goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

桜餅を作りました

2025年04月03日 21時58分42秒 | 日記

10時過ぎにお友達が4人遊びに来て下さいました。皆さん花好きなのでお天気もよかったのでしばらく庭を案内しお喋りしました。

一斉に花が咲き出したので見てもらうものが沢山あります。スミレが咲き始めて品種名はわかりませんが薄いピンクだったり、少し縞模様が入っていたりがあちこちで咲いているのが欲しいということで鉢上げしました。代わりに良い香りがしているエイザンスミレをいただきました。葉がよく似たヒゴスミレは元気なのですが我が家のエイザンスミレは消えてしまいました。

他にも新しいスイセンの品種やアルブカ・スピラリスなどもシーズンごに差し上げる約束をしました。

 

お昼ご飯を食べてから桜餅を作りました。道明寺粉とあんこと塩漬けの桜の葉は用意しておきました。

大昔、私が高校生の時に食品クラブというお料理のクラブに入っていた時に顧問の家庭科の先生に教えてもらってそれから何度か作ったことがありましたが、最近は作ることがなかったので・・・。自分の記憶とネットの情報には違いがあるのですが記憶していた作り方に似たレシピを採用しました。水の量などを参考にする為。

今回は500gの道明寺粉を1リットルの熱湯の中に入れて水分がなくなるまでかき混ぜてから20分ほどそのまま蒸らしました。

餡は市販のつぶあんを使いました。

桜の葉は30分以上塩抜きをしておきました。

道明寺粉を蒸らしている間に餡玉を作っておきましたがちょっと大きかったようです。

作り初めは加減がわからず大きくなって桜の葉からはみ出してしまいました。

1人8個ずつ全部で40個できました。作り終えてからお茶を入れ替えて試食タイム。食紅を使ってないので白いまま、道明寺にお砂糖も省いたのですが桜の葉の塩分と餡の糖分で無くても大丈夫でした。

後半になってやっと道明寺の量と餡の分量などの要領がわかってきました。また作る機会があるかどうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テーブルクロスを変えました | トップ | 桜音夜の三日目は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事