死に方は書面で残そう -その2-

2009-06-09 | 介護日記

去年の7月、母が初めて呼吸器科の治療を受けた時、
母は挿管を拒否し人工呼吸器を選択した。
もっと言うと「即入院」と言われたのに断固拒否。
「死にますよ」と言われても「何としても帰る
と言い張りその晩風呂にまで入って翌朝入院したのだ。

昨日医師との面談で
「お母さんが退院して家に帰ったとします。
また容態が急変して次にここに運ばれてきた場合、
私たちは咽喉に穴を開け管を入れ、人口呼吸器につなげます。
呼吸器をつけた患者さんが意識不明で運ばれてきたら、
命を助けるための治療をしなくてはならないのです」

人工呼吸器をつけることを選択したらその時点から医師も家族も、
他人はもう二度とその呼吸器を止めることは出来ない、と言うことなのだ。

「尊厳死をというご本人の意思か、挿管を拒否するという署名入りの書面でも無い 限りご家族の希望を聞くことはできないのです。日本では安楽死という考え方は
 認められていませんから。」

医師と看護師とで実にじっくり話しを聞いてくださり、説明もしてくださった。

選択肢は二つ。
療養型病院への転院、
もしくは退院。

医師は転院を勧めた。
私もそれが一番現実的だろうとは思う。
母が夜中に騒ぎ出すようになってもう3週間になる。
私一人で軽いとはいえアルツハイマー型の認知症の父と
トイレにも立てなくなった母を看ることは不可能だ。

でもでも、と心の隅で声がする。
先生は30分後に急変して死んでもおかしくない、と言ってるじゃない。
長くないのなら家に1度連れて帰ってやりたい。
ああ、でももし家で苦しんで救急車を呼んでしまったら
死ぬまで人工呼吸器に繋がれてしまうのだ。
それが救急救命だって先生が教えてくれたじゃないか。

結局答えはひとつか・・・



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少し訂正 (本人)
2009-06-13 22:59:35
先生がおっしゃったのは、家から救急車で運ばれた場合では無かった!
今日落ち着いて思い出してみたら、転院先の病院から家族の付き添い無しで運ばれて来た場合のことをおっしゃった気がしてきた。
もう一度確認してみなければ…。
大筋では違っていないのだけど、家族の意思が救急の治療にどの程度影響するか、もう一度伺ってみます。
返信する

コメントを投稿