goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

京都で大人ランチ。

2016-11-24 13:23:00 | たべもの




 カウンターには、きものを着なれた風の粋な女性が。 




お値打ちで、
落ち着けて、
美味しい。


そんなランチのお店、発見。





京都で、「風呂敷包み方講座」の日

当てにしていたお店が閉店・・・
もう一軒は、平日のみの営業に・・・







急遽、飛び込んだ中華のお店。

廣東酒家 京 華 
http://r.gnavi.co.jp/dgje6zt40000/

店の雰囲気は日本料理店。









私のオーダー: 室町セット  \1,000-
・本日の一品料理
 豚ヒレ酢豚・麻婆豆腐・海老マヨネーズ いずれか
・サラダ ・スープ ・白飯 ・デザート




メニューは、確かに中華ですが、
女子の好きな白い器と、
すっきりした盛り付け。


酢豚も、とろっとしたスープも・・・


おいしいわぁ~~~♪


それもそのはず・・・。
シェフは、ブライトンホテルグループで
中国料理の統括料理長を務めた方。
やさしい上品な味の中華は
他のメニューも食べたくなる味です。







友人のオーダー:  京華セット \1,500-
・本日の一品料理
 海老チリソース・季節野菜と牛肉炒め・白身魚の甘酢餡 いずれか
・蒸し点心3種 ・サラダ  ・スープ  ・白飯  ・デザート



阪急烏丸四条から、徒歩5分。おためしあれ♪





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





京都lunch:伊右衛門サロン

2016-08-28 09:42:00 | たべもの



京友禅の老舗 千總のビル1Fの店舗外観



2016.08.24 ダリを観た日、
ランチは、京都文化博物館から近い


伊右衛門サロン  に行きました。









中に入ると・・・、
厨房の前におくどさん(窯)の羽釜が並び・・・









奥の大きな窓に、ししおどしのある中庭が広がります。











カウンター上には、実際にお茶を点てる風炉も見えます。



落ち着いた照明と広々とした店内の解放感。
モダンと和が調和する内装。。。


ネットでチェックして楽しみにしていた
期待を裏切らない雰囲気でした。





■    ■    ■




お茶にこだわるこのお店・・・



お水代わりの冷茶が食事中もさりげなく注ぎたされ
(期待していた緑茶ではなく、ほうじ茶でしたが)
さすがに・・・おいしい。



ランチは・・・というと、メニューは少ないのですが
どれもシンプルながら、おいしそう。

じつは、老舗吉兆の総料理長がアドバイサーとして
名前を連ねています。







私は、鶏の照り焼きで、
ご飯を月替わりのかまどご飯(じやこ)に替えて注文。







同行のIさんは、京都らしいお茶漬け。



この雰囲気の中で、リーズナブルな値段で、、、
美味しいご飯を頂きました。


カウンター席はほとんど待つこともなく座れたし
荷物用のバスケットをさっと用意してくれ、
間隔は充分なので、窮屈さも感じませでした。


実は、おやつメニューがかなり魅力的だったので
そちらの方で、又来る日も近いと思います。



'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村






ちょこっと・きょうと。

2016-06-01 14:15:00 | たべもの







5/30 

京都伝統工芸染織展に、Oさんとお出かけ。


染めも織もさすがに素敵なものがありましたが、
素敵なお召しとか・・・訪問着ではない
作品の前で、長めに足が止まります。


でも。。。実は、チケットに「北村武資」「森口邦彦」と
お名前があるのを見て、人間国宝お二人の
作品を観られるのかと喜んで出向いたのですが
それは勘違いで、
解説に来場の日があるということだけでした。

勝手に誤解したくせに、「がっかり」と口走り、
友人にたしなめられてしまった。。。


nose5

 反 省。








その後は、特に、考えていなかったので、
ウインドーショッピング

ちょっとしたものを買いながら
ランチは、会場の京都大丸の駐車場の露地向かいB1の
生蕎麦 大黒屋 さんへ。


平日、2時近くにしても、店内はとても静か。
静かすぎると、お味がちょっと不安になりますが
ふつーに、美味しかったです。
つゆだくすぎないところも好み。


それにしても、ナンでしょうねー。
私が親子丼で、Oさんはエビ天丼。
いい大人が、二人揃って蕎麦屋で
ご飯もの って。。。


道を挟んでいて気がつかなかったけれど、
このお店、大丸内のレストランということで、
本当は、大丸ミュージアムで
いただいた割引券が使えたり、
持参し忘れちゃった大丸ポイントカードも
使えるそうなのでびっくり!!









