Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

忍冬

2011年06月15日 | 茶道
お稽古へ。

蔓の長いままの忍冬(吸葛)を入手できたので、蔓の曲線を活かして、竹の掛花入を使って垂らして入れました。
他は、今月の定番(?)、金糸梅と下野です。

忍冬は、白で咲いた花がだんだん黄色くなるため白い花と黄色い花が同時に咲くので、またの名を金銀花ともいうそうです。

香りが強いので、本来はお茶席にはどうなのかなと思いましたが、とても風情がいいです。


お点前は、丸盆で大名物の盆点て、台目棚で蜂に結んで袋茶碗の2つを。


初めて蜂でお稽古しましたが、蜂はまだ少し早かった?
でも花が咲いているところには、蜂っぽい虫だけでなく、蝶やいろいろな虫が来ています。


お菓子は、30日には少し早いですが、今月のお稽古は最後となるので、夏越の祓えの気持ちで、十勝甘納豆さんの「水無月」を。


白と黒と両方いただきました
黒糖のお味が美味しく「わーっ、おいしい!」と思いましたが、白も小豆の美味しさが際立ち、こちらもとても美味しくいただきました。さすが甘納豆屋さん
30日までにまだ食べれるかな?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美央柳 | トップ | 栗の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
忍冬と吸葛 (赤坂 うさぎ)
2011-06-16 00:23:20
スイカズラは漢方薬としてみる時はニンドウというのですから面白いですね。
花はジャスミンと似ていますね、形も臭いもね。
返信する
ジャスミン (ぴんくこあら)
2011-06-17 11:13:40
ほんとうにジャスミンのような。お席では、「大人の女の香りよね」と言っていました(笑)
返信する

コメントを投稿