goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん事務 ③ 「雇用保険」

2019年10月02日 | 実用書

問題: (   )に言葉を選んで入れよ、順序は とはない


雇用保険の保険料は(   )と(    )が負担するが、業種によっては保険料率や被保険者の負担率も変わる。


  40%、待機期間、被保険者、事業主、67 


1️⃣ 雇用保険:


保険者政府

被保険者労働者


2️⃣ 保険者と保険料:


被保険者は「日雇労働者」「高年齢継続被保険者」「一般被保険者」


「短期雇用特例被保険者」の4種類


・一般被保険者は短期間就労者*である派遣、パートも含まれる


・保険料は事業主と被保険者が負担します。


*短期間就労者 の条件所定労働時間が週に20時間以上である事と31日以上雇用される事が見込まれること。


3️⃣ 雇用保険料: 給与やボーナスから天引きされ事業主が、一緒に負担している。


4️⃣ 基本手当:


受給要件期間の定めのある非正規労働者が、更新されず離職した時は解雇・倒産に匹敵する高待遇な給付日数がもらえる。


失業認定→ 退職した事由によって直ぐ受給できるのではなく、失業認定を先に受けなくてはならない。

支給制限もある。



・認定を受ける手順


a. 離職票を近くのハローワークへ持参し申込み


b. 検索して次を探す行為を4週間に一回はする事


c. 受給資格証明に記載の失業認定日にハローワークへ行く


d. 直前の28日の各日に失業認定を受けて受給

(振込口座等 必要)


自己都合退職や本人の責めによる解雇→ 7日間+最長3ヶ月の給付制限がありその期間は支給されない


・定年退職や会社都合退職は待機期間の七日を過ぎると 直ぐ支給される


(あいまいに納得できないサインはしないほうが良い、どうせ辞めるのだし


そのようなところはブラック企業です)




質問の答え: 事業主と被保険者



おいちゃん事務 ②「労災保険」

2019年10月01日 | 実用書
問題:次の文は正しいか間違いか?


中小事業主、個人タクシー等の自営の「一人親方」や家族従事者等は所定の要件を充足している場合、労働者災害補償保険の特別加入制度が義務付けられている。


①労働保険の仕組み:


保険者→ 政府


対象者→ アルバイト、パート、外国人を含む原則、全ての労働者


一定の中小企業主、個人タクシー等の自営者は加入が義務となっておりませんが、特別加入は認められています。


負担者→ 全額事業主が負担


 「通勤災害」「業務災害」


いくつかの条件により通勤中でも補償対象となる。


・業務災害:「業務起因性」


いくつかの条件により通勤中でも補償対象となる。


・業務災害:「業務起因性」業務やそれに付随する行為が原因で負ったケガ等


「通勤災害」日常生活上必要な行為を含む経路で通勤途上中に負った事故等に病院での治療、


日用品の購入時も適用。



(給付)


1️⃣ 障害等を被った時:


a.  病気が治った(固定した)後に障害が残った時→ 


一時金が支給される


b. 介護状態になった時→ 


区分によって介護給付が受けられる。


2️⃣ 病気・ケガをした時:


a. 入院、治療が治るまで→ 無料で給付を受けられる。


b. 賃金が支給されない時で、4日目から→ 


給付基礎日額の60%支給と給付基礎日額の20%が特別金として合計80%支給される。


c. 一年6ヶ月を経過しても治らない時は傷病等級に応じて→ 傷病年金が支給となる


3️⃣ 死亡した時→ 優先順位によって遺族へ給付基礎日額の年金が配偶者他へ一口受けられる。


4️⃣ 二次健康診断等 受付:


血圧・血糖・肥満度測定の検査で異常の所見がある労働者に→ 特別保護指導費用、二次健康診断が給付される


5️⃣ 遺族年金等との調整:


既に公的年金で同様の支給を受けている場合は保険の原則により減額調整されます。



質問の答え✖︎






おいちゃん事務 ① 「可処分所得」

2019年09月30日 | 実用書
問題次の中で「可処分所得」として差し引きできるのは どれどれでしょうか?


