goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

にゃんとクロの日々

2015年06月12日 | 元気を出して!

にゃんです。
にゃんは我が家の飼い猫です。
隣の家の塀の上です。

どうしても外に出たがります。
外へは出さない方針でしたが
出してやらないとストレスも強いようなので
1日の朝と夕方外出させるようにしました。



もっと可愛い顔なのですが
これは悪者の顔をしています。



我が家の愛犬クロです。
昨年末から認知がひどくなりました。
認知から夜鳴きします。

病院のお薬のおかげで夜鳴きは治まっていますが
日中はこうして寝ています。
だけど人間の老人と同じで昼寝ていると夜は寝ません。
極力起こしておかねばなりません。

そのために、いつもの朝夕の散歩2回の他にあと2回散歩に行きます。
計4回・・・その合間に仕事です。
そんな具合では仕事はいっこうにはかどりません。

親の介護から卒業できたかと思っていたら
こうして犬の介護が出現しました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ネコ

2015年04月14日 | 元気を出して!

ネコを撮りました。

トップはノラ猫のまみです。
2月の半ば頃、大雨が降った日
まみは一晩中鳴いて、あちこちうろうろしていました。

何か、どこか、なぜか・・・おかしくなったようです。

それから姿を見かけなくなりました。

(死んだのだ・・・)
家族でそう話をしていました。

この写真は2月25日
隣家の庭でネコの声がする。
覗いてみると、まみでした。
「まみ!」と声をかけると返事がありました。

我が家に入ってきて、納屋の屋根に来ました。
その写真です。

安心しましたが、これが最後です。
以来まったく見かけません。

多分、多分ですが・・・どこかで元気にしているのでしょう。

まみはびびりネコでした。
びびる・・・臆病なネコでした。
いつも他のネコを気にしてびくびくしていました。

それだけに愛しいネコでした。

ある時など、我が家の庭で他のノラに襲われて組み敷かれて
したたか噛み付かれていたようでした。
ものすごいおびえた声を出していました。

家内と見ていましたが、逃れて私たちの足下に逃げてきました。
ここなら安全なところ、と認識していたのでしょう。

それだけに可愛い、そして愛おしさも感じるネコでした。

ただ我が家にもネコがいるので飼う訳にはいきません。
見守るだけでした。

もう今は姿が見えませんが、もう大人になって
1匹で生きていけるようになったんだ・・・

そう思っているのです。



これは近所の飼いです。

早朝ですので色温度が低いせいか、
モノクロのように見えます。
朝、家からエスケープして遊びに出かけるところです。

愛犬の散歩がてらですので
出逢うネコはみな警戒の表情。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

野鳥/ジョウビタキ、ツグミ、ヒヨドリ

2015年02月17日 | 元気を出して!

ジョウビタキです。
メスのジョウビタキ、近所のブロック塀にとまっていました。



ツグミです。
犬の散歩の道すがら、農水路のふちにとまっていました。



ジョウビタキ、前出のものと同じ個体です。
我が家の庭にいました。





ヒヨドリです。
近所の柿の木。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ネコです

2014年12月31日 | 元気を出して!

ネコです。
ノラ猫です。

ノラ猫のまみが納屋の上にいました。
温かい日差しの日ですした。



ひげネコです。
ノラ猫です。



最近うろうろしています。
これがくるとまみはサッと逃げます。



新しく見かけるネコ、いつの間にか見かけなくなったネコ。
ノラ猫の社会も生存競争は激しく、下克上もしきりです。

まみのように逃げるのが一番です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

柴犬の子ども

2014年12月26日 | 元気を出して!

愛犬の散歩道すがらのお宅から頼まれて
柴犬を探しました。

当初は黒柴のメスが希望でした。

熊本に1匹いる情報がありましたが
豊前の赤のメスの子犬が
今までいたワンコが亡くなった翌日に産まれたということで
何か「運命」を感じられて、赤のメスを飼うことになりました。



それがこの子です。

やんちゃで可愛い。
直接会いたいけれど、こちらも犬連れですし
あらためてお目にかかりましょう。



そんなワケでフェンス越しの写真です。
喜んで動くので、写真がうまく撮れない・・・

日本犬を飼いたい方、ご紹介しますよ!!



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

カワウ/11月24日小倉南区葛原

2014年12月04日 | 元気を出して!

カワウです。
足立山側に小さな群れが現れました。



次の群れ。
きれいなV字の隊列、でも1羽遅れています。



東の空へ去って行きます。



また次の群れ。
本隊か!!



