食器屋Claire

食器屋始めました。
だけどブログは、心理学とタロットカードメインになりつつあります。

明日は朝早いというのに…過剰適応の話

2023年11月04日 00時40分42秒 | 心理学


名越康文先生のyoutube見てたら


出てきた



過剰適応のお話し。







HSPとかって言われるやつですね。






HSPだと、繊細さん。みたいなイメージあるけど、




勝手にその場に適応させてしまうという、



相手が気持ちよくなる言葉を言ってしまう、



相手が心地よくなるように振る舞うことを優しさとしてやってしまう(結構無意識)




としては、



過剰適応という言葉のほうがしっくりきますね🤔👏












過剰適応状態の人は自分と繋がる通路を掃除して、



自分と繋がりなおすのが大切というお話をされてました。







そうなんだよね、



自分が欲しいものとか

本当はしてほしいこととか

自分でも分かってないから表現できず、





他で憂さ晴らしするっていうことになるわけだから。











ズームで受けたジュンコさんのセミナーの話でいうなら、



相手の言葉の影にあるニーズを察している。状態ですね。












自分の感情と思考を切り離して、

なんなら感情の方の自分を殺してきたので、



自分と繋がり直すっていうのが


すごく大切やなぁ🙏❤️🩺
と思います。





内面で自分が解離していたから、


過剰適応できていたんじゃないかなって思います。






解離させないと生きていけない環境だったわけやけども🙏🌠なむ












で、



その殺してきた感情の部分が、


貞子とか仄暗い水の底からの女の子みたいな呪いみたいな部分ですね。👻🎃











普通になんか物語とか書けそうな
設定ですね。












名越先生の動画で、


他の話で、


5歳児になって話を聞く。みたいなのがあったんやけど、





話の内容はちゃんと覚えてないけど、



これも応用きくかなぁ?とか思ったり。





もし、自分が5歳児だったら
どう思うかな。とか





5歳じゃなくてもいいかもやけど。笑





5歳児やったらなんて思って、なんて返すかな?とか












そういうところが、

私の本心なんじゃないかな?と思いました。












いつかもっと自分と繋がり直せるといいよね🙏🌠🌠🌠













カウンセリング受けようかなぁ〜〜〜。












おやすみー🌌




最新の画像もっと見る

post a comment