職場の廊下の電球の数が減ったのは、夏だった。
その明るさにも慣れた頃、
給湯室の給湯器の設定温度が、10度下がって、90度になった。
微妙にぬるい感じに慣れてきたら
トイレの洗面の蛇口からはお湯でなく、水が出るようになった。
職場内のエアコン設定が、20℃より上がらなくなった。
最近、便座の温度が下がったと思う。
節電は思ったより厳しい。
阪神大震災の後は、こんなこと平気だったのに。
にしても、早く春に来てほしい。
さて、寝る前に、湯たんぽのお湯を沸かそう。

最新の画像もっと見る
最近の「日々徒然」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)
バックナンバー
人気記事