goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

高橋みゆき・・・・・

2011-08-08 21:52:45 | TV


 鶴瓶の家族に乾杯「高橋みゆき・・・・・」 

 バレーボール元全日本代表の高橋みゆきが、沖縄県読谷村を旅する。
海ぶどうが大好きという高橋は、鶴瓶と地元の漁港を訪問。そこで、琉球空手が得意という男性に話しかけられる。二人は、強烈な個性の持ち主にすっかり魅了される。さらに、漁港で海ぶどうが養殖されていると聞き、養殖場へ。新鮮な海ぶどうにふたりは驚嘆する。一人旅になった高橋は、漁港近くのかまぼこ屋を訪問。ここでも強烈キャラクターが高橋を迎えることに。
 
 私の痴呆症も進行しているのか 、今日のゲストを妻に「朝ドラの陽子の母親役の姉だったのでは」「お父さん、原田知世だから姉妹じゃないよ 。今日はパラオから番組でしたが、下着の呼び方が面白かった 。私も過去に使ったことがあるのだが、胸あてをチチバンド・トランクスをサルマタなんて言うらしいのです。
 
 ■ 弓道で胸にあてている黒いものは何ですか? またそれは男の人もするのですか?
 胸あては皮やビニール等でできており、離れた後の弦が胸にあたるのを防止するものです。
女性はほとんどがしますし、競技規則で着用を義務づけられている競技もありますが、時につけない人もいます。
逆に男性がつける事はまれですが、太っていたり、弦が体をこするクセがある人や、弓道着に弦が引っかかるのを嫌ってつける人もいます。(競技規則では禁じられている場合もありますが)
また、かつての三十三間堂通し矢では、男性でも肩当てや胸当てを付けていたようで、古式弓法を披露する際にはつける事があるようです。
この場合の胸当ては、現在とはデザインが異なります。

 という訳で私が使用したのは普通のことで変態・変質者などではありません 、パラオではブラジャーをチチバンドと。海の綺麗な事、二人で行ってみたいなーなんて。
 来週は高橋みゆきが出演とか、来週も是非みたいなんて思いました。
  「歌謡コンサート」は夏休みをいただきます。8月9日(火)・16日(火)・23日(火)の放送はございません。NHK からの案内ですが、ならば受信料も割り引いて欲しいなんて、このような時には痴呆症も何処かへ 。                                  


8/2 NHK歌謡コンサート

2011-08-01 22:16:21 | TV
  音符 NHK歌謡コンサート  NHK総合8月2日(火) 午後8時~午後8時43分  
                    「熱唱!真夏のスタミナ歌謡」
 

 8月に入り、夏真っ盛り!心も体も夏バテ気味の皆さんに向けて、夏を乗り切っていただくためのスタミナ溢れる名曲の数々をお届けします。
幕開きは、山本リンダさんの「どうにも止まらない~狙いうち」のヒット曲メドレー。続いて、氷川きよしさんには三波春夫さんの「おまんた囃子」を、黒木姉妹にはザ・ピーナッツの「恋のバカンス」をカバーしていただき、冠二郎さんには「炎」を熱唱していただきます。
そして、夏にピッタリの「お手拍子ソング」が続きます。藤あや子さんには「あや子のお国自慢だよ」を、天童よしみさんには「あんたの花道」を歌っていただきます。「あしたの笑顔に」では、BEGINが登場。亡くなったオジーへの気持ちを綴った歌「三線の花」をお届けします。
「時代の歌・こころの歌」のコーナーに出演していただくのは、石川ひとみさん。昭和56年にヒットした荒井由実さん作詞・作曲「まちぶせ」を披露していただきます。
その他にも、氷川きよしさんの「あの娘と野菊と渡し舟」、神野美伽さんの「桜みち」、キム・ヨンジャさんの「情熱のバラ」と盛りだくさん!名曲満載の43分生放送、どうぞお楽しみに!
 <出演>
石川ひとみ 冠 二郎 キム・ヨンジャ 黒木姉妹 神野美伽 天童よしみ 氷川きよし BEGIN 
藤 あや子 山本リンダ  
(五十音順)                                       
 

