Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

奇岩の山

2010-12-28 14:37:00 | 山歩き






日付が前後しますが・・・


12月23日
湖南アルプス:金勝山(こんぜやま)ハイキングコースへ行きました。


鶏冠山(490.9m)、龍王山(604.7m)を含むコースですが
今回は見晴らしのいい天狗岩(509m)を目指しました。

○帝産バス『上桐生』(JR草津駅から30分)
は停車場近くの 
(500円または冬季無料)
10:30

○落ヶ滝11:20

○天狗岩12:30

○狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)14:00

○逆さ観音

○オランダえん堤


15:30


いつもの山歩き友達のMさんが、風邪でダウン。
今回は、下見を兼ねオットさんと歩くことに。









生憎の雨空。 歩き始めてすぐ右手の貯水池。
奥に養蜂箱。 お天気であれば、広々としていい景色です。



少し歩くと、とうとうぽつぽつ降り出しました。
前々日の雨のせいか、速い流れの水音がずっと聞こえ
ちいさなせせらぎを何度か越えながら歩きます。







【落ヶ滝】



さほど登らないうちに
右手に落ヶ滝の標し。

水量はないけれど、
高さがあって
岩肌が独特な
滝でした。












滝を過ぎてから、
段々岩が
目立ってきます。

ロープに
援けられたり、
岩の上の
赤い矢印で
迷わずに
すんだり。
整備が嬉しい。

雨も止んで、
快調!





尾根に出ると、鶏冠山の山腹が見え
行く手には、天狗岩の姿。
あたりの独特の景観に目を奪われ、疲れを忘れます。

里山の多い近畿で、この岩肌のごつごつ感は新鮮です。
群馬の妙義山をおもいだすなぁー♪




【天狗岩】



天狗岩に登るのは、細い岩の間を
回り込むようにのぼったり、
なかなかスリル。




まさに奇岩。 先を行くオットもおぼつかない足取り。




なんだか、おそろしげな所でコンロを出して昼食中のグループ。
さらに、もう少し上のトップでも、数名お食事中。

いいなー。おいしーだろーなー。

私たちは、手前で済ませていたので
記念撮影後、ジャマをしないように早々その場を離れました。

帰路は、距離が増えますが磨崖仏を見たさに
狛坂線を選びました。
結果的に、来る道の岩場を降りるより
歩きやすく正解。







【重岩】



岩に近寄り接写をする人が
いたので、よくみると
仏様が彫られていました。

素朴な描線にかえって
ありがた味をかんじます。



さらに、どんどん下って・・・




【狛坂磨崖仏】
昭和19年 史跡指定
たて6m×よこ4.5m

如来像と両脇に菩薩像の三尊像。
建立は平安時代初期説もあるが、
奈良時代後期渡来系工人による
造像といわれている。立て札・要約





この辺り、落ち葉のジュータン。




最後の少し急な下りで、天狗岩の手前から前後して
歩いてた大人数のグループの女性のひとりが
足をいためてしいました。

大所帯では危険な天狗岩は避けたり、
岩場では熟練の男性が
声を掛けながらサポートしたり、
細心の注意を見ていただけに、残念。

慣れた方が同行していたので、心配は
ないと思いますが、たいしたことがないと
いいのですが・・・。






そこを過ぎると平地で、路沿いに





【逆さ観音】

もともと金勝山寺の横参道の大岩に
彫られたものが、大岩の一端を「オランダえん堤」の
石材の不足により使われた為山上から落ちて逆さに。
彫られているのは、中央が阿弥陀如来、左右が
観音・勢至菩薩で、正しくは『阿弥陀三尊菩薩』。
地元では身を削られ、逆さになっても
大洪水から守って下さると敬われている。立て札・要約





【オランダえん堤】

奈良・平安時代、寺院・仏閣造営のため一帯の木が
伐りだされ、明治にいたるまで大洪水がおこっていたため、
政府がオランダから砂防工事の技術者ヨハネス・デレーケ氏を
招いて作られた日本最古の割石積えん堤といわれている。
100年以上たった現在もその機能を発揮し続けている
生きた遺跡であり、日本の産業遺産三百選に選定された。立て札・要約



そして、無事 GOAL  に着きました。


余談ですが、Pは12月~無料
帰りに寄った『極楽湯』も、チケットの販売機に
『サービスデー・本日無料』の貼紙。



タダで、ずいぶん遊べた一日。
nose5




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Merry Christmas!! | トップ | ご挨拶。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tupitupi)
2010-12-29 07:06:17
かっ、かっ、可愛~い!♪
ノアちゃん可愛い。
「ゆっくり、のんびり」と、トロンとした、お目目。癒されます~。
で、立ってる後ろ姿は・・・ほんとに、ワンコ?不思議だなあ~。

琵琶湖、湖南にこういう山が!と驚きました。スリル満点ですね。彫りの美しい磨崖仏ですねぇ~
(臼杵市の磨崖仏も気になるところですなぁ~、ねっ!♪)

この記事を見ていたなら、穏やかな気持ちで年をおくれそうです。

おかげ様♪
そして、良いお年を!

