
リアリティーと ファンタジーって
対極なものだと思ってたから
臨場の中にファンタジーが存在するなんてね
ふうん
初めての バレー観劇
うん 参ったね
やるじゃん チャイコフスキー
初めて モナリザの微笑みを見た パリ
初めて オペラを鑑賞した ウィーン
初めて ミュージカルを観劇した ニューヨーク
でも バレーは トーキョーで
オケも バレリーナも 日本人で
素晴らしくシュールな ひとときをサンタからもらった
ま サンタの名前は ケンタなんだけどね
僕らは 映像とか画像とか録音とか
それらの媒体の中で
様々なモノを 知っている
でも 臨場してみると
人間は 五感で体験するから
全然 想像を超える実態に遭遇できるんだ
熱かったり 臭かったり
現代の再生装置では 再現できない感覚は
いくらでも あると思う
同じ空間で 出演者や 観客や スタッフが
ひとつになって融合する 気
これだけは 収録できないんだろうな きっと
現実の中のファンタジー
こんな シュールな世界があるなんてね
いや 違うか
シュールの領域を 勘違いするくらい
現実が うすっぺらくなってんだろうな
対極なものだと思ってたから
臨場の中にファンタジーが存在するなんてね
ふうん
初めての バレー観劇
うん 参ったね
やるじゃん チャイコフスキー
初めて モナリザの微笑みを見た パリ
初めて オペラを鑑賞した ウィーン
初めて ミュージカルを観劇した ニューヨーク
でも バレーは トーキョーで
オケも バレリーナも 日本人で
素晴らしくシュールな ひとときをサンタからもらった
ま サンタの名前は ケンタなんだけどね
僕らは 映像とか画像とか録音とか
それらの媒体の中で
様々なモノを 知っている
でも 臨場してみると
人間は 五感で体験するから
全然 想像を超える実態に遭遇できるんだ
熱かったり 臭かったり
現代の再生装置では 再現できない感覚は
いくらでも あると思う
同じ空間で 出演者や 観客や スタッフが
ひとつになって融合する 気
これだけは 収録できないんだろうな きっと
現実の中のファンタジー
こんな シュールな世界があるなんてね
いや 違うか
シュールの領域を 勘違いするくらい
現実が うすっぺらくなってんだろうな