7/26 NHK歌謡コンサート

2011-07-25 18:49:43 | TV
  音符 NHK歌謡コンサート  NHK総合7月25日(火) 午後8時~午後8時43分


                  「前略、ふるさと歌便り」

 夏休みシーズン到来!次回は「前略、ふるさと歌便り」をテーマに、ふるさとの情景を描いた歌、ふるさとへの想いをこめた歌の数々をお届けします。
オープニングは、壮大な津軽三味線の音色とともに細川たかしさんの「ねぶた」でスタート。更に、石川さゆりさん「緑のふるさと」、藤原浩さん「灯(ともしび)」、成世昌平さん「あんたの里」と続きます。また、布施明さんは、沖縄の風景を描いた「うりずんの風(かじ)」を、ご自身の三線の演奏で披露、温かい歌声にのせて、ひとときの歌の旅へといざないます。
また、「あしたの笑顔に」のコーナーは、三貴哲成さんの「涙をふいて」。更に、「時代の歌・こころの歌」のコーナーでは、スペシャルゲストとして、キャスターの草野仁さんが登場。青春時代のアイドル・園まりさんと初対面。心ときめかした若き日のエピソードとともに、思い出の一曲、「何も云わないで」をリクエストします。
小林幸子さん、ジェロさん、長保有紀さん、原田悠里さんの、話題曲も盛りだくさん!NHK歌謡コンサート、お楽しみに!
 <出演>
石川さゆり 小林幸子 ジェロ 園 まり 長保有紀 成世昌平 原田悠里 藤原 浩 布施 明 
細川たかし 三貴哲成 
(五十音順)                                        


7/19 NHK歌謡コンサート

2011-07-18 21:15:05 | TV
    音符 NHK歌謡コンサート  NHK総合7月19日(火) 午後8時~午後8時43分

  
                      「海・愛と絆の人生歌謡」

 いよいよ夏本番!海を舞台にした名曲の数々をお届けします。
まずは、海の男たちのロマンを歌い上げた名曲から。北島三郎さん「なみだ船」、そして鳥羽一郎さんの「兄弟船」で幕が開きます。続いて、海を舞台に愛や別れを描いた歌を女性歌手が歌います。八代亜紀さんは「おんな港町」、西尾夕紀さんは「船頭可愛いや」、そして松原のぶえさんは「なみだの桟橋」です。さらに夏川りみさんは、沖縄で海の向こうにあると信じられている理想郷“ニライ・カナイ”に思いをはせた「ニライ・カナイの子守唄」を熱唱します。
「時代の歌 こころの歌」のコーナーで取り上げるのは、旗照夫さん。昭和33年に発表された「あいつ」を、思い出とともに歌い上げます。
「歌コン最前線」のコーナーでは、小柳ルミ子さんが登場。平尾昌晃さん作曲の「やさしくして」を2人で披露します。
最後は、坂本冬美さんが「桜の如く」、鳥羽一郎さんが「夜風」、そして北島三郎さんが「おとこの潮路」を歌います。名曲満載のNHK歌謡コンサート、どうぞお楽しみに!

<出演>
北島三郎 小柳ルミ子 坂本冬美 鳥羽一郎 夏川りみ 西尾夕紀 旗照夫 平尾昌晃 
松原のぶえ 八代亜紀  
(五十音順)                             


7/12 NHK歌謡コンサート

2011-07-11 20:40:13 | TV
    音符 NHK歌謡コンサート  NHK総合7月12日(火) 午後8時~午後8時43分

    「リズム弾ける!夏の恋」

 暑さをスカっと吹き飛ばす、リズミカルな恋の名曲をたっぷりお届けします。
まずは、“リズム歌謡”と言えばこの方、橋幸夫さんの「恋をするなら」「CHE CHE CHE(涙にさようなら)」の爽やかな2曲メドレーで幕開き。
続けて、今陽子さんには「恋の季節」を、北川大介さんには荒木一郎さんの「今夜は踊ろう」を、伊藤咲子さんには「乙女のワルツ」を、秋元順子さんには高峰三枝子さんの「情熱のルムバ」を、長山洋子さんには「博多山笠女節」を熱唱していただきます。様々な恋のリズムをお楽しみ下さい。コーナーのしめくくりは、都はるみさん。お手拍子の名曲「アラ見てたのね」をコケティッシュに、そしてちょっぴりコミカルに歌っていただきます。
おなじみ「時代の歌こころの歌」には、つなき&みどり(三原綱木さん、田代みどりさん)が登場!昭和47年のヒット曲「愛の挽歌」を、当時の思い出とともに歌っていただきます。
この他、吉幾三さん、桜井くみ子さん、松原健之さんにも最新ヒット曲を歌っていただきます。どうぞお楽しみに!

<出演>
秋元順子 伊藤咲子 北川大介 今陽子 桜井くみ子 つなき&みどり 長山洋子 橋幸夫
松原健之 都はるみ 吉幾三 (五十音順)