goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

Who am I ?

2010-04-20 23:09:34 | 旅々愁想
4台の楽器とまぐわって
ホンチャンとの約束も
半分だけ守って・・・ 帰宿


久しぶりに 一人で晩飯!
嬉しい!


宿の近くの 海長吟という店へ
メニューを見ても 一人で食べきれるモノは・・・
ホタテを 10個も モゴモゴ モゴモゴ


イヒヒ


今回は 本を一冊も持参しなかったので
テレビなんぞを ボンヤリ 見ながら
マッコリを ゴクゴク ホタテを モゴモゴ


すると 店長らしきオジサンが 話しかけてきた
「一人で来たの?」
『えー はい』


まさか 紫の猫と一緒だ
なんて 言えなかったし


すると 彼は 向かいの席に 
ドッサリと 座り込んで
いろいろ 話かけてきた


うーん せっかくの 一人な時間なのに
わずらわしかったけれど
ちょっとだけ いろいろ 興味がひかれたんだ


どうやら 彼は この店の店長
アメリカで アジア料理をやっていた話や
シルクロードへ行け! という話や


盛り上がってきたところで
壁にあった カレンダーを持ってきて
「これは オレが撮った写真だ」


ふうん


というか しばし 写真に見入ってしまった
その写真が その先にある被写体まで
ストレートに辿り付けるくらい 透明だったから


仏像とか
仏画とか


カレンダーのタイトルは
Who am I?
ナヌン ヌグインガ?


彼は 仏教徒
万里の長城や インドの話をしながら
ブッダの奥行きについて チラリ


ふうん


そしたら いきなり 席を立って
新しいカレンダーを 持ってきて
「ソンムリヤ (プレゼントだ)」


ありがと


ホトケの顔は
怒ってるのか シラケてるのか
笑ってるのか 考えてるのか


僕の心のままに いろんな表情になる


「オレは 平和が好きなんだ」
彼は 写真に見入る僕に向かって
突然 話始めた


ふうん


飲みかけの マッコリを
彼にも すすめながら
何度も 乾杯をした


『この寺には 観光で行けるの?』
「行けないから 行きたければ電話しろ」


平和は たるんだ状態じゃないよね
争いさえ ひるむほど
人間のエネルギーが 溢れてなければいけないんだ


笑顔だけでもなく
ましてや
反戦という 拙い平和ごっこでもなく


彼の写真には
空想力で描かれた
鏡のようなブッダが たくさんいた


僕は誰?


キリスト教的な 神様という 求心力の前に
そこで運動する この ひとつの命は 何?
僕は 遠心力でも求心力でもない・・・


かといって
不器用な楕円を描きながら
彷徨っている 僕は 何?


とても素敵なクエスチョンを ありがと
また 食べに行くよ
僕が 誰だか 分からないまま 






NOと言えない日本人の復讐

2010-04-19 23:21:20 | 日々随想
うーん
今日は 18時には コンサートが終わったのに
こんな時間に 帰宿


さっさと帰ってきて
久しぶりに 熱いシャワーでも浴びて・・・
と 舞台で楽器のフタを閉めていたら・・・


昨日 会ったばっかりの会長が
「おー アモスや!」
げげっ!


拉致されました・・・


宿とは 真逆の彼の住んでる町へ車で連れ去られ
運転しながら 様々なとこへ 電話
「今 どこだ?」


携帯時代は 誰からかかってきたかは 百も承知
いきなり 今 どこ? な時代
で 電話する度に 一緒に夕食を誘う・・・


はい 僕も NOと言えない日本人でした・・・


結局 近くに住んでいる調律師と共に
刺身と 貝を モゴモゴ
四日連続で 一人飯 食ってないじゃん・・・


コンサートも
この夕餉も
愚痴は たくさんありますが・・・


僕は 執念深い人間です
この復讐は 別のカタチで
キッチリ させていただきます


イスラエルの格言をば
泣くな 復讐しろ!
最高の復讐は 幸せに生きることだ!


ふうん


この出張が始まった時
スケジュールはスカスカで
おかげで 静かな宿で 物語でも創作しよかと・・・


マルド アンデ!
(お話にならない=ふざけるな!)


あー 休みの日に
国境の板門店にでも 行きたかったのに
スケジュールは 真っ暗・・・


このブログも
この出張中に 1歳になる
去年の今頃よりは マシかな


ネコは
日々の凹凸に弱いんだよ
好奇心旺盛なくせに 警戒心も旺盛で


だから 幸せになってやる!
って
幸せって 何なんだ?  

