goo blog サービス終了のお知らせ 

yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

夏は苦いものを食べて乗り切る!

2018-06-01 16:08:35 | 食、嗜好品、栄養






足もみのお客さまニ名いらっしゃいました!

むかしイントラ仲間のSちんサロン初登場

すっかり写メを忘れてしまった(^◇^;)


施術後、サロン裏で軽くお茶

こちらのカフェは4回目。近くて便利!




わたしはケーキセット

すぐサロンへ戻り〜次の施術へ。


Sちゃんまたお待ちしてまーす\(^o^)/











夏の暑さはに負担がかかると考えてられていて、熱や血液循環に関係する心臓と小腸に影響があり、これらが衰えると血行不良からくる冷え のぼせ、ほてりなどの症状をともなう心臓病などの循環器系の病気が引き起こされる。
心臓だけではなく、ココロや考える力にも影響を及ぼすとも言われています。



そんな夏を乗り切る食べものは〜




苦い食べモノを食べることで、炎症を抑え、緩んだカラダを引き締め、疲れた心臓や小腸に良いとされる。

苦い食べモノは
ゴーヤ、パセリ、よもぎ、たけのこ、ふき、山菜、ごぼう、春菊、たんぽぽ、緑茶などなど〜


夏野菜でカラダを冷やすことも大事!
なす、きゅうり、トマトとか。

赤色も良いので
人参や梅干、赤味噌、赤米、イチジク、あんず、さくらんぼ、イチゴ〜なども夏バテ防止\(^o^)/


マンゴー、メロンもいいよね赤系よね?
↑自分が食べたいだけか?(笑)



あ、と、は、

スイカ〜



夏といえば!スイカだー

スイカはスポーツドリンクのようなもの





食材をみると
旬のモノが大事ということですね







早く、スイカが食べたーい!!!←妖怪人間ベム風に(笑)