goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

ペペロンチーノ

2023-11-20 17:07:41 | 14歳〜14歳半
本当は週末はカーリングの遠征試合だったけれど
まだアキレス腱が治ってないので、大綺は参加できませんでした。
少しずつ良くはなっているけれど、まだ松葉杖生活です。😅 
あと数日くらいで松葉杖無しでも歩けそうな感じです。
週末はパパが珍しく仕事がお休みなので
家で映画を観てゆっくり過ごしました。😊 

さて、来週から3泊4日で私がトロントに出張に行くことになりました。
仕事は終わったのだけれど
今年はトロント地域の仕事をやっていたので挨拶回りです。
本当は2泊3日だったけれど、1日早く行かせてもらうことにして
ハミルトンの大綺のおじいちゃん、おばあちゃんにも会ってきます。
健のお兄さんが迎えに来て一緒に行ってくれることになりました。😊 
それで、私が出発する日はパパがスキーパトロールの勉強会があるので
大綺は1日だけ家で1人になります。
まぁ、もう14歳だし1人でも全然大丈夫なのだけれど
大綺が自分で作れるのは、インスタントラーメンくらい。
(雑炊も作れるけれど、まだ自信が無いらしい。😅
それで、大綺の好きなペペロンチーノ(ベーコンパスタ)を
自分で作れるようになりたいと、練習しました。

こうやって少しずつ、料理を覚えていったら良いですね。😊 







松葉杖と食あたり

2023-11-12 00:14:33 | 14歳〜14歳半
11月最初に3人で最後の松茸狩りに出かけました。
もうほとんど無くて、採れたのは数本だけ。
まぁ、それでも採れたので帰ろうとしたところで
よそ見していた大綺が、穴に足を突っ込んでしまい
アキレス腱辺りを痛めてしまいました。😅 
歩くのも大変そうなので、松葉杖を購入。




松葉杖で学校通ってます。😅 
まぁ、あと1週間くらいで治りそうな感じです。
そして、採れた松茸は大綺の好きなお吸い物にしたり
松茸ご飯にしました。😊 

そして、数日後。
残っていた松茸が少し腐りかけで、
でも勿体無いので、私だけ焼いて食べました。
(健と大綺はお腹が弱いので。)
そうしたら、生まれて初めての食あたり。😅 
食あたりって、こんなに辛いとは。😳 
数日辛い思いをしました。😰 

最後に動画です。
何も載せるのが無いな〜、と思っていたら
今週末は、トーナメントに参加する予定ですが
大綺は出れるかな?
チームメートの1人がこれまた怪我中で彼は全治1ヶ月。😢 
(学校内で走っていて、変な転け方をしたそうです。)



カーリング

2023-10-30 01:51:26 | 14歳〜14歳半
先週は、パパのオーケストラのコンサートツアーに着いて行っていた大綺。
(学校で、親の仕事を見学するプログラムがあるのです。)
途中で風邪をひいて、帰ってきて少し元気になったかと思ったら
また酷くなって、ついでに中耳炎にもなってしまいました。😓 
掛かりつけのお医者さんに診てもらって、点耳薬を処方してもらい
先週はずっと学校をお休みしてました。😓 
今日はやっと元気に学校に行きました。
今、コロナもインフルエンザも流行っているらしいので
普通の風邪で良かったです。
かかりつけ医に診てもらった時に、コロナのワクチンの話が出たので
11月の終わりに早速予約してきました。
日本に帰る前に予約が出来て良かったです。😊 
インフルエンザのワクチンも接種予定です。

さて、タイトルのカーリング。
10月の最初にカーリングキャンプ(合宿)に2日間参加しました。
去年は心配性が酷かったので参加しなかったけれど
今シーズンは楽しく参加出来たようです。
合宿に参加したみんなの写真。大綺は後ろの右から3番目。


年齢もお兄さん、お姉さんたちも居るので
色々と勉強になったようです。
最後の最後で、順番で大綺がスキップ(キャプテン)になってしまい、
それも、他のチームの試合も終わり大綺が皆の注目の中、
投げなくてはいけなくて、緊張の中、大綺は頑張ったそうです。
(私は、この時モントリオールに出張中)
プロでも難しいショットを大綺はもう少しで出来そうだったそうで
パパは、泣きそうになったそうです。😅 
その時のショットがこちら。⬅️
人が居てよく分からないけれど、
皆の声で惜しかったのがわかります。😅 

今シーズンは、本当に楽しそうにカーリングしています。
去年は、心配ばかりしてましたからね。😢 
11月と12月は遠征試合にも出ます。





松茸狩り

2023-10-21 20:14:09 | 14歳〜14歳半
またまた久しぶりのブログになりました。
10月8日にモントリオールの出張から帰ってきて
それからもツアーは忙しかったので
リモートで家でずっと仕事をしていて、
やっと落ち着きました。

いや~、この夏と秋は今までで一番働きました。
パパが働きすぎだ、と怒るくらい働きました。😅
カナダじゃ、ほとんど残業しないですからね。
私はほぼ毎日残業でした。
給料少ないのに、って言われたけれどそれはお互い様です。😅
コロナから、どこも人員不足なのです。
大変だったけれど、終わってみれば楽しかったです。

大綺の学校は順調です。
学校が始まる前はお腹が痛くなったり、心配症もあって
夜寝れなくなって、今年も無理かなぁ、と思っていたけれど
始まってみれば、良い感じです。
今も週に3回の午前中だけ通っています。
テストの時だけ、別の日に行ったり昼休みの間に受けたりしています。
去年までは、テストも家で出来ていたけれど
中学3年生になってからは、そこは厳しくなりました。
テストが心配で、無理して学校に行こうとした時もあったけれど
そこは私たちが止めました。
先生に言われて行くのでは無く、自分で大丈夫と思えるように
なってから行きなさい、と。
去年、それで無理をして酷くなりましたからね。😓 
今は、心配性もだいぶ落ち着いていて、前のように心配しなくなったし
お腹が痛くなることもあまりなくなったし、
学校も自分のペースで行けているので楽しそうです。
カーリングも楽しくやっています。
去年と比べてだいぶ良い方向に行っています。
週に、2、3日はパパとスポーツジムにも通ってます。
大綺、だいぶ大きくなりました。
170cm以上にはなりました。


パパと背比べ。 高くなりました。

最後に動画です。
出張から帰ってきた次の日は祝日だったので


松茸、こんなにたくさん生えてる!!

家に帰ってからは、大綺の好きなお吸い物にしたり
焼き松茸で食べました。😊 
残りは冷凍!!
また来週も行きます。😊 



ハリファックスに戻ってから

2023-09-20 07:07:02 | 14歳〜14歳半
久しぶりのブログ更新になります。
いや、いや、大変でした。😓 

大綺とパパは、4日にハリファックスに戻りました。
7日から学校が始まるからです。
ところが、パパが疲れなのか体調を崩し😓 
大綺は、7日から学校に行けず。😭 
私はフライトが変更になったので
予定の1日前の9日に戻って来れました。
10日は日曜日だったので、大綺と一緒に買い物に行って準備をし
11日は学校に行きました。😊 
そして、学校のあと私に寒気が、、、。😓 
熱は無いし、でも一応コロナの簡易検査をしたら
なんとな~く、ほんの少しだけ陽性のラインが
見えるような、、、そんな感じ。😨 
ここでコロナになったら大変とすぐに食料の買い出しと
薬の準備に出かけました。
そして、その夜また検査したら、見事陽性に。😱 😱 😱 😱 
パパはコロナじゃないけれど、私より調子悪そうだし
12日から大綺はまた学校お休みに、、、。😓 
3人とも別々の部屋で過ごしました。
私が帰って来てから、大綺は私にべったりだったけれど
大綺には移らなくてすみました。😊 
早めの検査で分かったのが良かったのかもしれません。
私はきっと飛行機の中でコロナ感染したのだと思います。
仕事疲れもあって、免疫力も落ちていたのでしょう。
タイミングが悪かったですね。
でも、私は軽症でした。熱と喉の痛み。
熱は38度台程度。
扁桃炎の時のほうが熱は40度以上出てたし
喉の痛みももっと酷かったです。
でも、なかなか陰性にならず1週間ずっと部屋に籠ってました。
大綺とパパとは、ずっとスマートフォンで連絡のやり取り。
話さなくても出来るので便利でした。
パパが元気になってから、大綺は学校に行っています。
今は週に3回から始めていて、様子を見ながらやっていく予定です。
今のところ順調です。😊 
今回、私も健も体調を崩して大綺が学校に行けなかったのを知った
学校から連絡があり、もしまたこんなことがあれば
学校でお迎えと送りのサービスがあるらしく、
それができるようにパパが手続きをしてきてくれました。
カナダの学校のサービスすごいですね。
通学バスもあるのに、それとは別に送り迎えしてくれるなんて!

そして、週末の16日、17日はハリケーンの影響で
家は停電に。😨 
被害は無く、家でキャンプ状態でしたが
私は自主隔離中だったので何も出来ませんでした。😓 

そして、やっと今日(20日)陰性になり自由の身になりました。
でも、在宅ワークで仕事は秋の準備で大忙しです。
そして、久しぶりにモントリオールにも出張に行きます。
大綺の学校のことがあるので、行くつもりは無かったのですが
ちょうどツアーが一番忙しい時期が、
パパの仕事のお休みと重なっていたので
その間だけでもいいから、と言われて行くことになりました。
9月30日から10月8日までです。
それが終われば、私も落ち着きます。

近況報告でした。😊