
スピーカーからは スカルラッティのソナタ
音は エッジが効いた時間を 刻んで
イベリアの 濃厚な光と影が 録音されていく
今年に入って 4回目の録音現場
重すぎる心で 現場にいることが 多い
破裂寸前の風船を どうにか 誤魔化しながら
このCDが出来上がって この曲を聴く時
今日の心も 一緒に 思い出しちまうのかな
その時 笑っていればいいんだけどな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分で 自分の癖に気づくのも ちょっと面白い
僕は 相手との距離をとりたい時 敬語になるらしい
それも 遠ざけたい程 丁寧な敬語になっていく
いつもと 同じように笑えて 心を隠してるつもりでも
いきなり 丁寧な喋り方になったら 確かに おかしい
さっき 自分で気づいて ちょっと笑った
生きてくってのは 滑稽なくせに 難しいなぁ
音は エッジが効いた時間を 刻んで
イベリアの 濃厚な光と影が 録音されていく
今年に入って 4回目の録音現場
重すぎる心で 現場にいることが 多い
破裂寸前の風船を どうにか 誤魔化しながら
このCDが出来上がって この曲を聴く時
今日の心も 一緒に 思い出しちまうのかな
その時 笑っていればいいんだけどな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分で 自分の癖に気づくのも ちょっと面白い
僕は 相手との距離をとりたい時 敬語になるらしい
それも 遠ざけたい程 丁寧な敬語になっていく
いつもと 同じように笑えて 心を隠してるつもりでも
いきなり 丁寧な喋り方になったら 確かに おかしい
さっき 自分で気づいて ちょっと笑った
生きてくってのは 滑稽なくせに 難しいなぁ