goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

愛犬クロ/八女出身・14歳・黒柴・オス

2014年08月27日 | 元気を出して!

わが家の愛犬クロです。
クロは柴犬の黒です。
15歳と思っていましたが
血統書を見ると生れは平成12年、まだ14歳でした。
生まれた場所は福岡県八女郡上陽町で生まれました。
大きく言えば広川町の隣町ですね。
今は八女市ですか。

もうすっかり老犬で、ひねもす寝ています。
足腰も弱ってるようで、散歩も時間がかかります。
特に夏場は辛いようで、遠くへは行けません。



自分ちの愛犬ですから、手前味噌ですが
なかなかのイケメンです。
そうそう、男の子です。

この横顔、見ると随分年とりました。
老いが目にも現れています。



野鳥の会の観察会が遠賀川であった時に
JR遠賀川駅で出会った小太郎という柴、
黒柴でした。
古武士のような風貌、魅力的でした。
以来黒柴を飼いたくって探しました。

日本犬保存会という団体があり
この北九州支部がわが家からすぐ近くにありました。
北九州支部の方にお願いして探して頂いたのが
愛犬クロです。
八女に子犬が1匹いました。



九州自動車道を八女へひた走り。
子犬を受け取って、子犬のクロは
助手席の家内の膝の上。
そこにオシッコを漏らしました。
懐かしい思い出…
そんなクロちゃん、すっかり年とったなぁ~



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ノラ猫まみ

2014年06月10日 | 元気を出して!

ノラ猫のまみ、近況です。

まみは最近他のノラ猫に襲われる事がたびたびです。
襲われた時には悲愴な声を出します。
つい気になって見に行きますが逃げてどこにもいません。

こんな風にまみはいつも怯えて、逃げ惑い、
物陰や草の生い茂った中に隠れ潜んでいます。



庭のカモミールの中にいました。
けっこうカモミールが似合います。



私を見て、そばに近づいてきましたが
これ以上は近よりません。
少なくとも私を敬遠しているようではありません。



こうして葉の生い茂った中に潜んでいます。
私を見て、小さな声で鳴いてくれます。




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ノラ猫、まみとマユミ

2014年05月26日 | 元気を出して!

ノラ猫、まみとマユミです。



まみです。

つい3~4日はど前でしたか、
後ろ足をかなり痛めてるようで、
歩くのもママならぬさまでした。
おそらく他のノラ猫にやられたのでしょう。

(また今度やられたら、これではとても逃げられない…)
(そうなれば殺されるだろう、そうなると…もうこのコとお別れだ)と思うと、
暗澹たる気持ちになりました。

が、翌日には以前と変わらぬ元気さで現れました。
これには驚きました。
このまみはかなりの生命力を持っている。



マユミです。



使っていない植木鉢。
そこに溜まった水を飲んでいます。

マユミはマイペースでつつがなく過ごしています。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

バラたち、そしてガーベラ

2014年05月25日 | 元気を出して!

わが家の花から、
バラです。



強烈なバラ。





バラの横顔。



ガーベラも強烈な赤です。

花言葉
帯赤のバラは「私を射止めて!」
赤いバラは「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
赤のガーベラ「燃える神秘の愛」「常に前進」「チャレンジ!」



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

「お別れのご挨拶」

2014年05月22日 | 元気を出して!

5月21日、大阪の友人Mクンから宅配便が届きました。
何の連絡もなく、いきなりの宅配便だったけれど
彼らしいかも?とも思いつつ、貼ってある伝票を見ると
「カレンダー」とありました。

(もう6月に入ろうかというのに今頃
自分の制作した作品のカレンダーでも送ってきたのだろうか?
意味がわからん・・・)

など思いながら荷をほどきました。
中には巻かれたカレンダー、そして封書が1通。
(なにかカレンダーについてのコメントがあるんだな)
と思った瞬間、その封書の色に不安な気持ちが…

和紙風の淡いブルーの封書です。
急ぎ開けると2枚のメッセージ、
1枚目には、

謹啓 故…

永眠…

私の目にこんな文字が飛び込んできました。
ドキッとしました。

Mクンは亡くなったのです。

2枚目のメッセージのトップに彼の写真と「お別れのご挨拶」。
以下がその本文です。

─────────────────────────────────────

お別れのご挨拶

今生で出会うことができました皆様、たいへんお世話になりました。

生前、たいして面白味の無い人間のこの私にお声かけていただき、
そのご慈愛に深く感謝いたします。

おかげさまで、色とりどりの楽しい人生を、存分に味わうことができました。

戦後の平和な時代に生を授かり、この国の経済成長と未来への夢とともに育ち、
経済的な豊かさも、ひととき味わうことも出来ましたことは、まことに幸運でした。

また、安らかな家庭と、健やかな子供にも恵まれ、過分の幸せと感じています。
幸い強い健康な身体で、大過なく過ごせたのも、ご先祖さまのおかげと感謝しております。

こうして人生を思い返してみますと、案外なんでもない風景ばかりが断片的に思い浮かびます。
そのひとつひとつが、今でもその時の季節の香りまで伴ってくれて、キラめきながら甦ってまいります。

ああー、面白かったなー、楽しかったなー、生きるって良いなーと心の底から思います。

でも、同じ映画も二度も見たら感動は薄れます。
あの感動は、あの一瞬でしか味わえないものです。

見果てぬ夢や、希望もいくつかありますが、それは未練として今生に残してまいります。

今とても爽やかな気分です。とても幸せな気分に包まれています。

この気分がずーっと続いてくれても良いのですが、元来私は飽きっぽい性分なので
このあたりで、次の世界に旅立ちたいと思います。

それでは皆様、ありがとうございました。

さようなら。

─────────────────────────────────────

ジンと胸に迫る。
自分の死期を悟り、締念をもって今までの歩みを振り返り見たのですね。
いつもカッコつけしいの彼でしたが、最後まで彼らしい姿勢を貫いたのです。

バブルの時代に懸命に働き生き抜いて来たことがよくわかります。
その頃は仕事もいっぱいあって、やりがいもあった時代でしたね。
素晴らしい家族にも恵まれて、いや彼自身が家族を大切に愛おしんできたのでしょう。
彼を支えてくれるたくさんの方々にも慕われたのでしょう。
いい人生を過ごし、さらに理想的な締めくくり方で閉じるのですね。

