今年は日本に帰省するかどうか迷っていたけれど、
やっぱりパパの体が心配だったので止めました。
でも、日本の小学校
の手続きが色々面倒で、
(通う予定で準備を進めてもらっていた。)
私の両親には役所に行ってもらわなくてはいけなくなり、
迷惑を掛けてしまっています。
すみません。
来年はちょっとだけでも通えればいいな~、と思っています。
日本の小学校にこだわっているのは、実はパパのほう。
パパは子供が小さいうちに日本の学校に通わせたいらしい。
それで、日本に行かない代わりに、こちらの日本のお友達に
ハリファックス日本語補習校の事を
教えてもらっていたので、
先週、見学に行ってきました。
ハリファックスの日本語補習校は、日本と同じように4月始まり。
新1年生は4人。(大綺を入れて5人)
それも皆、男の子。
1人だけ日本人で、あとはハーフの子でした。
最初は早く帰りたがっていた大綺も、後半は楽しかったようで、
取りあえず、1学期(4月~6月まで)は通う事に決めました
補習校に通うには、
まずハリファックスの日本人会に入らなくてはいけません。
会費が1年間20ドル。(1700円くらい)
そして、授業料が1学期目は150ドル(12500円くらい)。
教材費が10ドル(800円くらい)。
カナダの政府から補助金が出ているので、
そんなに授業料は高くありません。
授業は、毎週土曜日の9時半~11時半までの2時間。
ちょっと遠いので通うのが大変ですが、
頑張ってみようと思います。
さて、先週の日曜日(4月3日)は、オーケストラの
ファミリーコンサート
に行ってきました。
今回は大綺も楽しみにしていたコンサート。
それは、大好きなスターウォーズの曲を2曲演奏するからです。
大綺は足でリズムを取ってノリノリ
でした。
ダース・ベイダーのテーマ
指揮者もダース・ベイダーの格好をしています。
いつもは走り回って、ジッとしていない大綺も
今回初めて、最初から最後までちゃんと聴いていました。
やっぱりパパの体が心配だったので止めました。
でも、日本の小学校

(通う予定で準備を進めてもらっていた。)
私の両親には役所に行ってもらわなくてはいけなくなり、
迷惑を掛けてしまっています。

すみません。

来年はちょっとだけでも通えればいいな~、と思っています。
日本の小学校にこだわっているのは、実はパパのほう。
パパは子供が小さいうちに日本の学校に通わせたいらしい。
それで、日本に行かない代わりに、こちらの日本のお友達に
ハリファックス日本語補習校の事を
教えてもらっていたので、
先週、見学に行ってきました。
ハリファックスの日本語補習校は、日本と同じように4月始まり。
新1年生は4人。(大綺を入れて5人)
それも皆、男の子。
1人だけ日本人で、あとはハーフの子でした。
最初は早く帰りたがっていた大綺も、後半は楽しかったようで、
取りあえず、1学期(4月~6月まで)は通う事に決めました

補習校に通うには、
まずハリファックスの日本人会に入らなくてはいけません。
会費が1年間20ドル。(1700円くらい)
そして、授業料が1学期目は150ドル(12500円くらい)。
教材費が10ドル(800円くらい)。
カナダの政府から補助金が出ているので、
そんなに授業料は高くありません。
授業は、毎週土曜日の9時半~11時半までの2時間。
ちょっと遠いので通うのが大変ですが、
頑張ってみようと思います。

さて、先週の日曜日(4月3日)は、オーケストラの
ファミリーコンサート

今回は大綺も楽しみにしていたコンサート。
それは、大好きなスターウォーズの曲を2曲演奏するからです。
大綺は足でリズムを取ってノリノリ

ダース・ベイダーのテーマ

指揮者もダース・ベイダーの格好をしています。
いつもは走り回って、ジッとしていない大綺も
今回初めて、最初から最後までちゃんと聴いていました。
