
ひさしぶりにグレーのパンプスねたです(笑)。
なんと、今年グレーの流行のようで、グレーのパンプスを何箇所もで見かけます


服はそんなじゃない気がしますが、パープルなんかがかなり出ているようなので、それに合う靴っていうと、靴までパープルはかなり冒険なので、グレーって感じでしょうか?
いやいや、そんなに勘ぐりたくなるほど、数年来みかけたことのないグレーパンプスがいろいろ
5年にいちど、いやひょっとして10年にいちどのアタリ年! 買い溜めしなきゃ★
などとわけのわからない興奮をしてたりしますが、そうはいっても合う合わないがあるのが靴。それに、スパンコールが付いてたり金具がキラキラとか、ヒールが紫と縞模様なんていう華美なデザインも仕事にはどうも・・・と、いろいろあったらあったで贅沢も出てきます。
先日もきれいな三角のプレーンパンプスがあったのですが、ちょっと三角すぎて爪先がきつく、歩けない。あるいは、試してみたらヒールが8cm★ 「最高!」と思ったらお値段が4万円台・・・。
そんなふうに靴屋さんのグレーパンプス試し履きめぐりをしながら、それでも実は今年もう4足買いました・・・。
エヘヘ 大切に履いていきたいと思います。
最近思うんですが、グレーの靴は、グレーはもちろん紺にも茶にもブルー系にも合わせられるし、やさしく明るい雰囲気になっていいですよね。活躍頻度が高いんです。連日履いちゃうと早くくたびれちゃいますから、何足か持ってないとローテーションしきれません。
さて、そのうちの1足をさっそく履いています。
グレーといっても、今年のはスエードが多いですよね!
これもスエードですが、ヒールの部分はグレーのプラスチックで革を巻いていないので、引っ掛けたりの事故にも安心。
プレーンパンプスなので、どんな服にも合わせられます。大切に、でもがしがし履くぞー!走るぞー!(笑)
今もたいせつに履いている、手持ちのグレーパンプス。
どれも、少しずつくたびれてきています。
スエードのオーダーもの
バイカラー
表革のもの
なんと、今年グレーの流行のようで、グレーのパンプスを何箇所もで見かけます



服はそんなじゃない気がしますが、パープルなんかがかなり出ているようなので、それに合う靴っていうと、靴までパープルはかなり冒険なので、グレーって感じでしょうか?
いやいや、そんなに勘ぐりたくなるほど、数年来みかけたことのないグレーパンプスがいろいろ

5年にいちど、いやひょっとして10年にいちどのアタリ年! 買い溜めしなきゃ★
などとわけのわからない興奮をしてたりしますが、そうはいっても合う合わないがあるのが靴。それに、スパンコールが付いてたり金具がキラキラとか、ヒールが紫と縞模様なんていう華美なデザインも仕事にはどうも・・・と、いろいろあったらあったで贅沢も出てきます。
先日もきれいな三角のプレーンパンプスがあったのですが、ちょっと三角すぎて爪先がきつく、歩けない。あるいは、試してみたらヒールが8cm★ 「最高!」と思ったらお値段が4万円台・・・。
そんなふうに靴屋さんのグレーパンプス試し履きめぐりをしながら、それでも実は今年もう4足買いました・・・。

最近思うんですが、グレーの靴は、グレーはもちろん紺にも茶にもブルー系にも合わせられるし、やさしく明るい雰囲気になっていいですよね。活躍頻度が高いんです。連日履いちゃうと早くくたびれちゃいますから、何足か持ってないとローテーションしきれません。
さて、そのうちの1足をさっそく履いています。
グレーといっても、今年のはスエードが多いですよね!
これもスエードですが、ヒールの部分はグレーのプラスチックで革を巻いていないので、引っ掛けたりの事故にも安心。
プレーンパンプスなので、どんな服にも合わせられます。大切に、でもがしがし履くぞー!走るぞー!(笑)
今もたいせつに履いている、手持ちのグレーパンプス。
どれも、少しずつくたびれてきています。
スエードのオーダーもの
バイカラー
表革のもの
グレーの流行年でしたか?
モノトーンは建築界でも外装によく使います。
何の色にでも合わせやすいですからね。
靴といえば、うさぎの保有でもっとも多いのは圧倒的にウォーキングシューズです。
でもおしゃれやこだわりのためと考えると、当たり年なら4足も買っちゃう気持ちが分かるわ~。
お気に入りの靴で、がしがし歩き、走るわけね。・・・靴は消耗品だもんね。(大切に履いていきたいって、書いているそばから~。去年、坂道で転んで新品靴ダメにしたよ。気をつけてね!)
↓もちろんカバン、覚えているよ~。まだ大切に使っているのね。味わいでてくるタイプだものね。手入れ、頑張って下さい~。
エジプト、楽しかったよね。
赤坂うさぎ、昨日少々過激なカキコをしてしまいご迷惑をおかけしたことお詫び申し上げます。
陳謝。
そう、私が買うパンプスも、例えヒールが3センチでも7センチでも、安定して歩けて走れることが条件です。
駅の階段とか、駆け上がれないとね
それに仕事で履くので、全く飾りがないプレーンタイプか、ほんの少しの飾りのデザインが多いです。
過激というか、ブログは不特定多数に開かれているものですので、特に悪用して社会問題になる例も増えていることを考えると、再利用できたりはっきり誰だか分かるような精度の写真は公開しない、具体的な人名や社名が分からないようにする、特に実名を公開しているケース以外は匿名性を尊重する(実社会とは別人格と認識する)、といった配慮が望ましいです。これらに抵触すると、プライバシー侵害や名誉毀損、場合によってはネットでの言動をリアルの生活に持ち込んだ犯罪等のトラブルに巻き込まれかねません。
このブログもおかげさまで平均して1000PV/週を超える閲覧を頂いていますので、ヒソカな私的楽しみが不幸なトラブルを招かないよう配慮をしていきたいと思っています。
あるていど個人の身元を明かし合ったり特定されたグループでon lineの日記などの交流を楽しみたい場合は、公開を限定できるSNSを選ぶと適切ですね。