①生命保険料、②厚生年金保険料、③財形年金貯蓄積立金、④所得税・住民税、⑤健康保険料


  実際に使えるお金  


手取額を把握するにはどうするか


・年収と言うだけでしたら税金を含んだものになる


1️⃣ 年収の内訳→ A 手取額(可処分所得) B 所得税・住民税、社会保険料


B : 健康保険料と所得税、住民税と厚生年金保険料に対しA: 可処分所得


このように年収と可処分所得は違います。


2️⃣ 源泉徴収票から可処分所得を取り出す場合:


□ パート、アルバイト等の会社員の給与所得者の年間の可処分所得と所得の式は


可処分所得=年収− (社会保険料+税金)


となり給与から天引きされるため源泉徴収票には繁栄されません。


5月頃に出る「住民税特別徴収税額通知書」または給与明細書で確認することになる。



3️⃣ 実際の計算:


鈴木さんの可処分所得はいくらか


・源泉徴収から支払い金額、社会保険料等の金額、所得税


「住民税特別徴収税額通知書」で確認しますが、34万円として


鈴木さんの可処分所得=年収(社会保険料+所得税+住民税)

・・・・・・・=700万円(103.7万円+23.25万円34万円

・・・・・・・=539.05万円


となります。


*源泉徴収票を読み取れるようにしましょう。



答え→ ④所得税・住民税と⑤健康保険料と②厚生年金保険料



バレーまた 勝ったぞう

2019年09月28日 | 実用書
相変わらず鍋谷は良い


アルゼンチン戦は長内・黒後・石川も出て各人良いところが出ましたねぇ


アルゼンチン戦は,3:13:0で勝てると思っていた。でも1セット前半はあせりました。


さぁ 明日は問題のオランダ戦


読み


フルセットになるでしょう。


3:0で日本が勝つのは・ないでしょう。


さぁ 中田監督,誰を起用するでしょう


楽しみです。





予告 おいちゃん事務職

2019年09月26日 | 実用書

予告・おいちゃん事務職



来週辺りから事務の仕事につかれる方や営業事務・経理事務・一般事務・庶務


区役所・市役所・役場の臨時公務員等の勤務につこうと希望なさる方の為に


「おいちゃん事務」を12~30回シリーズで立ち上げます。


内容は一部、過去のバックナンバーと重複する所が出ますが、税金面やその制度と所得に関連した会計作業の処理について


シリーズ投稿致します。



乞うご期待




飲んじゃったヨ

2019年09月12日 | 実用書

やぁ飲んだ

 

本当は明日仕事が、午後からあるので、飲んじゃダメなんだけど・。

 

飲んじゃったんだヨ

 

彼は今日は割とよく働いた。

 

そのささやかなご褒美を自分でするんだ

 

薄くして、アルコール反応テストに引っかからないように飲んだ。

 

薄くても結構イケるぜい

 

そして、アフターは少し飯、好物の海老入リかき揚げで食べ、

 

そのあと中和するために「白湯」どんぶり2杯行ってみよう。

 

赤く出ないでネ

 

・・・・・

 

さて、時事放談

 

テレビでは、小泉進次郎が大臣に任命される。

 

・・・・・

 

私には良くわかる。

 

外人が全て筋学通り決めていて、コントロールしている

 

官僚へ回し、会員である「清和会」

 

から若き総理大臣を拠出しょうとしているのだ。

 

前小泉安倍小泉ジュニァ

 

全て裏組織は「清和会」という裏組織に従順なグループに

 

政権を、一応運営させ裏で糸を引いているのだ。

 

安倍首相は次の総理大臣はもうしたくない。

 

つまり、今度は誰にするか、もちろん大本命の石破氏には

 

させたくない

 

何故なら以前、奈落のそこに落とした田中首相の秘書を彼は

 

しており、「経世会」系の人間だからだ

 

そうすると裏で操るのに、適任は

 

小泉進次郎総理大臣となるわけだ。

 

このようにちっとも日本は議会制民主主義ではなく、裏で「奴ら」に操られている


ことを知り、それをなんとかしない限り何時迄も、現状は何も変わらない。

 

北方領土は帰ってこないし、拉致被害者も帰ってこない

 

辺野古米軍基地も、選挙で民意が勝ち工事中止の方向に

 

本来行けるのに、安倍政権の力で沖縄の民主主義を潰す。

 

つまり安倍氏が、退任し、次期総理「小泉進次郎」に

 

変わっても日本は何も以前と比べ変化せず、依然として

 

言い値で武器を大量購入し、何十兆円も貢物を持って行き、

 

消費増税を又、実施される事になるのです。

 

この流れを変えるには同じ自民党でも、石破氏か

 

衆院選で勝ち復活出来れば「山本総理大臣」を誕生させること

 

が本当の日本を運営できる道です。

 

 

まぁ今後を見て行こう。

 

 


おいちゃん ハロー 「秋」

2019年09月06日 | 実用書
失敗しない「求人票」の読み取り方など


おいちゃんは30代と40代辺りに募集をかけて面接する側にいたことがあります。


両方の立場からのアドバイスです。



1️⃣ 何と言っても先に「免許・資格」を見ること。


2️⃣ 次に右上の「会社情報」を見て従業員の規模と何の事業を営んでいるかを把握します。


左の「職種や内容」は後で話が違う場合が大いにあります。


その内容に浮かれ鵜呑みにしない事。


話半分と感じていて丁度良い。


3️⃣ 「賃金形態」は時給制か日給制か月給制か


時給制の場合、たくさん休めるぞ、盆、正月も長い休暇があるとなってもその時期は 時給とならないわけで、


生活に困窮することとなります。


日給月給も同じように稼働日以外は報酬として付けてくれません。


4️⃣ たいがいきつい仕事、残業の多い仕事は賃金が満足するほど多いです。



5️⃣ マイカー通勤→ 無条件に出来れば問題ありませんが、


マイカー通勤可→ Pは自己確保、路上であまり持って行かれない、無料にするが、燃料代は自分持ち。


とあるので、問い合わせの時に面接前に窓口に聞いて頂いたほうが良い。


6️⃣ 「休日欄」に「その他」とあるとそれは完全週休二日制ではなくて隔週おきや、月に1しか与えて来れない勤務先も多いです。


変だなと感じましたら受付に聞くこと、面接時は飲み込まれほぼ、何も言えず「イエスマン」で決まってしまい


やがてそれが、辞める原因ともなります。


面接時はまだ社員では無いのですから、ハキハキ思った事、不安点を遠慮なく聞いた方が宜しいです。


7️⃣ パート、バイトは100均の履歴書でも良いかもしれませんが、「正社員」で申し込む


場合は、事務専門店や本屋へ行き、本格的な官公庁でも許可されている履歴書と封筒を持参すべきです。


郵送はA4で送る方が良い。直筆で、とにかくゆっくり書くこと。


「職務経歴書」はパソコン等で作って構わない


その際年金情報で、過去の勤務先データーがあちらも分かるので、年金手帳などを参考に


「経歴詐称」とならないようにします。


無いのでしたらデーターを日本年金機構で出してくれます。



幸多い就職活動となることを期待します。



僕らの郵便局

2019年08月31日 | 実用書

僕らの郵便局



おいちゃんは郵便局が大好きです・・


でも最近は 嫌いになりつつあります。


・・・・・


良いところ:


振込手数料がかからない


コインもいつでも入れられ&降ろせる


雰囲気が大衆感、庶民的で良い


おば~ちゃん&おじ~ちゃんが多い

(幼児と同じ様に高齢者を尊敬してるし好きなのです)



嫌いになってきたところ:


数年前より値上げしたかと思ったら、またすぐ値上げする


かんぽ生命で不祥事を起こした


(これは営業経験長く分かりますが、出来る訳のないノルマ数字を上が課しているので、


騙しやすい痴呆老人を騙すので こうなる)


コインが大きい局から土日祭日は利用できなくなって来ている


大きい局の駐車場が有料パーキングとなった


これらの民営化の最悪のことは「ロスチャイルド男爵」が大株主で、上層部もそれらの


「結果優先・とにかく利益を上げろ」配当益優先的な運営にかわってしまったからです。


全て民営化を前面に出し実は「裏勢力」に日本の大企業・公共インフラを差し出しているのです→   こうゆう事を実施する奴を売国奴と呼びます。


追伸:


水も・農業製品も他、何種類もそのうち庶民は大変困ることになります。


・・・


それでもこうゆう「トンデモ法」を次から次へと作る政党を(以前は民主党・現在は自公)


一般有権者が支持し投票するので、この悪の流れが止まらないのです。


とどのつまり自分で自分の首を絞める


自傷行為を半数の人がしているので



嫌いな郵便局になりつつあり


僕らの郵便局ではなくなってしまって来ているのです。



元に戻さねくてはなりません。






健康診断 行って来た

2019年08月30日 | 実用書

健康診断行って来た


ショックだったのは4センチも身長が縮まってしまったこと・・。


どうしてだ?


背中丸まったのかなぁ


胸はってウォーキング歩いているのに、何でも、良くみんな身長が低くなったと言うらしい・・。


尿検査は糖分も含め結果・丸で「就業には問題なし」との医師の判定だが、尿潜血反応の数値はプラスだった・・


皆さんも人生半分を過ぎると下(シモ)の方が緩んでくるので注意した方が良い。


原因は自分を返りみない異常な頑張り・飲酒・睡眠不足といったところで


泌尿器のどこかに「石」が形成されたり、蛇口の締まりが緩くなり70代、80代の方の半数は


パットが必要になるらしい、これは男女とも同じ。



まぁ  自分の場合はテクニックで計画通り多めに健康茶飲み、さらに当日は丼で、3杯の白湯


飲んで、内科へ行く1時間前にも、もう一杯飲んで行ったせいで、顕微鏡で見てもバットデーターは出なかった。


本当は血液検査もすると癌の存在も分かるのですが、費用は自腹なので、そこまで辞める会社に奉仕することもない。


診断本書は次のフルの転職先へ渡し、ここはカラーコピーで渡す。


・・・・


今回の健康診断料金は3千円、9月末で一時退社するまでにもう3万円くらいこちらで出している。


ひどい話だ、時給は試用期間で835円、1/Hもあり多くて4/H



今の日本の中小企業・零細企業は20年以上続くデフレで90%以上が苦しい。


企業は要領良く人を使おうとずるい事、汚い事、何でもしてくる・要注意なのです。



まぁ そうは言っても飛ぶ鳥跡は汚さずで、辞める時期こそしっかり・きっちりした仕事姿勢で締めることも


大事なので、喧嘩別れの様な雰囲気にしない様に綺麗に去るつもりです。







おいちゃん運用 「投資教育」 27

2019年08月30日 | 実用書
FFは確かな運用と安全部分はあるが、コストを運用会社とファンド選択会社に払うため高くつく(ファンド・オブ・ファンドズ)


  ライフサイクル・ファンド&ファンド・オブ・ファンズ  


退職が近ずいてきたら高リスク株式を低リスク債券や預貯金運用へ移し変えて行けば良い。


この作業の手間を省いてくれるのが「ライフサイクル・ファンド」である。



(ライフサイクル・ファンド)


 一ヶ月後に使うことが決まっている資金は現金に近い形で持ち、10年後に必要な資金は その間 株式等有利に運用しょうと考える。


 退職後に、これまで蓄えてきた資産を消費する時期が近ずくと、保有資産のリスクを低下させて消費に備える必要が出てくる。


 「ライフトラテジー・ファンド」「ライフサイクル・ファンド」は株から債券へと云う移し変えの手間を省いてくれる。



(2種類のライフサイクル・ファンド)


 通常のライフSF3~4種類の異なる債券等の組入比率の違い許容度を持つグループの中から顧客に選択


をさせ、加齢するにつれてハイリスク&ハイリターン型からローリスク& ローリターン型へと組み入れ比率を変化させて行く。


 別のライフ~ターゲットイヤー型といい2010年・2020年・2030年ものと異なる償還期限のファンドを


用意し、顧客に自分の年齢を考慮して頂き購入させてゆく方式。


 結果、ファンドの償還期限が近ずくに連れてファンド自体の資産配分が、株式中心から債券中心へと変化してゆく。



(ファンド・オブ・ファンズ)


利点として:


 それそれの資産運用に秀でた運用会社のみを選び、その複数の組み合わせの集合体を一つとして運用を進めてゆく。


 二重にコストがかかるが、既に存在する投信を組み合わせるため、少額の資金でも新規設定が可能となる。


・・・・


今はロボット運用があるのだから結局、見通し時点で郵送物が来て、今度どうするかの選択を迫られる


のなら、タイミングの悪い時には面倒ではないか、当時はこの方法で 「半分 お任せ」的で良かったかも


知れないが、2020年の様なネット・AI・ロボット


運用時代では疑問が残ると思います。


告っちゃった 「仕事編」

2019年08月29日 | 実用書

新パート先へ 告っちゃった


現在まだ試用期間ですが、1ヶ月前に「来月いっぱいで終わりにしたいです」と言ったのです。


正直 少し勇気が必要だった


責任者を探しおりますか・と云うと感を巡らし「言っててあげるけど何のこと?」


と世間話好きのオバハン


「えっ   いや良いんです・・。」と


結構タイミングが難しい・・恋を告るわけではないのに、難儀だ


次のチャンスを伺う、三時頃責任者戻る予定か・・・うん?



