goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

花火はやはり音と光に包まれて

2025年08月08日 21時56分28秒 | 日記

ジニアプロフュージョンです。

草丈が低いので花壇の手前に植えればちょうどいい高さです。写真に撮ってみると葉が傷んでますね。ジニアはうどん粉病やハダニの被害が多いですね。他にもバッタがピョンピョン飛んでいてサンパチェンスやコリウスの葉が齧られています。見つけ次第補殺しているのですが間に合いません。

今夜は琵琶湖大花火大会でしたね。20年以上前に主人が日赤に入院していて「屋上まで花火見に行こうか?」と誘いましたがNOの返事でした。私は一人で病院の外の壁にもたれて見上げて眺めていました。主人は来年の花火を見ることはもちろんこの音さえも聞くことができないんだなあと思うととても悲しくなったのを覚えています。その後の数年は花火を見る度に・・・・。

息子一家がシンガポールにいた時に毎年夏休みに母子が我が家に帰って来ていましたが競艇場まで花火を見に連れて行ったものでした。それから10年以上経って長岡大花火大会へ初めて見に行ってすっかり感激してコロナで中止になった時以外毎年見に行ってましたが、残念ながら今年は7月にクルーズへ行く予定だった(台風でキャンセル)ので申し込まずテレビ鑑賞でした。花火はやはり音と光に包まれて見るに限りますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア(ヒャクニチソウ)が咲いています

2025年08月07日 21時56分25秒 | 日記

今日は一日中冷房をかける事なく過ごせました。お茶も暑いのが美味しく感じられました。とは言え、溝掃除をしていたら汗だくになりました。生垣のフェイジョアが枯れ葉を落としているので掃き掃除しました。常緑樹と言っても葉は一生木についている訳ではないので落ちてきています。今がちょうどその時期に当たるので2〜3日に一度は掃除が必要になりますので今日は箒で少々叩き落としました。

ジニア(ヒャクニチソウ)が咲いています。

Mixの種なのでいろいろ咲いています。切花向きの花です。花びらが多いポンポンざきのも入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹の中におさめて完食。

2025年08月06日 20時30分21秒 | 日記

今日は8月6日で8時過ぎに黙祷をして、ホテルを9時に出発しました。目的地は2005年ん開催された「愛、地球博」の跡地へ。愛・地球博記念会館へ行きました。

館内を見て回り他にもいろいろな場所がある様ですが。広い園内を歩くのも躊躇われたので記念館だけにしました。

その後は名阪関のドライブインに寄ってお買い物。さらに西へ進んで信楽の魚松で昼食。一人一匹の鰻、他の方は容器で持って帰られる方もおられましたが私はお腹の中におさめて完食。

その後ジャンケン大会があり賞品をゲットしました。

最後は信楽陶芸村に寄りました。

色んなところへ連れて行って貰えましたが、過去に何度も見に行ったところがあって・・・このお値段がお値段であって仕方ないのでは。ミステリー旅行は初めてで、団体旅行も久しぶりのバス旅行でした。最近は働き方改革で日暮れになる前に帰ってくるのが当たり前になっているそうで5時前に帰れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れた道路を通って

2025年08月05日 20時51分00秒 | 日記
今年は長岡の花火を見に行かなかったので、初めてクラツーのミステリーツアーというのに参加しました。どこ行くか全くわからずでしたが、あれれ!!京都駅前からバスに乗って見慣れた道路を通ってびわ湖大橋を渡って明太パークへ

再び湖西道路に戻って今津へ303号をオバマ方面へ走った瓜割りの滝へ。




舞鶴若狭道から北陸自動車道、名神高速の関ヶ原インターを降りて関ヶ原ウォーランドへ

               
そばにあるレストランで近江牛の鉄板焼きをいただきました。今回はここがメインの様です。
 






バスは満席、参加者45名。殆どが1人参加の高齢者で今夜は名古屋市内のホテルに泊まります。明日は何処へ連れていってもらえるのかな?車に乗ってあちこち行っていた頃を思い出してしまいました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷気が???

2025年08月04日 21時44分04秒 | 日記

ジニアプロフュージョンが元気です。

冬から春にかけてはネモフィラと原種のチューリップが咲いていた所に夏の花のジニアを植えています。同じジニアでも草丈が低いので埋め尽くす様に咲いてくれています。ミックスの種を買って蒔いたので花が咲くまで色はわかりませんが、いろいろ楽しめます。

 

冷蔵庫から朝食の牛乳を取り出したら??? 何となく??? 冷蔵庫の扉を空けても冷気が???

扉に表示されている数字を見ると・・・。冷凍庫の引き出しを開けると大きな保冷剤は半分溶けていて他の冷凍食品もほとんど解凍状態になっています。年季の入った冷蔵庫(20年以上使っている)なのでとうとう寿命の様です。でもこの半分溶けかかった冷凍食品をどうする?もう一つの冷蔵庫の冷凍室もいっぱいで、今まで使っていた冷蔵庫の冷凍室の方が容量は大きいから代わりを買わないとどうしようもありません。電気屋さんにメールしてすぐにカタログ持って来てもらいました。冷凍庫を買うか、今までと同じ大型冷凍冷蔵庫を買うか、今から注文したら明後日に入ってくるとのこと。今すぐ欲しいと無理を言ったら店頭展示の現物(一週間ほど展示)なら午後からでも設置できますとのことで。

それから掃除。出てくる出てくる瓶詰めやら色々。封を切ってそのままの物も。思い切って全部捨てる事にしますが、一度溶けた冷凍食品はどうするか。冷凍食品には賞味期限の表示がないからどうしたものか・・結局ほとんどゴミ袋へ。

先日から採っていたブラックベリーも容器やジップロックに入れて冷凍していたのがすっかり溶けてしまっていて早めに加工するしかありません。暇な時にジャム作りでもと思っていたのに余分な仕事が増えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする