goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

動画って、編集作業が一番時間かかる

2008-04-27 18:05:40 | Mother
 久しぶりにMOTHERネタでも。

といっても、
前回のネタを編集してニコニコ動画にUPしただけです。



ピッピを仲間にした状態から、
2人のロイドを仲間にするまでを適当に編集した感じ。

「パンくずバグ」「パパの電話」を駆使し、
バグ世界と通常のフィールドとを行き来する様は、
完全に別のゲームと化しています。

一応、真の4人パーティも達成していますので、
合わせて見てもらえれば、暇つぶし程度にはなるかと思います。



・・・
ピッピを連れ出す方法が未だに思い付きません。

障害物を抜ける方法とか、キャラを消す方法とかがあれば
多分なんとかなる気がするのですが・・・

もしくは、フラグをリセットする方法があればなぁ
(※改造とかエミュは却下)





<今日のMHP2G>



Gルナ・Zシリーズが完成。

クエストの度に報酬がわんさか出てきてウハウハです(笑)

まだまだネタあるデス

2008-02-19 23:26:33 | Mother
今日は、久しぶりにMotherの裏技について紹介します。


といっても、前回イヴが2体同時に仲間になることを示してから、
私の調査分としては特に進展が無かったのです。

しかし、やまとさまからの情報提供により、
2人のロイドを同時に仲間にすることができました。
(やまとさま、情報ありがと~♪)



当然、ファミコン本体とカセットのみでできる裏技です。
やり方は、以下の通り。



<1>
 まずは、パンくずバグを発動してバグ世界へワープ。



 バグ世界に移動した位置でパンをパンくずにし、
 パパの電話を利用することでパンくずを持ったまま通常のフィールド
 (サンクスギビング~レインディア辺り)に復帰する。

 ここまでは、前回のイヴ2体で用いた裏技と同じです。
 こっからがやまとさまからの情報~♪



<2>
 レインディアの駅で帽子をもらい、スノーマンへ行ってアナを仲間にする。



 アナを仲間にしたら、アナにもパンをたくさん持たせましょう。
 (バグ世界との行き来のため)



<3>
 バグ世界を経由してマジカントへ行き、フライングマンを仲間にする。
 


 本来、マジカントからフライングマンを連れ出すことはできませんが、
 パンくずバグを使えば自由自在です。
 (パンくずバグを使わなくても連れ出す方法はありますけれど)



<4>
 再度バグ世界を経由してバレンタインの町へ行く。
 


 ロイドの代わりにフライングマンがいるので、
 ロイドがいなくても話が進行します。
 (写真ではフライングマンがバグって変なキャラに変身してます)





 メガネやろう(ロイド)いませんって(笑)




<5>
 テディを仲間にしてホーリーローリーマウンテンの山小屋へ。



 この時点のパーティー編成としては、特に変なところは無いです。
 ちなみに、私の場合「テディ」ではなくて「ナッシュ」と登録しています。




<6>
 山小屋でロボットにやられると・・・







 という感じで、
 一度も仲間にしていなかったのにロイドが助けに来ます。

 

 



<7>
 そしてロイドが仲間になります。



 さも知り合いのようにロイドが話しかけてきますが、
 キャラ的には、「あんた誰?」って感じでしょうね(笑)

 これで1人目のロイドを仲間にできます。




<8>
 バグ世界を経由してサンクスギビングの町の学校へ。
 (スイートリトル工場でペンシルロケットを取得するのを忘れずに)




 
 これで、2人目のロイドを仲間にすることができます。



 ちなみに、HP等は別に設定されているようですし、
 戦闘中のコマンド入力も別に行えます。

 ただ、仲間の中で一番役に立たないロイドが2人いても、
 戦力としてはあんまり期待できないのはご愛嬌w





・・・
んで、この技を教えてもらってから色々と検証したのですが、
おまけ的な派生技を見つけました。



上の<5>の後、ホーリーローリーマウンテンに行かずに、
<8>の学校でロイドを仲間にすると・・・



ニンテン(もょもと)、アナ、テディ(ナッシュ)、ロイド
の4人パーティになります。

4人パーティになる裏技は今までもありましたが、
それだとキャラが透明になってしまうんです。


今回の裏技だと、4人とも透明にならないのが便利。


ちなみに、4人になってからホーリーローリーマウンテンに行き、
上の<5>~<7>をこなすことでも
2人のロイドを仲間にすることができます。



その場合、ロイドの並び順が変化します。
(一番上の写真と比べてみてね)