あっ来た


あぁ  のう


9月いっぱいで続行しばせん。


(正社員や正式雇用のあとなら自己都合退職とメールでも封書でも良いのだ


だがまだそこまで行っていないので、色々熱心に教えてくれてることもあり難しい)


結局、社長室へ


ゲッ、罰が悪い


「で何だね。」


・・・としたいのです。


フルを探そうと思って・・


「う~ん、君にはいて欲しいんだけど何かいい接点はないものか」


そこで、10月に入って新しいところ決まったとしても週休二日制として


日曜以外の平日は全日出れると言ってしまう


アタッ


「でも、永遠とその形を続けることは出来ない」と何とか云う


ソフトランディング月の期間は設けますと。


ストレートをかわす


・・・・


ただ これで胸に引っかかっていた棘が取れた。


辞めるのも難しいもんだ、ハイ



ですから自分に数年以上務める気は無いのなら「半年・1年の期間の期限付き」を選ぶべきだ。


色んな種類の確認証明書などを提出して、判を押してからだときつくなってくる、それで、


罰が悪く、一週間・10日分の給与を放棄して逃げる様になってしまうことが多いのです。


それじゃ


どん底でしょう。


金ないから就活しているのに色々仕事の下準備に、何万円も先出しして


交通費やガソリン代を自腹切って・・


悲惨ですねぇ


・・・・・


社長が「そうだ歓迎会開こうと話していたんだ、ねぇ責任者?」


そうでしたか  ハァ~~


*こうした新人向けの飲み会は 考えてみると新人接待をする事によって


引き止め策を講じているのかもしれない・・。











おいちゃん運用 「投資教育」 26

2019年08月29日 | 実用書

インフレ率の高い国の通貨は数年来に価値が弱くなることを意味する


外国証券投資~


(購買力平価)


1️⃣ 金利パリティ理論の内外を金利を予想インフレ率の違いと考えれば、購買力平価の理論となる。


2️⃣ 同じ商品を通貨の異なる国で、いくらで購入できるかによって、為替レートの適正水準を産出しょうとするのが購買力平価である。


3️⃣ 黒糖1袋が日本で100円で、米国で1ドルであれば、米ドルに対する日本の購買力平価は100/ドルとなる。 


4️⃣ インフレ率の高い国の通貨はそう遠くない将来には弱くなることを意味します。


5️⃣ k個の関係はカバー付金利パリティ式の金利(rj)    を予想インフレ(ij)に置き換えた下記の式に表される。


df=ds1分の1ij



(為替のリスク・プレミアム)


 為替にリスクプレミアムがあると仮定しても極めて小さく、結論は為替にリスクプレミアムはない。


 理由は株式や債券とは異なるものであり一方の儲けは必ずもう一方の損となるゼロサムな


債券だからである。



(大きな分散効果)


