ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

プリンと室内栽培の様子

2016-09-19 13:25:42 | 栽培法の実験

3連休はあまり天気よくないので遠出はしてません。その代り家の中でこちゃこちゃといろいろしてます。昨日はフライパンでちぎりパンを作って、シイタケやエビのアヒージョと一緒に食べ、ちょっと外食気分を味わいました。今日は今日で赤皮かぼちゃを使い、先日買ったばかりのエンゼル型でプリン作りました。

ドーナツプリンですね。かわいくできました。
昔はよく見かけたエンゼル型も、最近は見かけません。火の通りがよくて型離れがするっと行くので、焼き用冷やし用両方に重宝します。今回は焼きプリンにしましたが、ババロアなんかでもきれいにできそうです。

今回は裏ごしせずざるでつぶしましたので、ややきめが粗かったかな。かぼちゃ部分が周りにいき、中心に卵部分が集中しました。
ブレンダーで作ればもっと早く、簡単にできたかもしれませんね。

うちではプリンのソースは後がけ方式です。今回はメイプルシロップをかけていただきます。
ぷりんぷりんですが、切れるぐらいにしっかりしてます。

さて、天気が悪くなると室内作業です。畑もあと2か月で冬モードになりそろそろ作業できなくなるので、それに向けて室内で育てる準備してます。

これも冬中育てようと思ってるシイタケ。
先週からスタートしてますが、もうこんなに出てます。あまりみっちり育てると大きくならないらしいので、昨日から大きくなったものから収穫して料理してます。
まだ小さいけど、アヒージョにしたらおいしかったなあ。

クウシンサイは、5回目の収穫です。アヒージョに使ったオリーブオイルで塩炒めにしました。

まだ気温が高いので、もう1~2回は収穫できるかな。
完全にもとは取ってると思います。

こちらの水耕畑はまだまだ収穫できないかなあ。
多少倒れ気味になってますので、コップかぶせて支えようか思案中です。

こちらはペットボトル水耕の方。連続栽培できないかの実験中です。
全部株どりした後、その根元に新たに種をまいてます。

このあたりがうまくいけば、冬の栽培の目安になりますね。
2か月ぐらいはこんな実験もやりながら畑の世話をしていきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