★2009年7月16日『豚畑』
この日は、先に帰京する相方を札幌駅まで見送って、
一旦ホテルに戻って今日の取材の予習をして、
11時にチェックアウト。
札幌時計台の前を通って大通駅まで向かうと、
ちょうど時計台の前で観光幌馬車が!
ナイス・シチュエーション!
と思ってシャッターを切ったら…
時計台とモロかぶり( ̄w ̄)ぷ

*****
そんなこんなで、まずは札幌市内を移動して、
著名プロデューサー、ターナーカーさんへの取材。
★2009年7月16日『ターナーカー』
でもって、大通駅付近に一度戻って昼食。
取材スタッフ一同で、札幌の新名物、花畑牧場の
『ホエー豚亭札幌狸小路店』に行ってきました。
これまた美味しかった!(^◇^)
豚丼って、結構タレの味付けで決まる印象だったんですが、
これは豚肉自体が美味しかったです。
さすが、花畑牧場の生キャラメルを食ってる
豚だけあります( ̄w ̄)ぷ
うな重のように山椒が置いてあって、
これをかけると、なおよし。
ちなみにこの豚丼、汁物として豚汁かコラーゲン・スープを
選べるんですが、迷って店員さんに聞いたところ、
男性客は豚汁、女性客はコラーゲン・スープを選ぶ人が多いとか、
まあ、そりゃそうか。

お椀から、花のように(?)豚肉がはみ出てます。

どど~ん!!!
ちなみに、東京ではいまだに花畑牧場直営店では、
生キャラメルを買うのに長蛇の列だったりするようですが、
さすがに札幌をはもう落ち着いていて、札幌駅のアピア店でも、
大通店でも、千歳空港でも、ちろんこのお店でも、
普通に買うことができました~!
この豚丼、東京では銀座と青山で食べれるようです!(^◇^)

■花畑牧場 ホエー豚亭 札幌狸小路(たぬきこうじ)店
〒060-0063 札幌市中央区南3条西3丁目15番地 竹内ビル2F
営業時間 11:00~21:00(ラストオーダー20時00分)
※平日・祝祭日も同様
*****
豚丼でお腹いっぱいになったら、
札幌でも最後の仕事、ナナイロマンのニーヤンさんインタビュー。
★2009年7月16日『ナナイロマン』
ということで、旭川~札幌回顧録、
そして僕の今年の夏休みは終了となりました。
あ、そうそう、北海道も『Kitaca』の登場で、
Suicaが使えるようになっていました。
でも、カメラマンさんはPASMOだったので、
切符を買わねばならず。
あ~、都内にいると、SuicaとPASMOの違いなんて
気にしたことありませんでしたが、遠出すると微妙に
差が出てくるんですねぇ~。
今度は、九州で『SUGOCA』を使えるのを楽しみにしながら、
夏の思い出を締めくくりましょう。
