おいちゃん トラベル 2️⃣
別ルート
小樽→ 新潟 新日本海フェリー
18,600円か・・
3メートル未満・・軽だよなぁ
相部屋だって空いてれば関係ないか
まぁ 気にしない
でも、青森の山岳地帯ととても長い新潟縦断が3分の1でも短縮できて充分寝れれば
次の日が楽だし
四国まで下通って2日から3日で着くだろうか
・・・
次の日はいよいよ車中泊だな、寒いか・念のため寝袋持って行こう。
帰りの北海道では10月中旬・車中泊はきついからねぇ
タイヤどうする?
やはり9月の25日辺りの休日に冬タイヤ交換しておいた方がいい良いだろう
グーグルアースは現実の景色を見ているから
山に雪がもうあるものねぇ
峠がやばいことになる・夏タイヤでは
減るけど今年の冬で2シーズンか3シーズン目だからタイヤ館で
帰ってきたら買ってあげるか、今なら資金力がある。
◇
さて、新潟着いて→ 割と走りやすい北陸三県・走破→
ここから迷う。和歌山市からフェリーで徳島市か高速利用で淡路島経由の四国着かだ・・
5千円以上違うだろうかETCのクレジット払いシステムが好きじゃないんだよな
今払える費用貯めてあるのに、払う頃にはプータローだったりして・・嫌いだなぁ
後払いと云うのは
まぁ四国について一周で1日はかかるだろう・・。帰りはどの橋から攻めようか
一度通った橋は通りたくない。待てよ往復割引あるのかな
もっと良く調べないと分からない
フェリーの予約は1ヶ月前からかな、でも心の余裕がなくて連続台風だし
心折れそう・・。でもダラダラしてると後で後悔するんだ
それで前回は台風18号の暴風域に向かって宮崎から佐多岬で刺し違えたのだから
まぁ 車は横転しなかったけれど木の葉崩しのテクニックさ・・
なんて
次回は帰りルートか
う~む