん)では しんがっきは 4がつにはじまりますが
アメリカやイギリスは 9がつに はじまります。
なので、あきに にゅうがく します。
さくらが さいている にゅうがくしきも きれいだけれど
もみじが まっかになっている にゅうがくしきも
きっと、きれいでしょうね♪