
土曜日は、某楽団の練習に参加してきました。
(実は年明けからお世話になっていたりします)
まともに吹くのは9年振りってことで、
『リハビリを頑張らんと』とは思っていたのですが、
そんな事では言い訳できない程に下手
になってしまったのが軽くショックなんです、近頃。
もう完全に初心者の気分ですよ。
(譜面が読めないわ指が回らないわで酷い酷い)
ということで、家での練習環境を構築するため、まずは手始めに、
10年近く前に動かなくなったメトロノームを修理してみた。
メトロノームって、純粋にカラクリの産物なんですよね~
だから、ネジが物理的に壊れていない限りは、
駆動部分のサビを除去したりグリスを塗ったりすることで修理可能です。
このとき注意するのが、
KURE5-56等のオイルは絶対に使用しないこと。
グリスが流れ落ちて寿命が激減しちゃいますので。
という感じで無事に修理完了♪
そして早速、部屋の隅に場所を確保して
数時間ほど個人練習を頑張ったデス。
吹き過ぎて腹筋が痛い(笑)
・・・
んで、某楽団なんですけれど、
今年の後半に
演奏会がありますので、
日程が近付いたら告知する・・・かもしれません(弱気)
<今日の一言>
T2さんが、
怒首領蜂大往生の1面の曲を
ファミコン風にアレンジしていますぞ。
ファミコンのピコピコ音っていいよね♪
つーか、
中学卒業記念ってマジですか!??(笑)