goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

あんずの丘

2016-09-23 20:22:28 | 山歩き
山鹿市菊鹿町・あんずの丘

<'16年 9月23日13時29分撮影>
EOS 7D EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先 F4.0(1/250秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 200mm(×1.6) ホワイトバランス 自動


午前中は自宅近くの彼岸花を撮っていた。
いや、のんびりはしていられない、休日は有効に活用しなければと残暑で汗ばむ午後、秋色満開の「あんずの丘」を訪れた。







清趣活創

2016-09-21 08:35:54 | 山歩き
山鹿市菊鹿町・番所の棚田

<'16年 9月17日13時50分撮影>
EOS 7D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F11.0(1/60秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 24mm(×1.6) ホワイトバランス 自動




<'16年 9月17日13時17分撮影>
EOS 6D EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先 F4.0(1/1250秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 200mm ホワイトバランス 自動




<'16年 9月17日13時54分撮影>
EOS 6D EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先 F4.5(1/1250秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 200mm ホワイトバランス 自動




<'16年 9月17日14時16分撮影>
EOS 7D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F7.1(1/200秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 26mm(×1.6) ホワイトバランス 自動


ノヒメユリ

2016-08-26 13:21:17 | 山歩き
阿蘇外輪山

<'16年 8月 5日 7時45分撮影>
EOS 7D EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先 F4.0(1/800秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 200mm(×1.6) ホワイトバランス 自動

 
 真夏の草原に咲く可愛いノヒメユリを求めて阿蘇の外輪山を花散策した。
この日には大規模な雲海が見られ、朝露の風情を楽しめたり、ズボンがびしょびしょに濡れたものの、
すぐに乾くといったこの季節ならではの妙があるんだな。

オオキツネノカミソリ

2016-07-22 21:37:05 | 山歩き
井原山

<'16年 7月22日11時36分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F4.0(1/60秒) 露出補正 ±0 ISO 400 焦点距離 70mm ホワイトバランス 白点指定





<'16年 7月22日11時53撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F4.5(1/60秒) 露出補正 ±0 ISO 160 焦点距離 55mm ホワイトバランス 自動





<'15年 7月18日11時38分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F4.0(1/60秒) 露出補正 ±0 ISO 1000 焦点距離 59mm ホワイトバランス 自動




<'16年 7月22日 9時44分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F8.0(1/50秒) 露出補正 -0.67 ISO 100 焦点距離 47mm ホワイトバランス 自動


アルコール・ストーブは軽い

2016-06-18 08:54:30 | 山歩き

 最近の山歩きに活用しているのが、このアルコール・ストーブです。
日帰りの軽登山が主な私は、何といっても軽いので助かります。
燃料のアルコールは必要な量を小分けして持って行けば大丈夫。
カセットガスが使えるストーブも便利ですが、ガスが満タンの時は少々重いので、
無駄な燃料を運んでいることになるんですね。

屋外では必須アイテムである風防用のアルミ製ゴトクと組み合わせれば、見た目も美しくなりますが、
ゴトクの切断部分が意外に鋭く指をケガしそうなので、陶器の底でヤスリのように削ると
安心して使えます。

そういえば、包丁を研ぐ時に砥石を使うのが面倒と思ったら、陶器の底で研ぐと手っ取り早いですね。