goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

日本語学校

2016-04-09 00:30:56 | 6歳半~7歳
今年は日本に帰省するかどうか迷っていたけれど、
やっぱりパパの体が心配だったので止めました。
でも、日本の小学校の手続きが色々面倒で、
(通う予定で準備を進めてもらっていた。)
私の両親には役所に行ってもらわなくてはいけなくなり、
迷惑を掛けてしまっています。
すみません。
来年はちょっとだけでも通えればいいな~、と思っています。
日本の小学校にこだわっているのは、実はパパのほう。
パパは子供が小さいうちに日本の学校に通わせたいらしい。

それで、日本に行かない代わりに、こちらの日本のお友達に
ハリファックス日本語補習校の事を
教えてもらっていたので、
先週、見学に行ってきました。
ハリファックスの日本語補習校は、日本と同じように4月始まり。
新1年生は4人。(大綺を入れて5人)
それも皆、男の子。
1人だけ日本人で、あとはハーフの子でした。
最初は早く帰りたがっていた大綺も、後半は楽しかったようで、
取りあえず、1学期(4月~6月まで)は通う事に決めました

補習校に通うには、
まずハリファックスの日本人会に入らなくてはいけません。
会費が1年間20ドル。(1700円くらい)
そして、授業料が1学期目は150ドル(12500円くらい)。
教材費が10ドル(800円くらい)。
カナダの政府から補助金が出ているので、
そんなに授業料は高くありません。
授業は、毎週土曜日の9時半~11時半までの2時間。
ちょっと遠いので通うのが大変ですが、
頑張ってみようと思います。

さて、先週の日曜日(4月3日)は、オーケストラの
ファミリーコンサートに行ってきました。
今回は大綺も楽しみにしていたコンサート。
それは、大好きなスターウォーズの曲を2曲演奏するからです。

大綺は足でリズムを取ってノリノリでした。
ダース・ベイダーのテーマ
指揮者もダース・ベイダーの格好をしています。

いつもは走り回って、ジッとしていない大綺も
今回初めて、最初から最後までちゃんと聴いていました。


ピーター君

2016-04-02 04:53:08 | 6歳半~7歳
4月1日の金曜日が学校がお休みだったので、
今週は3日しか学校がありませんでした。
先週は春休みだったし、
大綺は大喜びです。

さて、実は今週から近所のお友達のピーター君が
転校することになり、
大綺とは違う学校に通うことになりました。
ピーター君のクラスは、全員で7人の少人数クラス。
そして、学校で1番問題が多いクラスでもあります。
今までは色々な問題があっても、なんとかやっていたけれど、
最近になってピーター君にストレスが溜まってきた事、
仲の良い男の子の友達がクラスに居ない事、
その他色々あったようです。
残念だけれど、ピーター君は新しい学校に行くのを
楽しみにしています。
ピーター君の2番目のお姉ちゃんのケイトちゃんは、
そのまま大綺と同じ学校に通い、
1番上のお姉ちゃんは、中学校。
3人とも、違う学校になってしまいました。
ピーター君は校区外の学校に通うので、通学バスに乗れず、
送り迎えをしなくてはいけません。
両親が大変です。

ピーター君と一緒の学校に通えなくなるのは
寂しいけれど、週末や学校の休みの時は遊ぼうね。
大綺はケイトちゃんが大好きで、
ピーター君の転校の話をした時に大綺が最初に言ったのは、
「ケイトはでした。
ケイトちゃんは面倒見が良く、
昼休みはいつも大綺と遊んでくれています。
そのケイトちゃんも今年の秋から6年生なので
来年で小学校は最後です。



先週、ピーター君たちが遊びに来た時に撮った写真。
久しぶりに皆が揃いました。

最後に動画です。
昨日(1日)は「キラキラ星」のリズムが違うバージョンの
練習をしました。その様子がこちら。
パシャマのままだし、寝癖もあるけれど、
そこは気にしないでください。ハ、ハ



ヘイリーちゃんときらきら星

2016-03-26 20:12:15 | 6歳半~7歳
今週はイースター(復活祭)で25日、28日と祝日です。
お店も全部閉まってしまいます。
今日の土曜日と明日の日曜日はお店は開いていますが、
学校はもちろんお休みなので、大綺は4連休です。

さて、22日に久しぶりに
ヘイリーちゃんが遊びに来てくれました。
たまたま、パパがリハビリで通っているジムに
ヘイリーちゃんのお父さんが通っていて、
向こうから声を掛けてきたそうです。
ヘイリーちゃんのお父さんはロブスター漁師さんで、
「ロブスターが欲しい時はいつでも声を掛けて。」と、
言ってくれたそうです。
とっても内気なヘイリーちゃんは、
今回は少しリラックスした様子で楽しく遊んでいました。


