タカノハススキ
このタカノハススキは矢羽模様が清々しい感じがし、だいぶ前に寄せ植えに使ったものです。庭に根付いてしまって困り処分したのですが、昨年あたりからまた出てきて今年はすっかり大きくなってしまいました。広い所ならグラス類も風情があっていいのですが住宅街の庭にはちょっと処分するのにも相当労力が要ります。
暑い中7月最後のボランティアに行ってきました。週末の27、28日はハス祭りが催されますが、その前日にも関わらず大勢の来園者がありました。観光バスで団体さんが到着されるとドッと人数が多くなります。今はちょうど群生地のハスも花盛りで、周囲の遊歩道も人が多くなっています。8月はボランティアはお休みということで、混みあった物は空かしたり、徒長している物をつめたりと少し大胆にCutしました。1時間作業をして休憩しますが、風がないので吹き出た汗が乾くこともありませんでした。一月手入れをせず9月に来たときはどうなっているかしら?