天気予報が晴れだったの昨日から明日は自転車で遠出をしようと考えていました。でも10時前までどんより曇っていたのでどうしようか悩んでいたのですがしばらくすると快晴になったので思い切って出かけました。第3金曜日なので水の森のボランティア仲間に会いに行きました。10時半に家を出て気持ち良く走りましたが琵琶湖大橋の歩道が怖くて歩きました。2m程はある歩道ですが欄干の影で歩道が縦縞模様のように見えすごく細く見えて思わずハンドルを握る腕に力が入るのと猛スピードで向かってくる車の風圧などで橋の上で事故ったら大変なので降りて歩きました。歩道と車道の高さがだいぶあるような感じで余計に不安なのかも知れません。おかげで橋を渡り終えるまでに出発から30分経過していました。
快晴で気持ち良く湖周を走りました。20年以上通った道ですが歩道を歩いたり走ったりしたことがなかったので琵琶湖の景色が新鮮でした。
ここは数年前までハスの群生地でした。
水の森に到着するのに1時間かかりました。
「こんにちわ〜」ちょうど一年ぶりにみなさんにお会いしました。昨日我が家で掘り上げたシラーとユーコミスの球根を持って行ったので黄色のマグノリアの近くに植えてもらいました。来春にはブルーの花が咲いてくれるはずです。以前に植えた原種のチューリップやトリトニアなども昨年ぐらいから咲いてくれているので春が楽しみですが見に来られるかな?
お昼を食べてしばらく話をしていたら珍しい方にもお会いしました。たっぷりおしゃべりをして帰ってきました。
湖周道路は紅葉真っ盛りです。
帰りは少し余裕ができました。がそれでも橋はやはり怖かったので少し歩きました。橋の上から写真を撮る余裕もできました。
次はいつ行けるかな??