ジニアプロフュージョンです。
草丈が低いので花壇の手前に植えればちょうどいい高さです。写真に撮ってみると葉が傷んでますね。ジニアはうどん粉病やハダニの被害が多いですね。他にもバッタがピョンピョン飛んでいてサンパチェンスやコリウスの葉が齧られています。見つけ次第補殺しているのですが間に合いません。
今夜は琵琶湖大花火大会でしたね。20年以上前に主人が日赤に入院していて「屋上まで花火見に行こうか?」と誘いましたがNOの返事でした。私は一人で病院の外の壁にもたれて見上げて眺めていました。主人は来年の花火を見ることはもちろんこの音さえも聞くことができないんだなあと思うととても悲しくなったのを覚えています。その後の数年は花火を見る度に・・・・。
息子一家がシンガポールにいた時に毎年夏休みに母子が我が家に帰って来ていましたが競艇場まで花火を見に連れて行ったものでした。それから10年以上経って長岡大花火大会へ初めて見に行ってすっかり感激してコロナで中止になった時以外毎年見に行ってましたが、残念ながら今年は7月にクルーズへ行く予定だった(台風でキャンセル)ので申し込まずテレビ鑑賞でした。花火はやはり音と光に包まれて見るに限りますね。