goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

FC版グラディウスを縦読みしろ!(謎)

2010-06-24 21:58:00 | その他ゲーム関連
 Gバンドの友人からFC版グラディウスの攻略本を貰いました。
(ゴミ捨て場で拾ったらしい)






何故かこの攻略本には、全ページの1/5も使用してオリジナルストーリーが掲載されています。(一部抜粋して↓に掲載)


  

  


ちょっと文章が電波な日本語で書かれていて、所々にカオスな絵が掲載されている点がポイント高し(笑)

ファミコン時代の攻略本って、単なるデータの羅列ではなくて、何と言うか同人誌的で味のある面白さがありましたよね~




・・・
そうそう、この攻略本を読んで思い出しましたのですが、FC版のグラディウスって、クリア後にメッセージが表示されるんですよね。


1周目:KANGEKI!



そして、6周目まで別のメッセージが用意されています。

2周目:OMIGOTO!


3周目:NIKUI NIKUI!


4周目:ANTAWA SUGOI!


5周目:MIAGETAMONDA!


6周目以降:IUKOTONAINE!



んで、これらのメッセージを並べて頭文字を縦読みすると・・・

 K ANGEKI!
 O MIGOTO!
 N IKUI NIKUI!
 A NTAWA SUGOI!
 M IAGETAMONDA!
  I UKOTONAINE!


KONAMIとなります。

まぁ、今となっては王道な隠し要素ですが、当時(1986年)としては中々斬新な試みだったんじゃないでしょうか。それに、周回を重ねたプレイヤーに対して憎い演出だと思います。個人的に。




・・・ところで、アルキメンデス版のグラディウスだと、通常版とは違うメッセージが表示されるらしいじゃないですか。


これはもう、プレイして確かめてみるしかない!




ってことで実際に確認してみたのですが・・・





メッセージそのものは通常版とは異なったのですが、2周クリア以降も同じメッセージしか表示されませんでした

う~ん残念。
別の隠しメッセージとかあれば面白かったのになぁ(笑)







<今日の一言>

ところで、この攻略本にパスワードらしき紙切れが挟まっていたんですが、何のゲームのパスワードだろ???


心当たりのある方はご一報を~w


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかん)
2010-06-25 01:01:18
「ぬ」が多いんでピンときました。月風魔伝ですね。
一番下のをいれてみたら、最終ボスの手前からスタートしました。
そういえば月風魔伝も3D迷路のマップに「KONAMI」って仕込んでたなあ(笑)
返信する
Unknown (あるまじるー)
2010-06-25 09:46:48
ゴミ捨て場に捨ててあった、攻略本をあげる友人って…

なんか素敵です(笑)

私も昔のゲームには、なにか違う魅力があった気がします。

もんさんの言う通り攻略本とか。

FC版のグラディウスにこんなネタがあったなんて…(プレイしたことありませんがw)

ゴミ捨て場から拾ったらパスワードまで付いてきたんですねw
返信する
Unknown (ヘタレ)
2010-06-26 04:14:59
>>あるまじるーさん
自分もそう思います>魅力
昔のゲームはリアルさが無かった分、いろいろ想像する余地があったっていうのが魅力の1つだと思ってます。

>>みかんさん
特定早すぎでしょうwww
そして何故グラディウスの攻略本にこれが挟まってたのか・・・

ていうかアルキメンデス版4000人って・・・なんでもんさんそんなレアなもの持ってるんですか・・・(笑)
返信する
Unknown (七誌)
2010-06-26 09:10:11
ぬんた…は月風魔伝だと思う
返信する
Unknown (nanashi)
2010-06-27 23:39:58
攻略本の起源はゼビウスの同人だったような
返信する
Unknown (もん)
2010-06-29 01:08:17
>みかんさま

お久しぶり~、そして投稿直後の特定すげぇ!!
絶対、誰かはわかると思ったんですよね~(笑)


>あるまじるーさま

団地のゴミ捨て場には、たまに宝が捨ててあります(笑)


>ヘタレさま

まぁ、ある所にはあるってことでw


>七誌さま

なるほど、ゲーム毎にパスワードのクセがあるんですねー
私もボンバーマンとかなら一発でわかるんですがw


>nanashiさま

多分、コレ↓のことですよね。
ttp://ameblo.jp/tkapejin/entry-10129816497.html

一度読んでみたいデス。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。