やっぱりヘイリーちゃんは可愛い。

そして、最後に動画です。
1月の終わりからバイオリン練習を再開した大綺。
ほぼ毎日、5分程度だけれど弾いています。
今は練習というよりも、楽しんでもらおうとやっているので
なかなか進みません。
それでも、やっと“キラキラ星”
それらしく弾けるようになりました。

大綺のキラキラ星



春休み

2016-03-19 19:12:10 | 6歳半~7歳
早いもので、春休みも後半です。
この10日間、何しようかと思っていたけれど
時が経つのはあっという間。
普段は学校があるので時間に追われる毎日だけれど、
春休み中は久しぶりに家族3人で、
ゆ~っくりと、の~んびりと、時間を過ごせています。
パパが夏に怪我をしてから、
今までの普通の生活が当たり前では無かったのだと
しみじみ感じる時間でもありました。

さて、春休みの前半は、
久しぶりにピーター君たちと過ごしました。
12日の土曜日にはピーター君たちが家に遊びに来てくれて
私も久しぶりにピーター君のママとゆっくりお喋りが出来ました。
そして、14日の月曜日にはピーター君たちと
またまたスキーに行って来ました
実は、先日無料スキーレンタル&リフト券をくれた
パパのお友達からまた2枚券を貰ったのです。
(パパのお友達の彼女がまだ持っているからと会った事の無いその彼女さんから
頂いたそうです。)

嬉し~い

パパはその日は病院の予約があったので、行けなかったのですが、
今回は私と2人でも大綺があれだけ滑れば大丈夫と判断して
行って来ました。
ピーター君たちとは現地で待ち合わせをしました。
ピーター君にとっては初めてのスキー場。
でも、家の庭の坂でよく滑って遊んでいるので
あっという間に滑る事が出来ました。
その時の動画がこちら

お昼前からは、ちょっと長いコースに行ってみようと
Tバーリフトに乗って、ゲレンデに行く事になりました。
Tバーリフトとは、スキーを地上の雪面につけたままで登るリフト。
下の絵のように、
リフトの腰かけの中央にT字形の棒があり、
2人の場合は中軸の左右に寄りかかって登って行きます。
これが、初心者には結構難しいのです。



最初はすぐに転んで失敗した大綺と私ですが、
2回目、3回目はなんとか登る事が出来ました。
大綺は不安だったようで、お昼のあとからは
しばらく子供用の坂で滑り、
途中から、また自分でTバーリフトに行くと言い出し、
それからは慣れたもので、何度も行って滑りました。
大綺は15時過ぎには疲れたと言うので
そこでピーター君たちと別れて帰路に着きました。
ピーター君たちはなんと19時半まで滑っていたそうです

またまたタダでスキーが出来てラッキーでした。

春休み後半は、ずっと雨やら雪だったので
17日は久しぶりの室内の遊び場
ピーター君を誘って行って来ました。





2人ともず~っと走り回って楽しく過ごせたようです。
春休みも明日で終わり。
でも、来週はイースターのお休みがあるので
25日から4連休です


スキー

2016-03-12 00:47:21 | 6歳半~7歳
タイトル通り、スキーに行って来ました。
去年と同じく、パパのお友達から
大人2人分の無料スキーレンタル&リスト券を頂いたのです。
私としては行きたく無かったんです、本当は。
パパがまだリハビリ中だし、
私が大綺の面倒見るのも、スキー初心者の私では難しい。
でも、頑固者のパパもなかなか引きません。
それで、子供用のなだらかな丘を中心に滑る事、
パパは休憩しながらやる事と条件にして行って来ました。

そしてお天気の良い3月8日、
大綺は学校をお休みしてスキーに行って来ました。
(日本じゃ、学校を休んでスキーなんて考えられないけれど、
こっちでは、旅行で休んだりするのはよくある事のようです。)

結論から言うと、行って良かったです
大綺にとって人生2回目のスキーだったけれど、
すぐに1人で滑れるようになって、
子供用のなだらかな丘を滑る、滑る
私たちの手助けはほとんど必要無く滑る事が出来ました。
その時の様子が、こちら
※途中滑りながら撮ったので、ブレて見にくいです。
これは、滑り出して3回目くらいの動画です。

スキー料金は最近高くなって、
貧乏人の私たちにとっては気軽に遊びに行けないけれど、
パパのお友達のお陰で、大綺の子供料金だけで済みました。

3月に入って、雪が2回も積もりました。
もうすぐ春かな~、と思っていましたが、
まだまだ気は抜けません。
昨日も雪で大綺の学校はお休み。
来週から春休みなので、大綺は10連休です
何しようかな~