降り出しそうな雲の朝

2010-04-19 10:26:15 | 日々随想
初めて 女子便所に入ってしまったことは
表のブログのネタにしよう・・・


昼に終わるはずのメンテは
・・・メンテの領域を超えていて
この楽器で どうやって翌日のコンサート
やるつもりだったのだろうか・・・


ふうん


全部の音が出る状態にするまで2時間!
そこから 弾きやすくする状態まで2時間・・・
持参した譜面台も 合体!


そこから タクシーを飛ばして
ソウルW杯競技場で FCソウルの応援!
見事 ウルサン相手に 3-0の快勝!


やったー! ソウルもKリーグの首位になりました!


そこから 芸術の殿堂 という施設の近くの
会長のピアノ屋まで タクシーを飛ばして
修復するフォルテピアノを前に ミーティング


ソウルだけでなく 地方からも
熱心な会員が参加していて
様々な質問に 韓国語がついていかず・・・


フォルテピアノは 現代のピアノからの視点だけでなく
チェンバロからの視点も バランス良く考慮しないと
その重心が分かってもらえないから 遠回りな説明もして


終了後 イカを たらふくモゴモゴ
その頃には エネルギーがエンプティ・・・
三日連続の宴会は 無理がありました


でも 新しく仲良くなれた人もいて
誠実で熱心な人柄が
言葉が通じなくても すっごく伝わってきて


高速バスターミナルで バスに乗って
1時間半もかけて 家に帰るそうです!
なのに 地下鉄まで 送ってくれました!


夏に 会いましょう って約束して


人とつきあうと 一人より とても疲れるんだけれど
こうやって 一人では得られない 感動もあって
だから きっと 大切なんだろうな 時には・・・


それから 


気まぐれにやってきて
楽しく ワイワイやって 
ちょっとだけ マジメな話もして


もう それだけじゃいられなくなってきてるみたい
ちょっとずつ 責任という萌芽が始まっていて
僕の性格からすると 煩わしいのだけれど


でも 韓国のチェンバロ事情が 現地の調律師によって
良い状態に維持されることを望んで 乗り込んだハズだったから
これは 花が咲くまで 続けていかないと いけないのかも


なーんて 最終日のような感想は まだ早すぎる
今日はコンサート! 2台のチェンバロのコンチェルト!
調律 がんばるぞー! の前に
音が ちゃんと 全部 出ますように・・・ ふ 不安だ・・・



3楽章 アンダンテ

2010-04-18 08:36:44 | 日々随想
早起きして シャワーを浴びて
洗濯をして メールを書いて


朝は 寒いけれど 庭に出て
テーブルと イスに座って
パソコンをピコピコ


今日は 午前だけ仕事で
午後は サッカー観戦!


現在 Kリーグの首位 ウルサンと
2位のソウルの 直接対決!
W杯競技場まで 喉をつぶしに行ってくる!


思えば 今シーズン 初めての蹴球観戦
聖地 さいたまスタジアムには
まだ 行けてないのに・・・


浦和レッズも 今日はホームで
勝点が並ぶ 3位の川崎を迎え撃つ!
頼むよ 柏木君! ここで一気に首位に出よう!


そういえば 去年も今頃は 強かったんだっけ・・・


今日のメンテは 明日のコンサートで使う楽器
出張前に 慌てて作っていた 譜面台が
本日 楽器と 御対面! さー うまく取り付くかな?


ネットの予報だと 明日から 雨・・・
あれれ 僕は 鹿男じゃなかった
晴男アノニモスなハズなのに・・・ 本番が雨なのか?


傘 買わなきゃ


毎日 違う人と会って
いろんな人と 食事して
このままじゃ 近いうちにバタっときそうだ・・・


充電する間もなく
放電な日々は
まだまだ続く


歪んだナルシスト

2010-04-18 01:06:55 | 旅々愁想
あー パボ パボ パボ パボ
(あー バカ バカ バカ バカ)
あー ミアネ ミアネ ミアネ ミアネ
(あー すまん すまん すまん すまん)


これだから ナルシストで
自信過剰 自意識過剰 自分大好き人間は
一人の世界で 妄想の中で 自滅するんだよね・・・


えー とっても良い人でした
というか むちゃくちゃ 楽しかった


インサドンで 緊張しながら 周辺を見回してると
携帯で電話する人 発見!
数秒後 僕の携帯が 蝉時雨! (着信音=ヒグラシがカナカナカナ)


で 1年半ぶりの再会に 握手!
恐らく 日本人向けの 明瞭な韓国語
うん すっごく分かりやすかった!


