新年あけましておめでとうございます。
2011年の抱負。
「自分と考えの違う人、価値観の違う人と
触れ合うこと。話を聞くこと。」
新渡戸塾で良く出てきた"多様性"という言葉。
年末年始のテレビの特番や新聞記事にも、
"多様性"という言葉が、これからの日本に
必要なものとして、頻繁に登場していた。
(意識しているからそう感じただけかな?)
自分の中の考え方、価値観、ネットワーク。
色んな意味での多様性を、取り入れていきたい。
"人の話を聞く"は、去年もテーマだったんけど、
あまりできなかったので、今年もテーマに。
「育児と仕事の両立。」
自分の中での一番のテーマだけど、
普通に、育児と仕事を両立できるような、
社会を作ることに貢献していきたい。
みんなが、仕事とプライベートを両立していけば、
安易な言い方かもしれないが、
社会全体のストレス、ひずみが解消されていくと思う。
働く女性も、仕事と出産という二者択一に迫られることなく、
子どもを産み、育てていくことができる。
全ての原点は、この、
"ワークライフバランス"にあると感じている。
息子は来月3歳になる。
たどたどしいけど、会話もできるようになった。
だんだんと、自我がはっきりしてきて、
日々の成長に驚かされる日々。
色んなことに触れながら、成長していってほしい。
母親になって、もうすぐ3年目。
息子に尊敬されるような母になりたいと思います。
2011年の抱負。
「自分と考えの違う人、価値観の違う人と
触れ合うこと。話を聞くこと。」
新渡戸塾で良く出てきた"多様性"という言葉。
年末年始のテレビの特番や新聞記事にも、
"多様性"という言葉が、これからの日本に
必要なものとして、頻繁に登場していた。
(意識しているからそう感じただけかな?)
自分の中の考え方、価値観、ネットワーク。
色んな意味での多様性を、取り入れていきたい。
"人の話を聞く"は、去年もテーマだったんけど、
あまりできなかったので、今年もテーマに。
「育児と仕事の両立。」
自分の中での一番のテーマだけど、
普通に、育児と仕事を両立できるような、
社会を作ることに貢献していきたい。
みんなが、仕事とプライベートを両立していけば、
安易な言い方かもしれないが、
社会全体のストレス、ひずみが解消されていくと思う。
働く女性も、仕事と出産という二者択一に迫られることなく、
子どもを産み、育てていくことができる。
全ての原点は、この、
"ワークライフバランス"にあると感じている。
息子は来月3歳になる。
たどたどしいけど、会話もできるようになった。
だんだんと、自我がはっきりしてきて、
日々の成長に驚かされる日々。
色んなことに触れながら、成長していってほしい。
母親になって、もうすぐ3年目。
息子に尊敬されるような母になりたいと思います。