1️⃣ 為替取引はリスクプレミアムが期待できない取引であっても外国株や外債などの外国証券投資はそれなりの効用がある。


2️⃣ 株式債券のリターンの他に国内資産と違った動きをすることによるリスク低減効果があることである。


3️⃣ ここ10年は外債投資は国内株式と反対のパフォーマンスをすることが多く、国内株式運用の不振を助ける大きな役割をしてきている。


是非ともアセット・アロケーションの組み入れの大切な一つのアセットである。



*平価=パリティと呼ぶ




























今何時? 三時半だって・・

2019年08月29日 | 実用書

今何時?  三時半だって・・


あぁ とにかく眠った・・


自分の身体はどうなっているんだ


仕事から帰り、気が進まなかったがハローへウトウトしながら検索・・


少し根性でする



何故なら今の仕事ではダメ


良い様に主に利用されている。


そんな感じを強く受けるからだ


ある意味従業員もその事に気がつかずダラダラ日々が過ぎているのだろう


ところが自分は違う、そう云う得体の知れないものに敢然と立ち向かうのだ


・・・・


ただ次を内定とさせ仕事始めは10月から、11月からとしておかないとこちらもマズイ


それで検索をボーッとしてでもするのだ



帰宅しとにかく腹が減って時間を見ず、いつもしている2時間位のブログもせず夕食にした


不思議にベッドに入り目を閉じるともう、三時半だ


・・・・


自分の身体から発せられる信号を大切にしている


身体がオーナーに対し「もうキツイっすよ~」と言ってきたら


原則的に短時間でも「横になる」ことにしている。


そこを


①何でもかんでも、やりきらないと


②一番に一番にと


③身体を無視した精神力優先の異常な頑張りに



「癌」は宿る



他の色々な病気も住み着くのだ


だから、かけがえのない自分の唯一のボディーを大切に使わなくてはならない


その辺が上手にでき、若い頃アスリート並みによく鍛えた人が100歳を超え普通に立って歩けて


語れるのだろう・・。


「休み」と云うこと・・

2019年08月28日 | 実用書
「休み」と云うこと・・


仕事を目一杯していて


そして休日がやって来るから「休み」が嬉しいのであります。 


まだ若いのにプー太郎が長く続いてごらんなさい


精神的に犯罪を犯したくなるのかもしれません


人の身体にとって週4日位が限度で、年中休みは


間違いなく身体には良くありません。


日々 ある目標があり、動きが約束され体型建てているのならば良いでしょう。


でも そんな精神力の強い人は目面しく大概こう云う流れです。



 50代から60歳で、早期退職する・直ぐに次が見つからない→ 生活は困窮し貯金の取り崩しに入る


 60歳で定年退職し、旅行やボランティアを行うが、毎日ではないと11年と身体は老化して行き、シワが


増え出すいくら化粧をしても隠せない


 65歳で、定年延長した末に退職してから家で遊んでいる→ 女房との間は徐々にギクシャクして来て、家に置いておかない。


「何処かへ働きに出るべき」と再就職を迫られる。


・・・・・


何故なら細君は1日時中お世話をしなくてはならずサボれず家事と云う365日休みなしと云う


妻の仕事があるから、不公平感を感じ貴方は外へ追いやられるのだ。



ただ本人にとって


 非銭が入ることは年金プラスで良いことで 


 何と言っても身体には優しく


 適度な緊張感、人と接するためのエチケット、身だしなみ等で「老化」を抑制出来ることになるのです。



人間と云う動物はどうだろう


寝たきり5年前までは軽作業でボランティアか短時間でも働き続ける方が精神的にも、身体的にも


良いのではないでしょうか。それは病気無しの場合



そう言えば親は町内会の仕事で「ゴミ部長」「地区班長」だとかおだてられ70代、80前半までボランティアをしていたっけ


80代後半で雪道で転倒骨折し


それから急速に老化が進行し病院でおかしくなり


退院して杖をつきながら公園を散歩させ


やっと普通に戻ったのです。


なぜ大東亜戦争を始めなくてはならなかったのか ②

2019年08月25日 | 実用書
元々、この戦争は1941年に「大東亜戦争」との名称で閣議決定され欧米諸国のアジア植民地を解放し、独立

させ今のTPPのようなイメージで「大東亜共和圏」を設立しアジアを自立させる事・が大儀であった。


当時は植民地奪取はいけないことではなく国防のない丸腰の国に対してポルトガル、スペイン、オランダ、


イギリス、アメリカ古くは蒙古等の強国は公然と行っていた。



奪取国は奪い取った金銀で巨大な教会・博物館などを建設し経済を発展させ国を肥大化させ大国になっていったのだ。



しかし同じ行為でも日本式は奴隷は作らず自国と同等の教育、建設インフラ費用投入を自国よりも優先して


行い、日本が関わった国は韓国、北朝鮮、マレーシア、シンガポール、 インドネシアなど現時点で経済発展している国がほとんどである。


日本はこれらの国と優先的に貿易を行い利を得る予定だったと思われる。


共に栄えることが出来るウインウインの今の世界の状態を先取りしていたのだ。



しかし面白くない植民地奪取国はABCD包囲網と言ってアメリカ・ブリテン(イギリス)・チャイナ・ダッチランド


(オランダ)と束になって日本を取り囲み経済封鎖を行なった。


アメリカとは友好国で日本は美国を信頼し石油90%,鉄鋼のほとんどを輸入していたが、経済封鎖で100%入らなくなったのだ。


この辺も窮鼠猫を噛む的に戦争に引き出された原因である。


サミットのような国同士の話し合いはなかった。


日本は油田のある東アジアに南下するが、ルーズベルトは許さない。


それに政権内部にコミンテルンのスパイ(ユダヤ人)が入り込んでおりことごとく日本の平和工作を反故にされていた。


結局とても飲めない条件を連合国より突きつけられ 連戦連勝していた日本は今回ももしかしたら


勝てるのかもしれないとの意見もあり本格的に戦争の準備に入る。


宣戦布告し正確にはマレーシアのイギリス軍を叩き、その1時間後に最短距離の国後か択捉の軍港から


真珠湾へと向かい信じられないくらいパールハーバーの奇襲は成功した。


・・・・・・


ところが、これが出来レースだったのである。