goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

今月の本

2011-09-23 18:00:00 | 仕事

1時就寝、6時30分起床。

う~、何だか今日は集中力が散漫。
とは言え、やらねばならない仕事は山積み。
こういう時はキツイなぁ~。

とか何とか思っていると、
もう今月も残すところ、あと一週間。

9/11にライブをやって以降は、
締切に追われたり、取材に追われたり、段取りに追われたり、
もう追われっぱなしで、ほとんど記憶がありませぬ。

そういう感じであっと言う間に2週間も経ってしまったとは、
あっと言う間に人生が終わってしまわないようにしなければ。

ということで、先月のお仕事をまとめておきます。


   *****


SOUNDDESIGNER 2011.10

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005IGWU90&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『巻頭注目アーティスト:ハナレグミ』
 ・新作『オアシス』が制作されたプライベートスタジオと、
  アナログ機材をふんだんに使った録音手法を公開!
 ・エンジニア中村ただしが語る!アナログとデジタルを駆使して
  アナログテープに刻むレコーディングマジック
『特選ミュージシャン/DIR EN GREYインタビュー』
『特選ミュージシャン/mihimaru GTインタビュー』
『スペシャル企画1:アコギの王様の魅力を引き出すテク満載!
 マーティンD-28を“録る!”』
 ・D-28ならではのREC&MIXテクニック
  /エンジニア内藤輝和インタビュー
『新連載:プロがWAVESを使う理由』
 ・圧倒的な信頼感を誇る世界トップのプラグインブランド
『Instruments New Gallery~テレフンケン/V72、V76』
『宅録倶楽部』


JAZZ LIFE 2011.10

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005K1SRZY&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『ミュージシャンが徹底試奏~Roland R-26/萩谷清&木村正和』
『NEW ARRIVAL:HAMMOND SK2/河合代介』
『高内"HARU"春彦が試すギブソン箱ギターの魅力@G'CLUB TOKYO』


GiGS 2011.10

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005GL9C70&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『ニュー・シングル「INORI」に詰め込まれた
 4人の想いとサウンドとは/SEKAI NO OWARI』
『Q-Station/Drum編』
『CDレビュー』
 ・THE ラブ人間「それはもう青春じゃないか」
 miwa「FRiDAY-MA-MAGIC」


THE EFFECTOR BOOK Vol.13 ~DIGITAL DELAY~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4401636023&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『デジタル・ディレイ・ヒストリー』
『ディレイの音響学』
『連載:音の正体(第2回)』


ローランドWebマガジン『Roland Music Navi』Vol.51

mnavi Interview Vol.51:
井手綾香
(編集を担当)


mnavi Works Vol.51:
オルガニスト小島弥寧子がクラシック・オルガン
C-200の響きと鍵盤タッチを体感




■音楽ウェブマガジン『teena

『SCANDAL×Bye Bye Boy連載
 BASS TSUCHOOL(ベースツクール)』

 ~第5回「ネック製作を体験しよう!」



などなど、あれやこれや!


   *****


その他、ノン・クレジット記事や編集作業などガガガッっと!
いつもいつも、お世話になっております>関係者各位(_o_)

ではでは今月も、来月も、よろしくお願いします!!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。