そして、帰り駅の三条を目指しつつ、ぶらぶら。


途中、お茶は ビストロ かつくら で。
http://www.fukunaga-tf.com/bistro-katsukura/


とんかつの『かつくら』を思い出していたら、実は系列店。


Coffee time 15:00~17:00 は、メニューは少ないですが
これまた、静かでゆっくりできる居心地のいいお店でした。
内装も落ち着きます。
メニューをテーブルに置いたままにしないのも好感度。


マカロンアイス(3種盛り合わせ)のほうじ茶、
スッキリしておいしかったです。

(お願い。紅茶メニューおいて下さい。)




'みたよ♪' のポチ、・・・で励まされます。
   

にほんブログ村



アジもピクピク。

2016-02-28 10:31:00 | たべもの







動物園の日に行った日・・・

ランチは園をいったん出て、すぐ近くの 『豆狸』 さんへ。
http://mameda.jp/service.html
HPに>できるだけ多くの方々にお気軽に
お楽しみいただけますよう、お値段もグンとお安く設定・・・
・・・とあるとおり、この辺りにしてはうれしいお値段。


ブログ写りの良さそうな舟盛りの『 磯造りアジ御膳 』を
オーダーして、撮っていたらミントさんが・・・

「アジの尾が、、、動いている・・・」って、おっしゃる。

「またまた~。」

ランチ値段でそんな~、とおもったら・・・。






わかります? 尻尾だけピンとぶれ・ぶれ画像。。。


ほんとに 活造り


お腹部分を全部たべきるまで、動きっぱなし。
(途中、頭も口も大きく動きました。)


繰り返しますが ランチ値段 アジですよ。 アジ。





しかも、希望すると店内の大型生簀で、魚をすくわせていただけます。
恥ずかしいので、踏みとどまりましたが、
すごい コストパフォーマンス!!サービス精神!!


入り口の雰囲気より、中は落ち着いていて静かですし・・・
(大きなお店で場所を考えると賑やかな日もありそう)



ミントさんの注文、『京舞御膳』もかわいい。



中庭を見ながら 姫炬燵 というのも嬉しい。


他のランチメニューも南禅寺御用達豆腐を使用した湯豆腐に、
天ぷら・炊き合わせ等を組み合わせた会席料理や
御所車に乗ったお料理等々・・・


以前、アップした素敵な『 美先 』も閉じてしまったことだし、
リピートしたいお店です。



追記:
後日、YOU TUBEで皿の上で飛び跳ねる
の「活き造り」の動画に寄せられた
海外の人たちの批判的なコメントをみました。。。。


周りに外国人観光客の方がいなくてよかった。。。
nose5





はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。
  

にほんブログ村






湖の景色を食す。

2016-01-27 07:24:00 | たべもの




ナマステ タージ マハル
クルチャセット&ラッシー&(タンドリーチキン1/2P画像ナシ)



1/14
琵琶湖の、守山ピエリのフードコートから
琵琶湖と対岸の比良山を見ながらランチする。



普通のフードコートだけれど
左を向くと、ほぼ全面ガラス窓の贅沢な解放感。
食べ物を持って、はるばる歩くけど
その価値はある。




 


Yさん、無許可でUPしちゃったけど、暗いからいいよね?


『ラ・セリア』
フェットチーネの入ったビーフ・シチューとガトー・フロマージュ




1/23は、
琵琶湖の西、下坂本のヤマハアリーナ琵琶湖で、
琵琶湖と小さく見える大津プリンスを見ながらランチする。



近くに住んでいても、意外と湖に対面しながら
食事することはあまりないのに・・・今月は続いた。



こうなると・・・

次回は、湖北から

最後に湖南から(我が家近辺)

・・・と考えるお調子者。






はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村