goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

フレッシュ・グリーン

2018-05-10 09:57:13 | 山歩き
菊池渓谷

<'18年 4月18日12時00分撮影>
EOS 7D Ⅱ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM PLフィルター使用
絞り優先(F22.0 2.0秒) 露出補正 +0.33 ISO 100 焦点距離 15mm(×1.6) ホワイトバランス 白点指定





<'18年 4月18日12時30分撮影>
EOS 7D Ⅱ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM PLフィルター使用
絞り優先(F22.0 1/4秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 24mm(×1.6) ホワイトバランス 白点指定

難所ヶ滝・氷瀑 18.2.8

2018-02-12 12:58:09 | 山歩き
糟屋郡宇美町・難所ヶ滝

<'18年 2月 8日14時 2分撮影>
EOS 7D Ⅱ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
絞り優先(F6.3 1/500秒) 露出補正 +2/3 ISO 100 焦点距離 15mm(×1.6) ホワイトバランス 自動





<'18年 2月 8日13時24分撮影>
EOS 7D Ⅱ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
絞り優先(F6.3 1/250秒) 露出補正 +1/3 ISO 100 焦点距離 19mm(×1.6) ホワイトバランス 自動

河原谷の小つらら

2018-02-09 12:39:57 | 山歩き
糟屋郡宇美町河原谷

<'18年 2月 8日13時 2分撮影>
EOS 7D Ⅱ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
絞り優先(F6.3 1/40秒) 露出補正 +1/3 ISO 125 焦点距離 16mm(×1.6) ホワイトバランス 自動


 このところの寒波続きで、今季のラストチャンスかなと考え、糟屋郡宇美町の一本松公園(昭和の森)より難所ヶ滝の氷瀑
を求めて河原谷コースを歩いた。
うさぎ道分岐でアイゼンを履いた、凍り付いた岩の上を歩くので、これが無ければ危険だ。
難所ヶ滝の手前右斜面で「小つらら」が楽しめた。

真夏の雲海

2017-08-02 11:17:11 | 山歩き
阿蘇・大観峰にて

<'16年 8月 5日 7時 4分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F6.3(1/250秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 31mm ホワイトバランス 太陽光


 昨年の今頃、ノヒメユリやヒゴタイを目的に夏の花散策をしようと早朝から出かけ、阿蘇北外輪山のスカイラインを通っていると大規模な雲海が現れた。
何て雄大で美しく神秘的なんだ! 草原の中を歩いていると山用の速乾ズボンが雲海に濡れてびっしょり、涼しくて心地よかった。
夏の高原の朝は涼しい、名湯に浸かり、ビールを楽しみ、車中泊したくなった。




<'16年 8月 5日 7時 4分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F6.3(1/800秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 41mm ホワイトバランス 太陽光