goo blog サービス終了のお知らせ 

M's English  ミカせんせいのえいご

えいごっておもしろい。
えいごってたのしい。

おさんぽ

2009-03-29 | うんどう・スポーツ・うごき
ながいあいだ、おやすみしていて ごめんなさい。
また これから、たくさんの おはなしを かいていけたら
いいな っておもいます!

みなさん、かぜ を ひいたり していませんか?
せんせいは、げんき もりもり です!!

すこしまえ、あたたかくなったなぁ。とおもっていたけれど
また、さむい ひ が つづいてますね。
それでも、おひるごろ おひさまが でていると
きもちよくて おさんぽ を したくなります。

さんぽをする は 英語(えいご)で
= I go for a walk. (アィ ゥ フォラ ウォーク)
= I take a walk. (アィ ティカ ウォーク)
といいます。

みんなは、おさんぽ すきですか?
せんせいは、だーーーいすきです!!!
おさんぽ していると、きれいな おはなや すてきな けしきに であえて
なんだか、とっても うれしくなります。

うたたね・いねむり・おひるね

2008-04-11 | うんどう・スポーツ・うごき
はるは、あたたかいので とても ねむくなりますね。
みんなは、がっこうなどで いねむり していませんか?
せんせいは、たまに でんしゃの なかで ねてしまいます。

うたたね は英語(えいご)で nap (ップ) といいます。
nap は、いねむり や おひるね という いみも あります。

・うたたね をする。 = take a nap. (イクァ ップ)

このコアラさん、きの うえで おひるね してますね。
おちないで じょうずに すわっている すがたが とっても かわいいです!!


とぶ

2008-02-18 | うんどう・スポーツ・うごき
みんな、なわとび は とくいですか?
とびばこは とくいですか?
はばとびは とくいですか?

日本語(にほんご)では
とびあがる ことも、そらをとぶのも、はばとびをするのも
おなじ「とぶ」だけど。
英語(えいご)では、いろんなことばに わかれます!!

・jump (ヂャンプ)
くうちゅうに とびあがること。
・leap (リィープ)
バッタみたいに おおきく とんで、いどうすること。
・hop (ップ)
かたあしで、ぴょんぴょん とぶこと。
・skip (スップ)
あしを こうたいごうたいに ぴょんぴょん とぶこと。
・spring (スプング)
バネのように いきおいよく とぶこと。

・fly (フィ)
そらを とぶこと。
・glide (グイドゥ)
すべるように とぶこと。
・flutter (フットォ)
とりや ちょうちょが ヒラヒラと とぶこと。

たくさん ことばが ありますね!!!
ぜんぶ まね できますか?

りょうり

2007-12-30 | うんどう・スポーツ・うごき
みなさん、りょうりは とくいですか?
せんせいは、つくるのも たべるのも だいすきです!!

りょうりをする。は英語(えいご)で cook (ック)といいます。
cook は、ほかにも りょうりにん・コックさんっていう いみも あります。
日本語(にほんご)でも
りょうりをするひとのことを「コックさん」といいますね。

それから、「すいはんき」を英語(えいご)で rice cooker (ァイス クッコォ)といいます。
rice = こめ、ごはん
cooker = りょうりようぐ、りょうりするもの
ごはんをたくもの、といういみです。

おひるね

2007-10-29 | うんどう・スポーツ・うごき
みんなは、おひるね が すきですか?
せんせいは、だいすきです!

せんせいは、おひるは おしごとだけど
たまに、でんしゃのなかで うとうと ねてしまいます。

おひるね を英語(えいご)でnap(ナップ)といいます。
うたたね や いねむり もnapです。

ひるねをする。=take a nap. (イカ ナップ)

さいきん、おひるが とっても あたたかいので
おひるねしたくなりますね!
がっこうに いっているひとは、いねむりしないように
きをつけてくださいね!!

ラジオたいそう

2007-08-31 | うんどう・スポーツ・うごき
なつやすみのあいだ
みんなは、ラジオたいそうを しましたか?

せんせいは、こどものころ
まいにち おじいちゃんと おとうとたちと、ラジオたいそうへ いきました。

ラジオたいそうは、日本(にほん)にしか ありませんが
英語(えいご)で せつめいをすると
radio gymnastic exercises(ゥイディオウ ヂムスティク クソォイジィズ)
といいます。
とっても、ながい なまえ ですね!!!
radio = ラジオ
gymnastic = たいそう・たいいく
exercises = うんどう
ラジオのたいいくうんどう という いみです。

チャック・ウィルソンという がいこくのひとが うたっている
ラジオたいそうの英語(えいご)バージョン が あるみたいです。
いちど きいてみたいな!!

くしゃみ と はなみず

2007-06-11 | うんどう・スポーツ・うごき
かぜをひくと、くしゃみ や はなみず が でますね。
くしゃみは英語(えいご)で sneeze(スニィーズ)
はなみずは英語(えいご)snivel(スヴゥ)といいます。

くしゃみをするときの おとは、日本(にほん)では
"ハクション!!"ですが
英語(えいご)だと、"Ahchoo!!(アチュー!!)"といいます。
かわいい音(おと)ですね!!

そして、英語(えいご)で "はなみずがでる" ことを
"running nose"(ニン ノーズ)といいます。
run という ことばを きいて
えっ!はしるの?っておもったひともいるかもしれませんが
run には、"流(なが)れる"という いみもあるんです。
いっちょくせんに、ずーっとうごく かんじが run のもっているいみです。 
はなみずも、たらぁーっと いっちょくせんにでてきますね。

わたしははなみずがでています。
= I have a running nose. (アィ ヴァ ニンノーズ)
はなみずがでているよ!
= Your nose is running!(ユゥォ ノーズィズ ニン!)

こういった、いいかたができます。