goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

なぎら健壱/悲惨な戦いほか

2011年10月18日 | レコード箱
ここでは思いつくまま音楽を系統立てずにご紹介します。

この前は、加川良のパロディ替え歌のなぎら健壱をご紹介しました。
ここでは生粋のなぎら健壱の曲をご紹介してみましょう。
まず放送禁止曲だったこれ

なぎら健壱 『悲惨な戦い』.wmv

このレコードジャケットのイラストはなぎら画伯本人のイラストです。
以前テレビで彼が描いた自画像イラストを見たことがありましたがプロです。

次のこれはいい曲です。

流れ者に捧げる詩 / なぎらけんいち(1976年)


これもいい。

なぎら健壱 『葛飾にバッタを見た』.wmv


なぎら健壱はみなさんご存知ですよね。
存在感あるユニークなキャラクターとしてテレビに登場します。

元々は素晴らしいミュージシャン、ギターも素晴らしくうまい!
日曜日の早朝NHK第一放送で「あの頃のフォークが聴きたい」という番組をしています。
私は毎週欠かさず聴いている番組ですが、
この番組では彼のフォークソング、ブルーグラス、
カントリーウェスタンについての博学振りが伺えます。

ついでにギターがうまい、名手といえばレポーターの所太郎、
彼も伝説のギター弾きです。
ザ・リガニーズやシュリークスに在籍し活躍していました。


リアルタイムで過ごした70年代、その音楽ともなれば泉のごとく湧いてきます。
若者もそうでない方もワクワクとクリックよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
70年代 (ひまわり)
2011-10-18 22:29:10
こんばんは~
この時期22歳の別れっていう歌があったような・・・
大好きでした
実際には歌のような悲恋はなかった私の22歳
高校時代は吉田拓郎もどきが同級生に沢山いました
何だかいい時代でしたね
青春真っ只中
いまは熟女街道真っ只中でしょうか・・・
返信する
ひまわりさん、このシリーズご期待ください (春休みのデッサン室)
2011-10-18 23:36:53
ボクの高校の後輩で吉田拓郎と人生まで合わせて生きようとしていたヤツがいました。
ひまわりさんと近い世代かもしれません。

当時、ヤツの家に仲間で集ってはギターかき鳴らして大酒飲んで
一晩中騒ぎましたっけ!
はなはだご近所迷惑でした、今になって思えば…
今、青くなって冷や汗ですが間に合いません。

まだまだこのシリーズ続けます。
ご期待ください。
返信する
今晩は♪ ()
2011-10-19 16:49:25
春休みのデッサン室さま
笑っちゃったははははっは
なぎら健壱さんは知っていますよ~
初めの歌も聴きました。
元々は素晴らしいミュージシャンでしょ
ギターも素晴らしくうまいんでしょ
このシリーズが続くの。
返信する
啓さん、シリーズ続きます (春休みのデッサン室)
2011-10-19 18:50:20
>元々は素晴らしいミュージシャンでしょ

今でも活動されていると思いますが
他の方で目立っています。

>ギターも素晴らしくうまいんでしょ

滅茶苦茶うまいです。
日曜日の早朝のラジオでときおりちょっぴり弾いてくれますが
すばらしいです。

>このシリーズが続くの

コミカルな音楽ばかりではありません。
懐かしくてもっと真面目な音楽を紹介したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。