「何が好きですか?」
『韓国料理は 全部 好きです!』
「じゃ チョッパル(豚足)は?」


『嫌いじゃないです』
「クルは?」
『クル?クル? 好きです! 好きです!』


というわけで 牡蠣をタラフク モグモグ!
僕の中で 好きな動物性たんぱく質の順番は
貝 魚 二本足 四本足・・・


彼は ライア(リラ)奏者
9時まで リハーサルだったそうです・・・
疑って 本当に ごめんね


僕が一番 嫌いなことは
憎まれるより ねたまれるより 疑われることなんだ
それなのに 僕は彼を 疑ってたんだ・・・


ふうん


彼は 日本好き
何故か オフコース ヤノアキコ ヤマシタタツロウ
日本人より 詳しく知っていて


途中から 僕が オフコースを
同時通訳しながら 一緒に歌ってた・・・
彼の日本語と 僕の韓国語で


I love you とか
さよなら とか・・・


ちょっと 再現しよう


流されて 流されて 僕のところへ
(流れる 流れる 僕へ)
切ないね あなたの 白い肌
(哀しい あなたの 白い皮膚)
ああ早く 九月になれば ウォオオオー
(おー早く 九月になれれば ウォオオオオー)
I love you woo woo


うーん 微妙だ
野郎二人で こんな歌
声を合わせて 歌ってるなんて・・・


でも 奥さんもいて 娘も二人いて
カズマサ・オダの声は 女性的だ
なんて言って 盛り上がった後 彼は言ったんだ 真顔で


「クレド ナー ホモセクシャル アニエヨ」
(だけど 僕は ホモじゃないよ)


すまん 本当にすまん


5月に 日本に来るっていうから
じゃ 一緒に飲もうって 盛り上がって
その前に 火曜日に もう一度会って
調律のワークショップをやろうって・・・


聞けば
日本でいう東大の ソウル大学出身で
デザイナー目指してたけど 音楽家になって


ふうん


はずかしかったよ
ごめんね ホンチャン
こんな 僕で・・・


で 年齢の話になって
彼は 僕より2歳下の 44歳で・・・


韓国は儒教の国だから
年齢は とっても重要なんだ!


ああ いろんな意味で ごめんよ
でも 日本に来たら
日本酒 死ぬほど飲ませてあげるから 許してね!


彼には
絶対に パスポート
見せられないな・・・


おやすみ



みさを

2010-04-17 20:50:35 | 旅々愁想
二日目で すでにハチャメチャ
うん これぞ韓国
3台の楽器とまぐわって ようやく帰宿


この国の出張の前には 
刃物研ぎがかかせない
今日 さっそくメンテというより修理・・・


自分の為に ちょっとだけメモしとこう
ノイペルト フタ ぶっ壊れてた
日本の演奏家を捕まえてあげた
韓国の情報をもらった・・・


すでに 酷使された視力はヘロヘロ
本来なら これで 酒飲んで グッスリ!
な ハズなんだけれど


ここからが ???な夜なんだ


08年のツアーの時に知り合った音楽家
かなり 僕のこと 気に入ってくれたらしく
時々 突然 メールが来て 酒を飲もうといってくる


で 今回
どこから情報がもれたか 分からないのだけれど
僕の訪韓を知っていて 今回こそ 是非! というわけで


17日に会いましょう と 英語で書いてあった
なんだか 分からないのだけれど
ふうん と思って OK牧場と答えた


でも 18時くらいに 
まだ仕事が終わってなかったから
電話をしてみたんだ


きっと じゃ また別の機会にって
言ってくれるかな と思って
そしたら 終わるまで待っていてくれるという・・・


で 全て終わって 演奏者の家から電話したんだ
そしたら 21時半に インサドンで会いましょう って
え? 夜9時半から飲むの?


演奏者に 「韓国人は こんなに夜遅くから約束するの?」
そしたら 『そんな人はいない 不思議ね?』
だから 「そうなんです 不思議なんですよ」


でも 約束は約束だし・・・


だから これから 行ってくるんだけれど
まさかの まさかなんだけれどさ・・・
僕は 女性にはモテないけど そっち方面の人に ちょっとモテるから・・・


あ その人は男性なんだけどさ
ハハハ まさかね


きっと いい人なんだよ


そう信じなきゃ こんな時間から
よく知らない人と 会いに行く勇気が湧かないからさ・・・
明日も朝から 仕事だし・・・ 


あ もしかして 隣国のスパイだったりするのかな?
スカウトされるのかも!
うん 急に元気になってきた! 
ホラれるより はるかに明るい妄想だ!


では・・・ 楽しい夜に なりますように・・・

四月の雪

2010-04-17 08:38:03 | 旅々愁想
メールやブログを 読んでいると
どうやら 日本には 本当に
4月の雪が降ったらしい


ふうん


ヨン様が出演した映画で
そんな題名の作品が あったっけ
原題は 「外出」だったけれど


普段 僕は テーブルとイスの生活
でも この伝統民宿では
床の生活 寝そべったり アグラかいたり


視線は 低い位置から
二足歩行の人間から
ちょっとだけ 退化した気分


床暖房の上に フトンをひいて
でも パソコンだけは ダメ
温かい床の上では ファンが凄い勢いで回りだす・・・


さ 晴男アノニモス 
雪は日本に任せて
今日も 頑張ってこよう!

100年目の笑顔

2010-04-16 23:39:21 | 旅々愁想
「何 食いたい?」
『先輩は?』
「うーん サムギョップサル?」


『嫌いじゃないです』
「それじゃ オリ?」
『オリ? オリ? 食べたい! 食べたい!』


というワケで 鴨をタラフク モグモグ!
僕の中で 好きな肉の順番は
鴨 鶏 犬 豚 牛 なので・・・


食事が出る前に 少しだけ勉強会
ドデカゴンの説明をして
分かったような きっと 分かってないような・・・


そして 乾杯!


鴨肉を 野菜と一緒にモゴモゴしながら
いろんな話をしたんだ


サッカー 調律師協会 フィギュアスケート
天安沈没 朴大統領とミョンバク大統領


それで 思い切って 聞いたんだ
今年は 日本が韓国を併合して
というよりは 植民地のように征服して 100周年


普通の韓国人は そんな日本を どう思ってるの?


専門的な単語が たくさん出てきたから
話の半分以上は 理解できなかったけれど
お互い 目を しっかりと見ながら 話し合ったんだ


韓国では 何度も乾杯をする
僕が こんな質問をしたのも
先輩は よーく分かってる そして乾杯


「24日に 韓国調律師協会の体育会があるぞ! 来い!」
『えーーーー! 大田に出張ですよ!』
「変更できないのか?」


頑張って 大田のお客さんに 嘘ついても
24日の調律師の 運動会に出ます! って言ったら
すごく 喜んでくれた!


『でも 日本人なのに 突然 参加できるのかな?』
「日本代表で出ろ! ヒノマル!」
『はあ?』


ちょっと前に 
マラソンの ソン・ギジョンの話をしてたから
すっげー ブラックなんだけれど・・・  


先輩は ニヤリと笑って 乾杯!
ふうん
僕は いつまでたっても
この先輩が 大好きだ! 

宣教師

2010-04-16 18:09:56 | 旅々愁想
長期出張の常で
だいたい 最初だけ
熱心にブログを書くのだけれど・・・


後半から もはや力尽きて
あ とか うー とか
手抜きになってしまう


そんなワケで 初日は
2台の楽器と まぐわって
御機嫌良くなってくれました とさ 


めでたし めでたし


日本じゃ 打ち上げとか 宴会とか
絶対に行かない 人見知りなくせに
この国では そうも言ってられない


せっかく こんな外国人に
仲良くしてくれる
奇特な先輩達だから…


朝 こちらの調律師の先輩に電話した
いつ会えるか 聞かれたから
予定がクルクル変わるから 分からないって言ったら


今夜 飲むぞ!


はーい 了解しました
というわけで
ドデカゴンをおみやげに
これから 最初の晩餐 じゃなかった 勉強会


イヒヒ


関東では 明日 雪なの?
なんだ どっちにいても
寒いのか


それでは ドデカゴンの布教活動に行ってきます!
スル モッコ チュッチャー!
(酒飲んで死のう!)

透き通った夜 

2010-04-16 10:05:23 | 旅々愁想
インサドンの隣 安国洞
伝統的な 韓国の民家を
そのまま使用している ゲストハウス


部屋は オンドル(床暖房)で
トイレや風呂は また別の部屋
08年の秋に宿泊して以来の 長期滞在


街中から 少し離れているので
駅までは遠くて ちょっと不便だけれど
夜の静けさは 何にも変えがたい


ソウルも寒い
少しだけ 冬に逆戻り
春楽章に入る 曲間の最後の静寂


スズメや カササギ 
それから ボイラーの燃焼音
あ あと アッピー君という犬がクンクン


昨晩は 近所を徘徊して 
早速 コムジャンオの店を発見!
マッコリと共に 韓国語の中にドップリ


帰りに近くのスーパーで
オクスス茶という とうもろこしのお茶と
珍しい千年約束という酒と つまみを買った


今朝は 快晴
宿の庭にある 金属製のテーブルで
パソコンを広げて メールやら ブログやら


今回は 本を1冊も 持って来なかったから
とても久しぶりに 物語の創作とか
空想やら 妄想が 日本語と韓国語でフツフツ


それでは 初日のメンテナンスへ
カゲッスミダ!