最近の山歩きに活用しているのが、このアルコール・ストーブです。
日帰りの軽登山が主な私は、何といっても軽いので助かります。
燃料のアルコールは必要な量を小分けして持って行けば大丈夫。
カセットガスが使えるストーブも便利ですが、ガスが満タンの時は少々重いので、
無駄な燃料を運んでいることになるんですね。
屋外では必須アイテムである風防用のアルミ製ゴトクと組み合わせれば、見た目も美しくなりますが、
ゴトクの切断部分が意外に鋭く指をケガしそうなので、陶器の底でヤスリのように削ると
安心して使えます。
そういえば、包丁を研ぐ時に砥石を使うのが面倒と思ったら、陶器の底で研ぐと手っ取り早いですね。