写真もよくまぁ~こんなベストショットがあったもんだと思える写真です。
来るべき日を予測して撮ったわけでもないでしょうに・・・

私もかくありたいと思うのですが、とても真似できそうもありません。

どういうことでしょう・・・最近大切な人が次々に旅立って行きます。
残念でなりませんが、誰でも一度は体験しなければならないことも事実です。
いずれ私にもその時がくるのでしょうけれど、
それまでにやり残したことがないよう、
もがきながら一日一日進んでいきましょう。
悲しさも寂しさも募りますが、先へ進みましょう。

Mクン、今までいろいろたくさんありがとう。
今度会える時にはボクも君にいっぱいの思いを持っていきます。
もうしばらく待っていてください。



追伸 正確には宅配便はMクンからではなく、彼のスタジオのスタッフからで、
同封のカレンダーは彼の版画のカレンダーでした。

彼からのメッセージが届いた5月21日にわが家に咲いていたレモンの花。
これから毎年、レモンの花を見るたびに彼を思いましょう。

これをご覧いただく方には縁もゆかりもない彼ですが、
彼のこの素敵な最後のメッセージをご覧いただきたくご紹介いたしました。
長々とした稚拙な文章を最後までご覧いただき心より感謝します。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

まみとミユキ

2014年05月11日 | 元気を出して!

ノラ猫のまみとミユキです。
久しぶりの登場です。





すっかりタヌキ顔になりました。



違う日、母親のミユキがいました。
のどかに欠伸なんぞ…穏やかな日々なのでしょう。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ノラ猫「まみ」、最近の表情

2014年04月07日 | 元気を出して!

まみはノラ猫です。
最近の表情ですが、元気そうです。
で、少し大人の顔になったかな?



体の具合が悪そうな時もありますが
ここまで生きてきたノラ猫として
元気を盛り返します。
たいしたものです。



いつも、どうしてもこんな風な写真ですが
やはり顔のアップが可愛いから仕方ありません。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

早朝のジョウビタキ(オス)

2014年03月15日 | 元気を出して!

今回は早朝のジョウビタキです。
オスです。

とあるお宅の物干(?)にいました。



紋付鳥とも言われます。
なぜかは…
ご覧の通りです。





こちらを気にしています。
さぁ、暖かくなったら北を目指して
旅立ちます。
そろそろです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ノラ猫、ミユキとまみ

2014年03月13日 | 元気を出して!

久しぶりです。
ノラ猫の親子、ミユキとまみです。



まみです。
目はほとんどいいようですが、
よく見ると目やにがまだあります。



母親のミユキです。
あまり愛想良くありません。

2匹とも元気に過ごしているようです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

その後のノラ猫まみ

2014年02月23日 | 元気を出して!

2月21日のまみです。



2月22日のまみです。





どうです、たいしたものです。
この治癒力の素晴らしさ、たくましさ。
このコはノラ猫世界を生き抜いていけるでしょう。

ひとまずは安心、のようです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

今朝の2ショット/今年最後の日の出

2013年12月31日 | 元気を出して!

北九州市小倉南区葛原の朝、
今年最後の日の出です。



九州自動車道の向こう側から現れます。
今日は寒さが緩みそう…
なにとぞ平穏な大晦日でありますように。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ミユキの子ども/マミちゃん

2013年11月12日 | 元気を出して!

ノラ猫ミユキの子どもです。
名前は勝手に、「マミ」ちゃんと名付けました。

シャム系ミックスですが、タヌキ顔です。
タヌキ、狸、とくれば狸穴つまり「まみあな」ですね。
ということで「マミ」ちゃんです。



日なたでくつろいでいました。



トップの写真の表情の違うものです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

新しいiMac

2013年08月09日 | 元気を出して!

昨日、ようやく新しいパソコンが入りました。
iMacです。
右側はIIyamaというところのモニター、
2画面で使います。

アプリはアドビクリエイティブスイート6。
クラウドはやりません。



ちなみに左側は今まで使っていたIMac。
比べるとけっこう違いますね。

さぁ~後は頑張ってお仕事です。
でもこの記事は古い方のiMacで作っています。




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

バイカゴフクガ~ン!!!

2013年07月30日 | 元気を出して!

今朝、スッキリで見ました。
びっくりしました。


梅花五福丸_三人篇 Active and Healthy Grandmas!!


梅花五福丸_野手篇 Active and Healthy Grandma's fielding


梅花五福丸_キャッチャー篇 Active and Healthy Grandma's Catcher


梅花五福丸_ホームラン篇 Active and Healthy Grandma Slugger




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます

白いカサブランカに緑のトラップ

2013年07月15日 | 元気を出して!

今朝です。
我が家にとうとうカサブランカの大輪の花が咲きました。
この強い香りに引かれてたくさんの虫たちもくるでしょう。
ですが、早速ちゃっかり待っているものがおりました。

豪華に美しい白いカサブランカ、
そこには緑色のトラップ、ワナが待っています。



花の全体はこんな感じ。



美しくって可愛い姿ですが
どう猛な虫です。



夕方です。
まだいます。
獲物は捕れたのかな・・・

みんな生きている。
生きて行かねばならない。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます