goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

山の生活

2019-06-11 12:23:37 | 9歳半~10歳
無事にバンフに着きました。
いよいよ、今年の夏も山生活が始まります。

今年の夏はいつもの家ではなく、
大綺が生まれる前に住んでいたお家です。


リビングルームからの景色

古いお家ですが、
大綺も気に入ったようです。

トロントでは、純おじさんと一緒に
トロントアイランドに遊びに行きました。







お天気も良く、気持ち良いお散歩でした。

大綺が楽しみしていたのは、
従姉妹の敬理ちゃんと一緒にゲームをすること。
大好きなマインドクラフトというゲームを
最初に教えてくれたのは、実は敬理ちゃん。
それからハマっています。
敬理ちゃんは、今色々と大変な時期なのに
時間を見つけて遊んでくれました。


一緒にカステラを食べてるところ。

ありがとう、敬理ちゃん
敬理ちゃんも私たちが居る間は
なかなか調子もいいようでした。
良かったです。








ハミルトン

2019-06-04 17:10:46 | 9歳半~10歳
6月3日にハリファックスを発ち
大綺のカナダのおじいちゃん、おばあちゃんの家に滞在中です。
おじいちゃん、おばあちゃんは、1年ちょっと前から
高齢者用のアパートに住んでいて、
私たちも泊まらせてもらっています。

4日の今日は、パパが調べて3人で
ミニゴルフに行って来ました。
大綺はホールインワンを3回も出しました。
その内の一回がこちら。

そして、アパートに帰って来て、
荷物を運ぼうとパパを待っている間に
大綺は知らないおばあちゃんと
ビリヤードをやってました。
優しいおばあちゃんで、
クッキーを貰ったり、楽しく過ごしたようです。
アパートの一階には、カフェやらバーやら色々あって、
そこに住んでいる人、またゲストは
無料でコーヒーやらクッキーが食べれるそうです。
大綺は、普段あんまりクッキーなど食べないのですが、
よっぽど気に入ったのか今日はたくさん食べてました。
そして、パパとまたビリヤード。
子供が珍しいのか、高齢者の人たちが
嬉しそうに大綺たちのビリヤードを見てました。

明日は、近所のプールに行く予定です。
そして、6日にトロントに移動。
純さん家族のところにお世話になります。
8日にトロント出発
8日はカルガリーに泊まって、
9日にいよいよバンフです



椅子のリメイク

2019-05-28 19:44:24 | 9歳半~10歳
この家を出るのも1週間を切りました。
ちょっと焦ってきましたが
片付け、庭の手入れ、、掃除、修理等
頑張ってやっています。

今日はお天気が良かったので
大綺が学校に行っている間に、庭の草むしり。
大綺が帰ってきてからは、
3人で椅子のリメイクをしました。
実は、私たちのダイニングテーブルは
前のオーナーが置いていってくれた物で
チェリーウッドの良いテーブルですが、
椅子が4脚しかありません。
夏にこの家を貸す間、
最大6人が泊まれる契約になっています。
今まではキッチンに置いてある椅子を
使って貰っていたのですが
やっぱりダイニングに6脚欲しいなと思っていました。
でも、椅子って結構高いんですよね、、、。

ですが、やっと中古の椅子で
まぁまぁ、良い物を見つけたのです

5脚で$100(8000円ちょっと)です

そして、椅子の座面を張り替えました。

左が張り替える前、右が張り替えた後

綺麗になりました。

椅子の形も違うし、木の素材も違いますが、
色は同じで、
前からある4脚も同じ座面に張り替えたので
なかなか良い感じです。



残りの3脚は、キッチンに。

キッチンの椅子は2脚あったのですが、
古かったので、こちらに。

今まで大綺は、子供用の椅子を使ってましたが
小さくなったので、ちょうど良かったです。






フェリシティちゃん

2019-05-21 21:34:53 | 9歳半~10歳
5月17日は、学校がお休み。
そして、20日は祝日でお休み。
大綺は、4連休でした。
この週末は、家族3人で
庭の掃除や手入れを頑張りました。
今年は特に大綺がよく手伝ってくれるようになって
私たちもとても助かっています。
4連休の初日は、
大綺のバイオリンのサラ先生とその家族が
夕食に来てくれました。
本当は、もっと前に来て貰う筈が、
キッチンの改築がなかなか終わらなかったのでね、、、。
大綺はずっと楽しみにしていて、
パパとダンボールでフェリシティちゃんの為に
家を作ってました。
フェリシティちゃんとそのダンボールの家で遊んだり、
レゴで遊んだりと、よく面倒をみてあげていました。


ダンボールのお家。
フェリシティちゃん、かわいい。




母の日

2019-05-14 01:25:29 | 9歳半~10歳
パパの仕事が終わり、
今は家の片付け、庭の手入れを
2人で毎日頑張ってやっています。
去年は、私が早くバンフに行った為に
出来なかったこともあって、
今年はやる事がたくさんあります。
最近は大綺も手伝ってくれるようになり、
週末は3人で庭に出て頑張りました。

さて、12日は母の日でした。


学校で作ったプレゼントとカード

カードの中は、ちゃんと日本語で書いてありました。
プレゼントは、石に模様をペイントした物。
写真の一番下は、大綺の担任の先生が皆に作った
名前のマグネット。

Tー” thoughtful" (思いやりのある)
Aー " adorable" (可愛らしい、愛しい)
Iー "imaginative(想像力に富む)
Kー " kind" (親切)
Iー" inspiring" (人を元気づける、感激させる)


大綺の良いところを書いてくれたようです。

そして、今年も花とワインを頂きました。
パパと大綺、どうも有難う。
いつもは、花束を貰ったら、
私が花瓶に花を挿すのですが、
今年は二人がやってくれました。
(朝起きてすぐだったので、パパの寝癖が酷いですけどね。)

ジャーン



二人が花瓶に花を挿す姿を見て、
本当に私は幸せだな~、と思いました。
相変わらずの貧乏生活ですが、
皆が元気で楽しく過ごせているので感謝です。

いつも有難う。