goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

ぐさっ!!

2009-02-18 22:24:23 | 物・モノ



2月11日の出勤途中のことです。

ちょっと道幅の狭い所で、車を脇に寄せた途端、
ぐぐっ っと、イヤな感触。




   nose4 
   あ゛ゝ・・・。
   なんという画像だろう。



パオの車体側面を傷つけた時は、屋上の柱の
下部:土台の袴部分の出っ張りでした。

・・・で、今回はフェンスの出入り口の扉の下の
蝶番の出っ張り・・・だったと思います。多分。

いや~、新車の車体に大怪我でなくってよかった。
(擦り傷は、既に二ヶ所)
と、思ったのもつかの間、
今年購入のスタッドレスタイヤ、
凍った路面も積雪も経験しないまま
交換・・・という事に。

も・もったいないase

こんな時、『同じ対価でなにが購入できるか?』と
次々に想像してしまう自虐的な自分がかなしい。。。


とりあえずノーマルに履き替えた途端、
数日間の春のような陽気が嘘のように冷え込んできた。。。

お願い!snow今年だけは、このまま積もらないで~。




コレでもワタクシ、ゴールド免許。・・・ムナシイ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






うれしくて。

2008-12-04 15:47:07 | 物・モノ




昨日、
夜外出先から戻ってきたら
玄関の扉の脇に、
ごろ~んと葉っぱ付き
大根がころがっていました。


畑帰りにいつもは手渡しで、野菜をくれる近所のおばさん。
nose5 
留守しててごめんなさい。アリガト。


そんな飾りげない戴きものもうれしいけど、


ダイスキな人から、
まるで、自分で選んだかのような
このみのプレゼントをおもいがけなくいただく・・・


そんな、ありがたいことが最近続きました。


'ウレシイ'トイウヨリ、
  気ニカケテイタダイテイルコトガ
         本当ニアリガタクテ。。。

ちゃんとお礼、言えていたかナ、わたし。






 ならまち
 よつばカフェ」の
    コースター
 
 pinさん


 今年、
 正倉院展に行けなくて。
 又行きたいナァ、と
 思っていた「よつばカフェ」
 空気をコースターに
 感じました。








9条手ぬぐい 洛中ねずみさん

柄が意味を持っていて、かたちとしても充分
しゃれていて。。。もしかして色違いとかも?
こげ茶が多分一番スキだと思います。
平和が、9条で何重にも守られているかのような
このデザイン。ふかい。






薬膳館茉莉紅環
Kuulei*ママさん

'まりこうかん'
お湯をさすと、
千日紅の指輪が出てくる
という、素敵な茶葉は
まるで蕾か毛糸玉。^^
ガラスのポットを
買いに行きます♪
いただく時にも
写真撮りますね。




忙しくなりそうな、師走。
来週は、来春挙式をあげる夫方の姪っ子さんが
パートナーを連れて寄ってくれるとか。。。
楽しみが目白押し。 




ブログランキング・にほんブログ村へ







三人の京都:錦市場

2008-11-30 00:15:26 | 物・モノ









前々記事の『レストラン 蒼あお』さんでのランチの日、
わたしの持ち帰ったおみやげ。(ほとんどじぶんへの。)


こうしてみると、 なかなかシブイなー。




□ □ □




ランチの後、私たちはお庭で心行くまで撮影会をしまして・・・







お庭ばかりか洛中ねずみさんの後姿も
撮らせていただいたりしまして・・・
(この時の成果は→こちら



中庭、テラス席のワンコちゃんOKスペースもしっかりチェック。



やや、入店時よりぽっこりしたお腹で京都の台所錦市場に向かいました。



で、お買い物。
わたしってば、何にも知らないので、

「これ、おいしいですか?」
「どこの七味が、おいしいですか?」
あげくのはてに
「???」
方向音痴で進行方向まで見失う始末。

nose5

とても、隣県の滋賀に18年住んでいる人間の
口にすることじゃないけど。。。

nose3



ちゃんと、こたえてくれたはんなさんと洛中ねずみさん。
頼りがいがありました♪ありがとうございました。



それにしても京都って、いいお店・面白いお店がそこらじゅうに
隠れて点在してて、大変なところですsymbol6






高倉屋『祇園七味』・・・ほんとうに美味しいです。
ふつうの七味の赤唐辛子と違って黄金唐辛子というのを使って
いるそうですが、唐辛子自体の乾燥した植物のにおいが
なくて爽やかに辛く、山椒がとても香り豊かに効いています。
お味噌汁が苦手なのですが、これをかけると別物みたいに
美味しい。

有次『くりぬきき』・・・今年は作らない予定ですが
おせち料理の煮物の海老芋をこれで、可愛くくり貫けるはず。
以前から欲しかったのですが、品質のいいものが買えました。
厨房用品のお店ですが銅製品や包丁・・・じっくり観ていても
一つ一つ手作りの味があって、あきません。

『備長炭豆』・・・以前から食べてみたかったのですが
「香ばしくて、・・・」美味しいとはんなさん。
食べてみると、‘まさに!’。
歯ごたえがあって素朴な味でした。
時折、食べてみたくなりそう。





はげみになります。ぽちっと宜しく♪
ブログランキング・にほんブログ村へ




さようなら、PAO。

2008-11-09 16:38:58 | 物・モノ
 







今朝、16年間乗ったパオを日産の販売店にお返ししてきました。



この車は、同社のマーチをベースとして3車種(Be-1、PAO、FIGARO)
作られ期間限定販売されたうちの1つでした。
受注期間は'89年1―4月、私とオットはこの年、
4月中旬にケニアから帰国したのですが、
東京在住では車の必要性を感じることがなく
慌しい中でそんな車の存在も知らないでいました。







結婚後して滋賀に移った時、
お隣さんの車を見て、一目ぼれ!!



その見たことのない、懐古調で凝っている割りに
シンプルな車(パオ)が羨ましくて仕方ありませんでした。



その後まもなく、夜間、日産の店頭前に中古のパオを発見!
折りよく、乗っていたサニーの調子の悪さと
近づく車検を期にオットも同意して、購入に至りました。







「らしいね。」といわれるとうれしくて。






ワゴンRから始まって、何年も前から
乗り換えを考えつつここまで乗ったのは、


結局・・・いざとなると最近のコンパクトカーより
パオのほうが、相変わらずスキでスキで
仕方なかったんですよね。。。







亡くなったお義母さんや逢えなくなった友人・・・
積むと後ろが見えなくなるキャンバスやカヌー・・・
いろいろな人をのせ、
いろいろなものを運び、
いろんな場所に出かけたよね。



パオ、長い間ありがと。




はげみになります。ポチッとよろしく♪
ブログランキング・にほんブログ村へ




うふっ♪な、お買い物

2008-06-17 11:12:11 | 物・モノ









←きのう、
西武で買いました。





外用水着なんて、
何年ぶりだろう?










胸のシャーリングやリボンが気恥ずかしいのですが、
コレでもショートパンツ付きセットでは、
三ヶ所めぐって一番地味でした。


世の中のひと・水着メーカーのひとは、
「オバサンはスポーツ水着以外、着るな!!」
・・・とでも、思っているんでしょうか?
ぷりぷり。 
 

といいつつ、コレ、けっこう気に入ってたりして。。。


nose5




「ひえっ。・・・タンクトップを 絶対 脱げないな。」
とオットさんに言われた可哀相な妻にポチット♪
ブログランキング・にほんブログ村へ