・・・
とまぁ、今回、2人のロイドを仲間にすることを紹介しましたが、
ニンテン、アナ、テディを今回の技で2人にするのは無理っぽいです。
(今のところ)






・・・
ちなみにバグ世界と実世界の対応ですが、
このマップを使えば良いかと思います。
(パンくずバグを使うと、マップの一番左下に移動します)

とはいっても、バグ世界では地図が使えませんので、
歩く歩数や時間で座標を管理する必要があります。

慣れると、このくらいの芸当↓は可能になります。



暇な方は、お試しあれ~♪








<今日の一言>

左のメッセージBOXを使う際は、
返信可能なメアドでお願いします~
(ここらへんは常識の範疇かとは思うのですが)

思うようにいきません

2007-11-17 21:57:42 | Mother
 前回の日記で、イヴを2体仲間にして計4人パーティーになったので、
5人目を仲間にできるかを確認してみました。


まずは、手始めにフライングマンに話しかけてみる。



なんか、仲間になってくれそうですが・・・



あれ!?

 何度話しかけても着いて来てくれません(泣)


やっぱり、5人パーティーは不可なんでしょうか・・・
ということはアナも・・・



一応、口先だけは仲間になってくれそうなことを言ってますが、



お!?
パパに報告に行くときに5人パーティーになったデスよ?



と思いきや、

 変なことを言い出して着いて来てくれません(泣)

夢オチでうやむやにされた感じデス。




やっぱり、5人パーティーはダメみたいですね。
これができると面白いんですが(残念)




・・・
このままだとつまらないので、
イヴ×2を連れたまま最後の敵に会いに行ってみました。



イヴが2体とも表示されるですよ!



しかも、ちゃんとクリアできました~♪





<今日の一言>

後、何ができるんかなぁ?

なんとかなった

2007-11-14 22:27:19 | Mother
 先日の、バグ世界にロイドを連れて行く裏技のその後です。


ずい分前になりますが、
バグ世界を経由したワープ技の応用で、通常では1体しか仲間にならない
イヴを、2体仲間にできる可能性を示しました。

今回、ロイドをバグ世界に連れて行けるようになったことで、
それを確認することができたデス(長かった・・・)



んでは、順に見て行きましょう~♪


まずは、以前と同様に
バグ世界を経由してイブを仲間にします。
その後、ロイドとイブを連れた状態でボートに向かいます。


イヴがいると表示がバグっちゃうのがミソ。



ロイドがボートを直してくれました。



渦に突っ込みます。




表示がおかしいですが、イヴもちゃんと吸い込まれます。
(ここでイヴが消えたら泣きますねw)



この上にイヴがいるはず・・・



いたーーーー!!!



2体目のイヴもちゃんと起動したデスよ・・・(ガクガクブルブル)



おーっ!!
1体目が透明になってしまっていますが、
ついにイヴを2体同時に仲間にすることができました♪

戦闘になると、
2体のイブが敵をボコボコにしてくれるのが壮快です(笑)


 2体のイヴを仲間にして戦闘に挑む動画(5M)




・・・
実は、1体目のイヴを仲間にしてからボートに行くまでの間に、
「R・7038XX」と戦って「のみとシラミ」で引き分けに持ち込む必要があります。

そうしないと、「イヴが壊れた」というフラグが立たないため、
工場に入っても2体目のイヴが出現しないんです。

最後の最後まで、ホントに苦労しましたよ(苦笑)





<今日の一言>

まだまだ色々と遊べそうなので、発見があったら報告しますデス。

ヘブンズドアを開いた

2007-11-07 02:42:15 | Mother
 今日は、久しぶりにファミコンのMotherのネタです。


以前、バグ世界を経由した裏技(→)を編み出した結果、
いきなりイヴを仲間にしたり(→)、
いきなりボスと戦ったり(→)しました。


んで、その後ずーっと手詰まり状態だったのですが、
あることに気が付いて、


 バグ世界にロイドを連れて行けるようになりました~♪
  (アナもテディも連れて行けます)





さらに、
バグ世界に2人以上で行けるようになった結果・・・


 バグ世界へ自由に行き来できるようになりました!


ここまで出来るようになると、やりたい放題です(笑)



やり方とか、派生技とかについては、
週末あたりにまとめて公開したいと思います。
(つーか、今更需要があるのか疑問ですが・・・)





<今日の一言>

くどいようですが、実機でプレイしています。
当然、改造とかもしていないなり。