
(ゴミ捨て場で拾ったらしい)


何故かこの攻略本には、全ページの1/5も使用してオリジナルストーリーが掲載されています。(一部抜粋して↓に掲載)




ちょっと文章が電波な日本語で書かれていて、所々にカオスな絵が掲載されている点がポイント高し(笑)
ファミコン時代の攻略本って、単なるデータの羅列ではなくて、何と言うか同人誌的で味のある面白さがありましたよね~
・・・
そうそう、この攻略本を読んで思い出しましたのですが、FC版のグラディウスって、クリア後にメッセージが表示されるんですよね。
1周目:KANGEKI!


そして、6周目まで別のメッセージが用意されています。
2周目:OMIGOTO!


3周目:NIKUI NIKUI!


4周目:ANTAWA SUGOI!


5周目:MIAGETAMONDA!


6周目以降:IUKOTONAINE!


んで、これらのメッセージを並べて頭文字を縦読みすると・・・
K ANGEKI!
O MIGOTO!
N IKUI NIKUI!
A NTAWA SUGOI!
M IAGETAMONDA!
I UKOTONAINE!
KONAMIとなります。
まぁ、今となっては王道な隠し要素ですが、当時(1986年)としては中々斬新な試みだったんじゃないでしょうか。それに、周回を重ねたプレイヤーに対して憎い演出だと思います。個人的に。
・・・ところで、アルキメンデス版のグラディウスだと、通常版とは違うメッセージが表示されるらしいじゃないですか。
これはもう、プレイして確かめてみるしかない!


ってことで実際に確認してみたのですが・・・

メッセージそのものは通常版とは異なったのですが、2周クリア以降も同じメッセージしか表示されませんでした。
う~ん残念。
別の隠しメッセージとかあれば面白かったのになぁ(笑)
<今日の一言>
ところで、この攻略本にパスワードらしき紙切れが挟まっていたんですが、何のゲームのパスワードだろ???

心当たりのある方はご一報を~w