カワウはこんな様子で飛んでいます。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ヒドリガモ/小倉南区葛原法正池

2014年12月03日 | 元気を出して!

北九州市小倉南区葛原の法正池です。
農業用の小さな池です。

毎年いろんなカモがやってきます。
これはヒドリガモでしょう。













ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

11月19日早朝/カワウ

2014年12月01日 | 元気を出して!

カワウです。
東の空からぐいぐいやってきます。
この時はとてつもなく感動です。







頭上を飛んで行きます。
けっこうスピードはあります。





西の空に消えていきます。
あれよあれよという感じで飛び去って行きます。
飛ぶスピードは法定速度で走行している車ぐらいありそうです。

11月19日早朝のカワウでした。
更新できずにいたら、もうちょっと前の写真になりました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

猫です

2014年11月30日 | 元気を出して!

愛犬の散歩ではいろんな猫に会います。





この白ネコはオッドアイではないな。



呼べば



振り向く…


彼ら(彼女ら?)はみんなノラ猫。
会う度に人間のスタンスからは複雑な思いです。
が、みんな懸命に生きている。

もっといい表情、仕草の猫を写真的には狙いたいのですが
犬と一緒だとどうしても緊張させてしまうのでムリ。
猫撮りカメラ散歩しなければなりません。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ねこです

2014年10月18日 | 元気を出して!

ネコのまみです。





ノラ猫ですが、私を見ると
鳴いてくれます。



ネコの正五郎です。



正五郎はとは交流はありません。
だからこのように愛想ない?



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ネコの正五郎、まみ

2014年10月06日 | 元気を出して!



ネコです。
名前は正五郎ですが、私が勝手につけた名前なので
本名ではありません。



半分ノラ猫、半分飼い猫です。
ですから実に自由にしています。



ネコです。
名前はまみ。
これも私が勝手につけた名前です。



このコは生粋のノラ猫ですから
名前はまみでいいでしょう。



わが家の敷地を我がもの顔。
石ころで遊んだり、コオロギを追っかけたり…
ノラでも生きとし生けるもの、ですから仕方ありません。
ノラ猫まみの観察を楽しみます。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

アサギマダラ・ホトトギスの花

2014年10月04日 | 元気を出して!

アサギマダラです。



ぼちぼち南の国へ旅立ちます。
ここのフジバカマの花で休息し、
栄養をつけて渡って行きます。





まだ数は少なかったですが
多い時には300頭超ぐらい群れるようです。
これからどんどん増えることでしょう。

今日のアサギマダラに、
マーキングされているのは見掛けませんでした。



わが家のホトトギスの花です。
いくつか咲きました。



これは今から咲こうとしている花です。

ホトトギスの花言葉
「秘めた思い」「永遠にあなたのもの」



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ジャコウアゲハ、シオカラトンボ

2014年09月13日 | 元気を出して!

ジャコウアゲハです。
先日産卵していた個体だと思われますが、
産卵しても元気なんだ?!





これは愛犬散歩の道すがらですが
今日、わが家にもジャコウアゲハがいました。
それは後日アップします。



シオカラトンボです。
ジャコウアゲハとはまったく違う場所。
彼岸花をアップしましたが、その側にいました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

彼岸花(曼珠沙華)

2014年09月13日 | 元気を出して!



彼岸花です。
別名は曼珠沙華。
仏教用語で天上の花という意味だそうで、
いい事が起きる時、その前触れに
天から赤い花が降ってくるらしい。





わが家にも彼岸花は咲きますが
今年はまだです。

花言葉
彼岸花「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

虫たちと・・・

2014年09月10日 | 元気を出して!

トンボです。
早朝、枯れたセイタカアワダチソウの茎に止まって、
ジ~ッとしていました。
何トンボだろう?アキアカネ…ならもっと赤い?
トンボは詳しくありません。



ナミアゲハです。
日差しが強いので写真的には条件がよくない…
っていうか、上手な人はどんな条件下でも
ちゃんと撮ります。



ジャコウアゲハです。
産卵しています。

ここのナミアゲハ、ジャコウアゲハは夏型の終わりのよう。
今元気に飛んでいるのは秋型がほとんどです。
虫たちと過ごすひとときもいいものです。



木瓜の花です。
何をどう考えたのか、今頃…

いえ、早すぎますよ。慌て者の木瓜の花です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます