
コンサートの翌日は、朝から芋ほり(苦笑)。
タケノコ芋、里芋ですが、今年は里芋はうまくいかなかったそうで、来年のタネ芋でせいいっぱいかもしれません。タケノコ芋も小さい。。。★
息子は、芋ほりというより、芋の茎を斬るのを担当。
せっせと、全部切りました。
斬っているのを見ると、鎌の歯が入るとピュッ、切り離すと切り口からボトボトと水が落ちます。ものすごい瑞々しい。



「ズボン濡れちゃったね!」
「靴も濡れた~」

見ると、タケノコ芋の茎はほとんどスポンジなんですね。1cm厚さくらいにスライスしたものを覗くと、「あっ、ママが見える!」ほとんど細いストローの束です。
なるほど~、これで水を吸い上げるんですね。
「この水、上から下へ行ってるのかな、それとも下から上? どっちだと思う?」
「上から下」
「その水、どっから来るの?」
「…葉っぱ? え? 下から上!?」
「水が下から上に行くのをなんていうんだっけ? ほら、この細い管を通ると、水、上に行けるんだよね?」
「えーっと、えーっと、毛細管現象!」
いろんなことをやっております。
畠によくいるハクセキレイ。
ブロッコリーの列の上を、蝶のようにひらひら、ひらひら、舞い飛んでいるのを目撃してしまいました。

ををを…。
食べ物があるって知っているのねぇ…うちのブロッコリー、いっぱいエサがあるものねぇ。。。

自分たちや孫に食べさせる野菜を作っている、うちや両隣の畑は、かなり減農薬栽培です。ブロッコリーなんか、30分くらい水に浸けておくと、虫が何匹も水底に沈みますから。。。


ハクセキレイが舞い飛んでいったあと、モンシロチョウも、舞い飛んでいました。。。
タケノコ芋、里芋ですが、今年は里芋はうまくいかなかったそうで、来年のタネ芋でせいいっぱいかもしれません。タケノコ芋も小さい。。。★
息子は、芋ほりというより、芋の茎を斬るのを担当。
せっせと、全部切りました。
斬っているのを見ると、鎌の歯が入るとピュッ、切り離すと切り口からボトボトと水が落ちます。ものすごい瑞々しい。






見ると、タケノコ芋の茎はほとんどスポンジなんですね。1cm厚さくらいにスライスしたものを覗くと、「あっ、ママが見える!」ほとんど細いストローの束です。
なるほど~、これで水を吸い上げるんですね。






いろんなことをやっております。
畠によくいるハクセキレイ。
ブロッコリーの列の上を、蝶のようにひらひら、ひらひら、舞い飛んでいるのを目撃してしまいました。

ををを…。
食べ物があるって知っているのねぇ…うちのブロッコリー、いっぱいエサがあるものねぇ。。。

自分たちや孫に食べさせる野菜を作っている、うちや両隣の畑は、かなり減農薬栽培です。ブロッコリーなんか、30分くらい水に浸けておくと、虫が何匹も水底に沈みますから。。。



ハクセキレイが舞い飛んでいったあと、モンシロチョウも、舞い飛んでいました。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます