goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

楽しかった~♪

2011-02-20 23:59:00 | 音楽・演劇・映画・照明
 Game Addict's Music Ensemble 3rd Concertが無事に終了しました!

一階席がほぼ埋まるという大盛況で、マジびっくりです。
お来し頂いた皆様、本当にありがとうございました!

個人的な感想もありますが、手前味噌になってしまうので、
他の方が書いた感想等↓を参照してもらった方が良いですね。

 http://link.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/game-addicts-mu.html
 http://nijiiroleina.blog49.fc2.com/blog-entry-1380.html#more
 http://nijiiroleina.blog49.fc2.com/blog-entry-1381.html#more



・・・
さて、今回の演奏会での演奏以外の私の役目は大道具係

今日は、演奏会に登場した大道具達(私製作分)を紹介したいと思います。




<スーパーロボット大戦から、マジンガーZ>



全高2.0mで、ロケットパンチは別に造りました。


せがた三四郎をふっとばしたのも、このロケットパンチですw

今回のマジンガーZは、ゲーセンのプライズとして2009年に登場した、
スーパーロボット大戦 ハイブリッドアーマーを用いています。

そのフィギュアを改造し、目的のポーズをとらせて撮影。
それを画像補正して拡大印刷という流れで製作しましたです。



ドット絵ではなく、もっと超合金ぽい感じのマジンガーZを出したかったので個人的にこだわった次第です。

でも、登場時間はわずか数秒でした(笑)




<リズム天国ゴールドから、あずきちゃん>


この娘の後に真のアイドルが登場する予定だったため、
可動部位も少なくして全体的にくすんだ色合いにしました。
これでも、全高は2.0mあるのよ。

ちなみに、ゲーム画面では↓な感じで登場します。


おたく達の再現度も半端なかったですよね?w





<極上パロディウスから、紙飛行機>


ゲーム画面を拡大したのでは角度的にダメだったので、
ネット上で拾った画像を大幅に加工して仕上げました。

普段、打楽器を運ぶ台車が大活躍した一場面でもありました(笑)





<極上パロディウスから、クレーン>

今回の演奏会の隠しタイトルであった極上パロディウス。
その一面に登場するのが、クレーンとプライズ(ぺんぎん)です。


これを、舞台奥のバトンに吊り下げ、

 クレーンだけ降下 → プライズ接続 → 一緒に持ち上げる

という演出になりました。
ちなみに、こいつが操作していたコントローラはこんな感じ。
阪神の応援メガホンをレバーに流用しているのがポイントw



ついでに、実際のゲーム場面も貼っておきます。







<極上パロディウスから、猫潜水艦>




御輿状になっており、4人で担いで舞台に登場させました。
御輿としての体裁を整えるのに苦労したネコちゃん(全長2.7m)でした。







<極上パロディウスから、イライザのおほほ>



二つ折りにできるのですが、
イライザが『おほほ』と言う回数だけ舞台上で私が往復しました
グランドピアノに肩をぶつけて酷い痣になったのはヒミツですw

ちなみに、イライザが座っていたイスは、
西千葉スターダストのSTGコーナーにあったイスです。
私のわがままで勝手にねじ込みました(笑)


ゲーム画面でも、イライザ様の存在感が圧倒的過ぎます・・・


尚、今回イライザ役をやった女性は、前回ヨヨをやった方です。
身体をはった演技には定評があります。





<極上パロディウスから、ちちびんたリカ>




全高3.6mという今回の最終兵器でした。

単に大きく作るのも大変ですが、舞台上で安全に扱うために『軽量である』という条件も満たさなければならないし、何よりも『車(デミオ)で運べる大きさに収納できる』ことも必須でした。

家でも、一部屋を丸々専有していたんよ。
我ながら、よく作ったと思う(笑)




実際のゲームでは、腰に羽飾りがついているんです。
流石にそれは諦めた(笑)


ちなみに、極上パロディウスではなく、
パロディウスだ!のリカを参考にしたです。





<極上パロディウスから、横断幕>


極上パロディウスは、ゲームをクリアすると最後に、

 『WE LOVE SHOOTING GAMES ! 』

とメッセージが表示されるんですよ。
それを出したくて作りました。

全長9.5mですが、↓の状態から3秒で展開可能!




実際のゲーム画面を見てわかるように、文字は黒地に白なんですよ。
でも、それだとちょっと寂しいのでカラフルにしてみました。







・・・
次の日記では、私の仮装についてちょっと説明したいと思います~♪

僕にその手を汚せというのか?

2010-11-19 22:58:00 | 音楽・演劇・映画・照明
 タクティクスオウガ運命の輪を購入。


どうやら売り上げも好調のようで嬉しい限りです♪

さぁみんな、タクティクスオウガをプレイしたら、
うちの団の演奏を聴きに来るがよい!!



 以下宣伝↓
----------------

Game Addict's Music Ensemble 3rd Concert
~神話からお笑いへ~


2011年2月19日 船橋市民文化ホール
夕方開演予定 入場無料


演奏予定タイトル

交響詩 タクティクスオウガ
聖剣伝説2
グランディアのテーマ
ワイルドアームズより
ポポロクロイス物語~ピエトロとナルシア~
ゲームCMより
ほか

----------------
宣伝ここまで



・・・
今回の演奏会でタクティクスオウガの演奏が決定したのが1年前
当然、その段階ではPSPでリメイクされるなんて知る由も無し。
それが、蓋を開けてみればリメイクの発売に合わせたようなタイミング・・・


もう冗談抜きで、

 『何らかの運命の輪が回っているのでは・・・』

と思ってしまうくらいの流れかも。



これから年末年始にかけて、演奏練習も作業も大詰め。

公私共に、やるべき事やりたい事が目白押しで大変ですが、恐らく自分にとっては最後の晴れ舞台になる予定なので、死ぬ気で頑張る所存です。



色々なところで配布している演奏会告知チラシも気合入っていますよ~! 
残念ながら全部は見せられないので、一部だけ拡大表示してみる。








<今日の一言>

明日から合宿。
用意まだしてないwww


真っ暗にしないと雰囲気が出ない

2010-05-26 23:44:00 | 音楽・演劇・映画・照明
 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】 [Blu-ray] が届きました。




ということで、部屋を真っ暗にして視聴。
お腹いっぱい胸いっぱいです。




ちなみに、初回限定版には映画で使われたフィルムが同封されています。

ただし、映画のどの部分が切り出されるかは完全にランダムなため、当然のことながらアタリとハズレがある訳なのですが、私が手に入れたのはコレ↓






見た瞬間、


  何これ???


と声に出してしまったくらいに真っ暗な場面でして、
ハズレにも程がある・・・と思ったのですが・・・








光に透かしてよくよく見れば、地球を背景にカヲル君がプラグスーツを着る場面でした。
おー、一枚絵としては思ったよりも全然良いかも♪


しっかし、2chで報告されているアタリ達は本当にスゴイシーンばかりですね。
いいなぁ~







<今日の一言>

以前にも書きましたが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版の最終話の副題は、『しあわせの理由』『天の向こう側』のどちらかだと私は予想しています。

マジで当たらないかなぁ・・・

7割が移動時間でした

2010-05-10 21:33:00 | 音楽・演劇・映画・照明
 【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 NOGUCHI ver.】の第3新東京市上映会に行ってきました。

何となく申し込んだら運良くチケットが取れたんですよ♪



会社の友人もチケット取れたとの事で、
箱根まで一緒に日帰り旅行してきました。



ちょっと長いので、
読みたい方は右下の『続きを読む』をクリックして下さい。




・・・
5/9朝。


とりあえず9:00に小田原に到着。
ちなみに、家を出たのは6:30。眠いw


駅前の銅像なんぞを眺めて旅行っぽい雰囲気を出してはみたものの、その周囲を見回すともう既に異質な世界が広がっています。


バス14台を貸し切りってすげぇw




・・・
さて、小田原駅から目的地まではバスで1時間の距離。
その間に配布物がいくつか。

まずは、第三新東京市の住民票。


今回のツアーは、この住民票の存在のおかげで転売が成立し難いシステムになっていました。よかよか。

次に、ピンズ。


これを身に付けておくことでイベント会場のパスになるらしい。
他にも、細々したものが色々とありましたが省略(笑)





・・・
そんなこんなでイベント会場に到着。




廃校になった中学校とのことですが、寂れた様子は無くてとてもキレイな感じでした。


教室の中も、ちょっと掃除すれば使用できそうですね~





そんな中学校の中庭にはEVAレーシングの車がセットされていました。






アスカのコスプレしているお姉さんは、一日中この位置で頑張っていました。仕事とは言え、キツイだろうなーと思ったデス。



このモニターは夕方に渋谷に街宣しに行ったらしいので、
見かけた方もいらっしゃるのでは???






・・・
映画が上映されるのはこの体育館。


この写真をよーく見ると、
心霊写真みたいなレイが映っています(笑)



体育館の中はこんな感じ。


男性ばかりに見えるかもしれませんが、
男女比は2:1くらいだったかしら???
思いの他女性が多かったデス。


ちなみに、私は一番後ろで観ることにしました。
中の方は狭くて嫌なのと、席を外し易いことを優先。





・・・
さて、会場には色々なネタが・・・



















・・・
そんなこんなで13:00になり上映開始。

周りが皆ファンだったので落ち着いて観ることができました。
映画館で2回も観たくせに、また泣いたw




Ver.2.22になったことによる大きなシーンの追加は2つかな?
細かいところでもカットレベルで増えていたりしましたが、あくまでオマケ的な部分であって、本筋に直結するような追加は無かったように思います。



ちなみにですが、マリの入力に対するEVA仮設五号機の動きの遅延は5フレームくらいで、マリの入力に対するEVA弐号機の動きの遅延は2フレームくらいだったように思いました。

マリも言っていましたが、やはり仮設五号機は動きが重いんですね。
そして、それをちゃんと映像で表現してくれるのが嬉しい。





・・・
上映後、帰りのバスまでしばらく時間があるので、例のローソン箱根企画が中止になった現場を見学してきました。




普通の住宅街の一区画だもんなぁ。
ちょっと無理がありましたね・・・






・・・
んで、16:20に再度体育館に集合。

そして一同起立・・・












 何故かみんなで大合唱♪


いやー、私も含めて皆声を張り上げて歌ってましたよ。
何この変な一体感www






・・・
その後、駐車場に移動してバスに乗って駅まで。


バス×14台は壮観でしたw



結局、朝6:30に家を出て帰ってきたら21:00になっていました。
大変ではありましたが、とても楽しかったデス♪









<今日の一言>

ところで、結局のところNOGUCHI ver.って何だったんでしょ?
いや、そこがよく判らんのよ(苦笑)


可能な限りは新品を購入する方針です

2010-04-04 23:28:00 | 音楽・演劇・映画・照明
 やっとこさトルネを手に入れました。


とりあえず、4月の新番組にギリギリ間に合った感じでホッとしています。
後は、外付けのHDDを購入すればよいですかねー





・・・
最近購入したCD一覧。

<FF13>


全体として、あまり耳に残らない曲が多いながらも、
OPを始めとして何曲かはお気に入りなので購入。

いざ聴いてみると良曲が多いことに気が付く。
てことは、単に場面に合わない曲が多かっただけってことなのかなぁ



<FF6>


今更ながらに購入。
色々と思い出しながら聴いています。



<初恋 奥華子>


個人的に一押しのアーティストである、
奥華子さんの新シングルCD。

4曲も入っているのでお得♪




<LEVEL5-judgelight FripSide>


レール銃の放映は終わっちゃいましたが、
今後の展開がとても気になるアーティスト。