返信する
Unknown (Hermit)
2010-12-29 10:01:18
>tupitupiさん

大きくてタレ目のアメコは、この目つきが
得意です。
飼い主にとっては、この顔をされると
「あそんであげなくちゃ・・・」
と、思ってしまう困った表情です。

琵琶この周辺は、なだらかな木に覆われた
山ばかりで、中国の山水画のような
岩がそそり立っているようなこういう
山は珍しいですよね。 私はごつごつ感の
ある岩山が好きで、写真を見て一度行きたい
と思っていたのですが、すぐ近くの山で
ビックリしました。
まして、磨崖仏があるなんて!
磨崖仏とか岩に彫られたものって素敵ですよね。そーそー、臼杵の磨崖仏!!
2人そろって、訪ねましょうか?

今年は、初詣も獅子舞も遠慮するつもりなので
寂しいお正月ですが、その分ゆったりと身辺を
見回したり、これからを考えたり仕切りなおしの
年にしたいと思っています。

忙しい時期に読んでいただいて、ありがとうございます♪♪

tupitupiさんの記事は、書いてあることも
文自体も好きですが、特に最近ノートに
控えたいほどの表現があってドッキリします。

拙いながら以前は、私ももう少し言葉を
大切にしていたのに、この頃は。。。

来年もすてきな刺激をいっぱい下さい♪
良いお年を!
返信する
Unknown (洛中ねずみ)
2010-12-29 17:29:17
なんて可愛いノアちゃんデザイン!
素敵なリニューアルです!!

読み応え満天の山行記事!
写真をひとつひとつじっくり見ました!!

私も湖南アルプスを縦走したことがあって
こんな岩があったあったって感じがするのですが
何せ人に連れて行ったもらったので
全く名前もどのコースを歩いたかも失念
いけませんねー
でも途中雪が降ったりしてすごく気持ちいい冬のハイキングでした

下見ということは
本番があるのですよね?
いいなぁ
私もせいぜい大文字山で鍛えなくては!
返信する
Unknown (Hermit)
2010-12-29 19:29:50
>洛中ねずみさん

あたらしいPolepoleのタイトル
バックは、新旧ののあちゃんです。むふふ♪

以前UPした笹間山も湖南アルプスで
いろいろ地区があるらしいです。
ここは岩場が多く雪・・・は怖いかも。
Mさんといつか本番のつもりですが
樹氷を狙って(一月末~二月)綿向山が
次のトレッキングになりそうです。

忙しい時期に、丁寧に見ていただいて嬉しいです。
いつか、トレッキングも、ご一緒したいなー。


返信する
Unknown (ミント)
2010-12-30 12:23:30
滋賀にこんな素敵な風景があるとは新発見です。

すごい険しいところをHermitさん、歩けたのね~無事で良かった(笑)

私も旦那も歩くのは苦手。
温泉だけが共通の趣味です(汗)

そうそう12月にね。買っちゃいました
キ・モ・ノ!
詳細はまたお会いしたときに~

今年1年ありがとうございました。
来る年は平穏な年になりますように。
返信する
Unknown (くまこ)
2010-12-30 14:37:03
見所満載のステキなコースですね~
すごい時間もかかるし。大変そうだけど楽しそう^^
臼杵のコースは20分で廻れます^^;
つひつぴさんとぜひぜひ^^
返信する
Unknown (Hermit)
2010-12-30 22:59:27
>ミントさん

近江八幡からも登り口があって・・・
金勝山、こんなに素敵で
なんといっても、「ハイキング」コースですし・・・
私がよちよち登れましたから・・・
ミントさんもぜひぜひ。
苦労する甲斐のある絶景ですよ♪

きもの~~~~!!んまぁ。
どんなのでしょ?楽しみですー。
私の労働着着物と違って、おしゃれな
ミントさんのおきもの、いい機会に
目の保養☆させてくださいね♪

来る年がミントさんとご家族にいい年で
ありますように♪
返信する
Unknown (Hermit)
2010-12-30 23:04:16
>くまこさん

私とMさんもいつもは、短いコースばかりだし
私はヘタレなので、登れるかどうか心配して
いたのですが
ここは、変化があって階段とかほとんどないので
かえって登りやすかったです♪
臼杵、行きたいなぁ。そのまま屋久島とかも
行きたいなぁ。。。
南のほうは行きたいのに、行ってないところだらけ。。。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事