初売りの『豪華景品』

2007年01月03日 11時40分29秒 | 祭り・イベント

 

『仙台の初売り』でのコメントで、こころさんから頂いた質問の
『豪華景品』の具体例に関して、ブログ記事の追加掲載です。
(上の初売り風景の写真提供は『仙台市観光交流課』です)




直前で掲載した記事の写真は、仙台の老舗のお茶やさんの一つで、
『仙台市の観光交流課』がネット上に公式掲示している写真にも、
私が撮影した処と同じお店の写真(下)がありました。



(写真提供:仙台市観光交流課)







多くの広告の中から探し出すのに手間取ってしまいましたが
↓ そのお茶やさんが元旦の新聞に載せた初売り広告が下の写真 ↓






こういう老舗お茶やさんに共通している『豪華景品』は『茶箱』。


お茶を保存するための箱にふさわしく、湿気をよせつけないため
食品や衣類の保存に適しているとのことで、初売りで行列に並ぶ
根強いファンが多いらしいのですが、その『茶箱』の中にも実は
満杯になるほどの多量の景品が入れられているとのこと。


毎年、開店24時間以上前から並び始めるそうで、熱し易くても
冷め易い仙台市民が、翌年にも並ぶのを止めないということは
そのお店が毎年きちんと『豪華』な『景品』を準備しているものと
思われます。




【参照サイト】→ 『仙台初売りドット混む』

(趣旨が趣旨のサイトだけに何時まで見られるかの保証は無し!)




ちなみに、私が無理やり付き合わされた家族の初売り成果は、
地元百貨店のオ●ワード系女性用ブランドの福袋(限定20個)を
1個 10,000円で手に入れる等、数ヶ所を早廻りして合計5個
の収穫で、中には現行商品で 80,000円以上のモノが入った袋も
あったヨと喜んでおりました(笑)


私だったら 80,000円を出しても欲しい商品だけを買った方が
良いと思うけど・・・(以下自粛  (;^_^A アセアセ




普通、初売り情報の収集法としては、大晦日と元旦の新聞と
その折込チラシを分析・研究することだそうです(笑)

地元の方々には、並ぶお店を決めてもいる人も多いそうです。

また仙台に限ったことではないでしょうが、何も買わなくても
「先着何名様に●●●●を進呈」
と、何かを貰えるお店というのも結構あり、毎年定番モノを
提供しているお店に並び、それを楽しみにしている人もいるとか。




しかし遠方から仙台にいらして下さり、前日や前々日から行列する
方も、宿泊用のホテルを確保しているのか気になる・・・(笑)





         

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台の『初売り』は、1月2日 | トップ | 縁起 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報ありがとうございます~♪ (こころ)
2007-01-07 12:32:45
関西人ですから血が騒ぎますねぃ。うずうず。
でも仙台って寒いでしょうに、
仙台っ子も関西人に負けぬ景品好き?

私は人が多い所と並ぶのがとーっても不得意ですので、
ネットで福袋を買いました。

1万円で中身は3万ほどでしたが、
モモンガさんが仰るように、
1万円で欲しいものを買った方がよかったかも?(照)。

情報ありがとうございました。
来年ひとりで並んでる関西弁のおばちゃんがいたら、
それは私です。豹柄着てたりして(照)。
返信する
豹柄のこころさん、お待ちしてま~す♪  (仙台のモモンガ)
2007-01-07 16:42:23
記事をupして早々のコメント、ありがとうございます。

そうそう、東北にしては雪の少ない仙台ですが風は冷たい!
天気予報の温度と比較しても、体感温度は結構寒い処です。

>人が多い所と並ぶのがとーっても不得意
私は、人は多くても良いのですが、並んで待つのは苦手。
長時間並ばされるのなら手に入らなくても構いません(笑)

ですが、今年の初売りではアチコチに並ばされました(苦笑)
でも私にも多少の収穫はあったので、結果オーライ♪(笑)

もしも来年こころさんが仙台で並ばれるのなら、わたくし横で
応援だけはさせて頂く所存♪(照)

            



               
返信する

祭り・イベント」カテゴリの最新記事